学校日記

子ども広場通常講座がありました④(6月9日)

公開日
2012/06/11
更新日
2012/06/11

子ども広場

 巨大なシャボン玉をつくろう
 校区の藪内さんがシャボン玉液の作り方や道具の作り方を教えてくれました。洗剤やのり、ガムシロップなど5種類の材料と、すりおろした山芋を混ぜてシャボン玉液を作りました。そして、前庭でシャボン玉がスタート!どの子も楽しそうにシャボン玉を作っていました。子どもたちはすぐにコツをつかみ、大小さまざまなシャボン玉ができました。中には屋上まで飛んでいくシャボン玉もあり、4階の第2理科室でアイロンビーズを楽しんでいた子どもたちもびっくりしていました。また、大きいシャボン玉は直径が1メートル近くありました。大きいシャボン玉ほど割れやすく、子どもたちは大きいシャボン玉を校舎の上まで飛ばそうと一生懸命になっていました。