学校日記

子ども広場通常講座がありました②(6月9日)

公開日
2012/06/11
更新日
2012/06/11

子ども広場

 でんでん太鼓づくりの様子です。
 校区の北出さんと上人さんがでんでん太鼓の作り方を教えてくれました。北出さんが材料を全て準備してくださり、黒板に図を描きながら作り方を教えてくれました。子どもたちは本物の牛の皮に興味津々!「表面つるつるや。」「いいにおいがする。」「毛がついてる。」など、感想を言いながら皮を触っていました。子どもたちはひもを通す作業や皮を張る作業を北出さんや上人さん、付き添いのお家の人に手伝ってもらいながら進め、最後に太鼓を鳴らす2つの玉を太鼓に結び付けて完成させることができました。完成後、子どもたちは早速楽しそうに遊んでいました。皮が乾くとさらにいい音が鳴るよ!