学校日記

  • いちごだより発行

    公開日
    2012/06/30
    更新日
    2012/06/30

    お知らせ

    画像はありません

    3年生に進路通信「いちごだより」No.54を配布しました。
    「☆説明会に行こう②☆」
    「泉陽第1回学校見学会」
    「扇町総合学校見学会」
    を掲載しています。

  • いちごだより発行

    公開日
    2012/06/29
    更新日
    2012/06/29

    お知らせ

    画像はありません

    3年生に進路通信「いちごだより」No.53を配布しました。
    「☆未来あなたには待っていた☆」
    沖縄追悼式で18歳の詩 金城美奈さん
    を掲載しています。

  • いちごだより発行

    公開日
    2012/06/28
    更新日
    2012/06/28

    お知らせ

    画像はありません

    3年生に進路通信「いちごだより」No.52を配布しました。
    「☆徹底的にやることが役に立つ☆」
    「泉大津学校説明会」
    「岸和田学校説明会」
    を掲載しています。

  • いちごだより発行

    公開日
    2012/06/27
    更新日
    2012/06/27

    お知らせ

    画像はありません

    3年生に進路通信「いちごだより」No.51を配布しました。
    「☆伝わる瞬間☆」
    「咲くやこの花体験入学」
    「工芸オープンスクール」
    を掲載しています。

  • いちごだより発行

    公開日
    2012/06/26
    更新日
    2012/06/26

    お知らせ

    画像はありません

    3年生に進路通信「いちごだより」No.50を配布しました。
    「☆定期試験対策②の2☆」
    社会,理科の勉強法
    「☆定期試験対策③☆」
    実技4教科の勉強法
    「第1回進路説明会でこんな話をしました」
    「市立南学校説明会」
    「体育科・スポーツ健康科学科体験入学」
    「鳥羽商船学校説明会」
    「京都海洋中3体験会」
    「不登校生・高校中退者のための学校相談会」
    を掲載しています。

  • いちごだより発行

    公開日
    2012/06/23
    更新日
    2012/06/23

    お知らせ

    画像はありません

    3年生に進路通信「いちごだより」No.49を配布しました。
    「☆Q&Aあなたの将来の夢は何ですか?☆」
    を掲載しています。

  • 1学期末懇談会

    公開日
    2012/06/22
    更新日
    2012/06/22

    お知らせ

    画像はありません

     7月13日(金)〜19日(木)実施の1学期末懇談会のお知らせを配布しました。ご記入の上、右半分を切り取って6月29日までにご提出ください。

     
     また、5月末に保護者の皆様からお預かりしたPTA東日本大震災支援活動募金(一中分 34,613円)は、大阪府PTA協議会を通して社団法人日本PTA全国協議会に送金されました。今後は「東日本大震災日本PTA教育援助基金」の就学助成に活用されます。ご協力ありがとうございました。

  • 平常通り授業実施

    公開日
    2012/06/22
    更新日
    2012/06/22

    お知らせ

    画像はありません

     本日第一中学校は、平常通り授業を行います。

  • いちごだより発行

    公開日
    2012/06/22
    更新日
    2012/06/22

    お知らせ

    画像はありません

    3年生に進路通信「いちごだより」No.48を配布しました。
    「☆定期試験対策②の1☆」
    語彙力を高めて得点もアップ
    「咲洲高校学校説明会オープンスクール」
    「隠岐水産一日体験入学」
    「第1回進路説明会でこんな話をしました」
    生活づくり
    を掲載しています。

  • 一中フォーラムへのお誘い

    公開日
    2012/06/21
    更新日
    2012/06/21

    お知らせ

    画像はありません

     7月3日(火)実施のPTA教養部主催第1回一中フォーラムの案内を再度配布致しました。本校スクールカウンセラー鈴木徳実先生をお招きし、子どもたちが学校で抱える様々な悩みについて一緒に考える場を設けました。たくさんの保護者のご参加をお待ちしています。

  • いちごだより発行

    公開日
    2012/06/21
    更新日
    2012/06/21

    お知らせ

    画像はありません

    3年生に進路通信「いちごだより」No.47を配布しました。
    「☆自分の中に「光」探そう☆」
    「第1回進路説明会でこんな話をしました」
    生活のリズムを大切に
    を掲載しています。

  • いちごだより発行

    公開日
    2012/06/20
    更新日
    2012/06/20

    お知らせ

    画像はありません

    3年生に進路通信「いちごだより」No.46を配布しました。
    「☆説明会に行こう①☆」
    できるだけ数多く見て比較
    「第1回進路説明会でこんな話をしました」
    見て歩く
    「奈良高専体験入学」
    機械工学科・電気工学科・電子制御工学科・情報工学科・物質化学工学科
    を掲載しています。

  • 台風4号による暴風警報発令

    公開日
    2012/06/19
    更新日
    2012/06/19

    お知らせ

    画像はありません

     6月19日(火)午後12時10分に大阪府全域に暴風警報が発令されました。生徒たちは昼食をすませ、午後1時10分に下校します。

  • 火災避難訓練

    公開日
    2012/06/19
    更新日
    2012/06/19

    学校行事

     6月18日(月)貝塚市消防署のご協力をいただき、火災避難訓練を行いました。火災の場合の初期消火や避難について。また地震や津波などの災害が起こった際の避難の方法を普段から考えておくようにと話していただきました。

  • いちごだより発行

    公開日
    2012/06/19
    更新日
    2012/06/19

    お知らせ

    画像はありません

    3年生に進路通信「いちごだより」No.45を配布しました。
    「☆月の少年☆」
    夢中になれれば将来大きな力に
    を掲載しています。

  • 台風接近中

    公開日
    2012/06/18
    更新日
    2012/06/18

    お知らせ

    画像はありません

     4月に配布致しました「暴風警報発令時の登下校について」をご覧ください。ホームページの配布文書の欄をクリックしてもご覧いただけます。

     午前7時の時点で、貝塚市に暴風警報が発令されている場合は、生徒は自宅待機とします。(大阪府全域又は泉州全域に暴風警報が発令されている場合も同様に自宅待機とします。)                                   大雨警報の場合は授業を行いますので、気をつけて登校してください。

  • いちごだより発行

    公開日
    2012/06/16
    更新日
    2012/06/16

    お知らせ

    画像はありません

    3年生に進路通信「いちごだより」No.44を配布しました。
    「☆亡き父のように強く優しく☆」
    「第1回進路説明会でこんな話をしました」
    進路選択に向けて家庭で
    「桃谷多部制単位制授業公開」
    多部制単位制Ⅰ部・Ⅱ部
    を掲載しています。

  • いちごだより発行

    公開日
    2012/06/15
    更新日
    2012/06/15

    お知らせ

    画像はありません

    3年生に進路通信「いちごだより」No.43を配布しました。
    「☆定期試験対策①の2☆」
    英語:教科書を暗記
    数学:途中式を書く
    「岸和田市立産業体験入学」
    商業科・情報科・デザインシステム科
    を掲載しています。

  • 宿泊合宿2012 〜退所式〜

    公開日
    2012/06/14
    更新日
    2012/06/14

    学校行事

    退所式を行い、バスに乗って帰りました。

  • 宿泊合宿2012 〜朝レク〜

    公開日
    2012/06/14
    更新日
    2012/06/14

    学校行事

    前を刻もう・二人三脚・綱引き大会の3種目をしました。名前を刻もうという種目というのはゴール地点にある紙に自分の名前を書いて戻っていき、全員の名前を書いた時点でのタイムを競うというものですが、途中に他のクラスの生徒がいてその人にじゃんけんで勝てなければ先に進めないようになっています。