-
2年学年通信「幸せになろう」6月号 発行
- 公開日
- 2025/05/31
- 更新日
- 2025/05/31
お知らせ
5月30日(金)、2年学年通信「幸せになろう」6月号を発行しました。
右側の配布文書一覧にも載せています。
-
1年学年通信「人にやさしく」6月号 発行
- 公開日
- 2025/05/31
- 更新日
- 2025/05/31
お知らせ
5月30日(金)、1年学年通信「人にやさしく」6月号を発行しました。
右側の配布文書一覧にも載せています。
-
緑の募金2日目終了!! 明日が最終日
- 公開日
- 2025/05/29
- 更新日
- 2025/05/29
お知らせ
今日は、雨が少し降っていましたが、たくさんの人のが募金活動に協力していただきました。サッカー部のみなさんにも協力していただきました。明日が最終日になるのでみなさんよろしくお願いします。朝7時50分~8時15分、一中校門で行います。よろしくお願いします。
-
緑の募金 1日目終了!!
- 公開日
- 2025/05/28
- 更新日
- 2025/05/28
お知らせ
今日から緑の募金活動が始まりました。朝、一中校門前で元気なあいさつとともに行いました。本日は、生活委員会の人たちにも協力してもらいました。はねうさの耳も少しずつ成長することができました。明日も朝7時50分~8時15分まで一中校門前で行っていますのでご協力よろしくお願いします。
明日の担当は、全学年3.4組です!
-
新体力テストを実施しました
- 公開日
- 2025/05/28
- 更新日
- 2025/05/28
お知らせ
5月28日(水)、さわやかな晴天のもと、学年ごとに新体力テストを実施しました。種目は50m走、ハンドボール投げ、立ち幅跳び、握力、反復横跳び、長座体前屈、上体起こしの7種目です。
体育委員・体育係が、測定方法の説明や計測など、全体のリーダーとして活躍しました。学級委員も引率・記録係を務め、スムーズに新体力テストをすすめることができました。
-
2回目の学校水泳がありました。
- 公開日
- 2025/05/28
- 更新日
- 2025/05/28
お知らせ
5月27日(火)に、1年生の第2回目の学校水泳が実施されました。
子どもたちは、それぞれの泳力別のグループで、色々なメニューを頑張っていました。
-
緑の募金が明日から始まります!!
- 公開日
- 2025/05/27
- 更新日
- 2025/05/27
お知らせ
明日5月28日(水)~30日の期間に緑の募金活動を行います。時間は7時50分~8時15分までで、場所は一中校門前で行います。集まった募金は、学校の花や緑化に利用されます。ビリョクでも大きな力になるので、募金活動にご協力よろしくお願いします。明日の当番は、1・2組(2,3年生)です。よろしくお願いします。
※画像は募金活動キャラクターの『はねうさ』です。募金してくれた人には緑の羽を渡すのではねうさに貼ってください。
-
1回目の学校水泳がありました。
- 公開日
- 2025/05/24
- 更新日
- 2025/05/24
お知らせ
5月22日(木)、1年生で1回目の学校水泳がありました。
貝塚市の小中学校の水泳は、すべて朝日スポーツクラブ 貝塚スイミングで行っています。
1・2組、3・4組、5組に分かれ、実施しました。子どもたちは、さらにレベル別のグループに分かれて、インストラクターから指導を受けました。
-
5月20日、2年生が大阪・関西万博に行きました
- 公開日
- 2025/05/24
- 更新日
- 2025/05/24
お知らせ
5月20日(火)、2年生が大阪・関西万博に、「“いのち輝く未来社会のデザイン”についての各企業、各国の取り組みを知ることで自身の進路選択や、今後の生き方について考える機会を持つ。」「班活動を通して、クラスメイトとの交流を深め、自主的に考え、行動する力を育む。」という2つの目的を持って、行きました。全員、「大阪ヘルスケアパビリオン(リボーン体験)を見学し、4人の班で考えたコースをまわりました。全班が集合時間に遅れることなく、チェックを済ませ、予定通り帰ってきました。
-
5月全校集会を行いました
- 公開日
- 2025/05/19
- 更新日
- 2025/05/19
お知らせ
5月19日(月)全校集会を行いました。
・校長先生より:今後控える万博見学や修学旅行を通して、あらためてルールやマナーを守ることの大切さについて考えるようにというお話がありました。
・表彰:卓球部、バレーボール部、サッカー部、野球部の表彰がありました。
・教頭先生より:教育実習生4名の紹介
・修学旅行実行委員より:千羽鶴完成披露がありました。
・ボランティア委員:緑の羽募金告知
・文化委員:壁画の漢字「繋」の紹介
・生徒会:目安箱の意見の実現。体育館トイレにシューズを履いたまま履けるスリッパが設置されました。
・生徒指導 森先生より:行事の準備にかかる時間について。計画してくれた先生方にむけてできることのお話がありました。
-
土曜参観・学年懇談会・部活動懇談会を行いました
- 公開日
- 2025/05/19
- 更新日
- 2025/05/19
お知らせ
5月17日(土)、4限目・5限目の授業を参観していただき、その後の学年懇談会、部活動参観・懇談会を行いました。
たくさんの保護者の皆様にご参加いただき、本当にありがとうございました。
学校生活の様々な場面での子どもたちの様子をご覧いた抱けたと思います。1日を通して、ご参加していただいた保護者の方もおり、本当にありがとうございました。
-
署名活動にご協力ありがとうございました!!
- 公開日
- 2025/05/17
- 更新日
- 2025/05/21
お知らせ
5月12日(月)から始まった署名活動が本日終了しました。土曜参観ということもあって、たくさんの保護者の方々に署名をしていただきました。また、兄弟姉妹の子たちにも署名をしてもらいました。署名活動を通して平和な世の中をつくりたい、核兵器を廃絶したいという人の思いが広がっていくのを感じました。私たち3年生が責任をもって長崎へみなさんの署名を高校生平和大使の方に届け、国際連合へと届けてもらいます。みなさんの思いが届きますように。たくさんのご協力ありがとうございました。
-
署名活動5日目 明日が最終日!!
- 公開日
- 2025/05/16
- 更新日
- 2025/05/21
お知らせ
今日もたくさんの人に署名をしていただきました。明日の土曜参観では、朝8時~、4限終了後、昼休み、5限終了後の放課後に署名を実施しています。場所はピロティです。保護者の方々をはじめ地域の方々も平和な世の中を作りたいと思っている人はご協力よろしくお願いします。
今日の署名数は、23筆です。合計は259筆になりました。
-
署名活動4日目 平和な世の中に少しずつ
- 公開日
- 2025/05/15
- 更新日
- 2025/05/15
お知らせ
今日の署名活動では、サッカー部が行っているあいさつ運動にも協力してもらい行いました。サッカー部のみなさん、協力・署名ありがとうございます。また、貝塚高校の生徒たちも登校中に署名していただきました。第一中学校の枠組みを超えて署名活動が広がっているのがうれしかったです。署名期間もあと2日間です。力になってくれる方々よろしくお願いします。今日は、24筆集まりました。合計は、236筆です。
朝8時~8時20分(場所:一中前庭、正門付近) 放課後(場所:ピロティ)で行います。
-
1年宿泊学習 その3
- 公開日
- 2025/05/15
- 更新日
- 2025/05/15
学校行事
今日も快晴です。朝食を食べたあと、班ごとで午前の活動「オリエンテーリング」に出発しました。
-
署名活動3日目 思いが少しずつ伝わってきました!!
- 公開日
- 2025/05/14
- 更新日
- 2025/05/14
お知らせ
気温が高くなっている晴天の中、署名活動3日目が無事に終わりました。
今日は配膳さんやまなび舎事業に来てくださっている指導員さんからも署名をしていただきました。少しずつ署名活動の輪が地域へと広がっているのを感じました。署名活動は、17日(土)まで行っています。今日は、90筆集まりました。3日目の合計は202筆です。明日もよろしくお願いします!
-
1年生宿泊学習 その2
- 公開日
- 2025/05/14
- 更新日
- 2025/05/14
学校行事
野外炊飯でカレー作りに挑戦しました。
+1
-
1年宿泊学習 その1
- 公開日
- 2025/05/14
- 更新日
- 2025/05/14
学校行事
入所式のあとは、ジャンケン列車というレクリエーションで盛り上がりました。
-
署名活動2日目の様子!!
- 公開日
- 2025/05/13
- 更新日
- 2025/05/13
お知らせ
本日より、朝の署名活動が始まりました。足を止めて署名してくださる人がたくさんいました。今日は、72筆集まりました。合計は、112筆になりました。地域の方々でも少しでも核兵器廃絶の力になりたいと思っている方はぜひ、署名活動に参加してください。
開催日時
朝8時~8時20分と放課後(15時~16時ごろ)
場所:貝塚第一中学校ピロティ、前庭、正門前
-
核兵器廃絶にむけての署名活動が始まりました!!
- 公開日
- 2025/05/12
- 更新日
- 2025/05/12
お知らせ
本日、5月12日から核兵器廃絶にむけた署名活動が始まりました。今日は40筆もの署名が集まりました。明日からは、朝の8時~8時20分と放課後に活動を行っています。核兵器を世の中からなくしたい、平和な世の中をつくりたいと思っている人は署名の方、よろしくお願いします。