学校日記

  • 3年学年通信「ジャンプ」3月号 発行

    公開日
    2023/02/28
    更新日
    2023/02/28

    お知らせ

    2月28日、3年学年通信「ジャンプ」3月号を発行しました。
    右側の配布文書一覧にも載せています。

  • 2年学年通信「幸せになろう」3月号 発行

    公開日
    2023/02/28
    更新日
    2023/02/28

    お知らせ

    2月28日、2年学年通信「幸せになろう」3月号を発行しました。
    右側の配布文書一覧にも載せています。

  • 1年学年通信「心をつなぐ」3月号 発行

    公開日
    2023/02/28
    更新日
    2023/02/28

    お知らせ

    2月28日、1年学年通信「心をつなぐ」3月号を発行しました。
    右側の配布文書一覧にも載せています。

  • 卒業式及び卒園式におけるマスクの取扱いに関する 基本的な考え方について

    公開日
    2023/02/28
    更新日
    2023/02/28

    お知らせ

    3年生 保護者の皆さまへ
    「卒業式及び卒園式におけるマスクの取扱いに関する基本的な考え方について」を配布しました。右側の「配布文書一覧」よりご覧ください。

  • 中央小学校で、小学6年生に向けて出前授業を実施しました

    公開日
    2023/02/27
    更新日
    2023/02/27

    お知らせ

    2月27日(月)、中央小学校で生徒指導担当による「小学校と中学校との大きな違い」というタイトルの出前授業を行いました。
    中央小学校は、第二中学校と第一中学校に分かれて進学します。そんな中、第一中学校に進学予定の児童と第二中学校に進学予定の児童に別れ、授業を受けました。
    第一中学校に進学する児童は、積極的に質問をする児童が多く、授業が終わってからも熱心に質問をしている姿が印象的でした、第一中学校への入学が楽しみです。

  • 令和4年度泉南地区PTA講演会兼貝塚市PTA研究大会をYouTubeで視聴できま す。

    公開日
    2023/02/26
    更新日
    2023/02/26

    お知らせ

    12月11日(日)にコスモスシアター中ホールにて、令和4年度泉南地区PTA講演会兼貝塚市PTA研究大会が開催されました。
    一般社団法人ライトアップ代表の西口 毅さんをお招きし、『“寄り添う支援”って、なんだろう?〜発達障がいのある子どもや、不登校の子どもとのかかわりより〜』と題し、ご講演いただきました。
    研究大会の様子を、2月20日(月)午前9時〜3月20日(月)午後5時まで貝塚市の公式YouTubeチャンネルで配信していますので、ぜひご覧ください。
    (視聴用URL)https://youtu.be/926ZVDmdYFI

    <問合せ先>
    貝塚市教育委員会 教育部 社会教育課 社会教育担当
    TEL:072-433-7125(内線3341)
    E-mail shakaikyoiku@city.kaizuka.lg.jp

  • 1・2年PTA学級委員さんがまとめてくれました

    公開日
    2023/02/23
    更新日
    2023/02/23

    お知らせ

    2月17日に、1・2年の学年懇談会がありました。その報告プリントを1・2学年のPTA学級委員さんがまとめてくれました。そのプリントを、2月20日に配布しました。

  • 授業参観、学年懇談会ご出席ありがとうございました(2)

    公開日
    2023/02/17
    更新日
    2023/02/17

    お知らせ

    学年懇談会では、「1年間を振り返って」について話しました。

  • 授業参観、学年懇談会ご出席ありがとうございました(1)

    公開日
    2023/02/17
    更新日
    2023/02/17

    お知らせ

    2月17日(金)に、1、2年生の授業参観、学年懇談会を行いました。
    3密を避けるため、各教室での参観者数を10名程度に絞るために5限を前半・後半に分け、廊下から見ていただくようにしました。思ったよりもたくさんの保護者の方が参観して頂きました。お忙しい中、ありがとうございました。

  • 1年、校内タイムトライアルによるマラソン大会実施中

    公開日
    2023/02/16
    更新日
    2023/02/16

    お知らせ

    1年生はマラソン大会が中止になり、体育の授業の中でのタイムトライアルによるマラソン大会に代えさせていただきました。
    授業の関係で、2月16日(木)、21日(火)で行います。感染対策として、2クラスごとに実施し、内側に女子用200mトラックを、外側に男子用トラック250mトラックを作り、男女を分けて実施しています。
    体調不良で見学する生徒もいる中、参加した生徒は一生懸命走っていました。

  • PTA校区委員の公開抽選を2月16日(木)に行います

    公開日
    2023/02/14
    更新日
    2023/02/14

    お知らせ

    PTA校区委員は、皆さまの「希望調査」に基づいて選出します。立候補者がない場合は、2月16日(木)に行われる公開抽選にて選出しますので、ご都合のつく方は是非、対象校区の時間帯に会議室にお越しください。抽選を公正に行うため多くの皆さまのご参加をお待ちしております。
    なお、2月1日に配布しました「令和5年度PTA校区委員選出のご案内」の公開抽選日が間違っていました。ご迷惑をおかけしました。公開抽選日は今週の2月16日(木)です。

  • 一中だより2月号

    公開日
    2023/02/14
    更新日
    2023/02/14

    お知らせ

    保護者の皆様へ

    「一中だより2月号」を発行しました。
    右側の「配布文書一覧」よりご覧ください。

  • ほけんだより2月号発行

    公開日
    2023/02/13
    更新日
    2023/02/13

    お知らせ

    画像はありません

    ほけんだより2月号を発行しました。

    ・花粉症について
    ・アレルギーについて
    ・SNSの使い方について 等を記載しています。

    内容については、配布文書一覧からもご覧いただけます。

  • 緊張とリラックスについて知ろう

    公開日
    2023/02/13
    更新日
    2023/02/13

    お知らせ

    保健室の壁に、緊張について、掲示しています。
    緊張のメリットと、リラックス方法を知って欲しいという思いで作成しました。
    そのうちの一つの方法として、緊張をほぐすといわれているアロマの香りを5つ用意しています。一度、体験してみてください。

  • 愛をこめて

    公開日
    2023/02/13
    更新日
    2023/02/13

    お知らせ

    ガーデニング部より、愛をこめて。
    レジンでバレンタインのチョコレートを作成しました。
    色や形、レイアウトなど、細かいところまで工夫しています。
    ピロティに掲示しています。ぜひ、ご覧ください。

  • 令和5年度 修学旅行について

    公開日
    2023/02/13
    更新日
    2023/02/13

    お知らせ

    2年生保護者の皆様へ

    「令和5年度 修学旅行について」を配布しました。
    右側の「配布文書一覧」よりご覧ください。 

  • 小学6年生に向けて、出前授業を実施しました

    公開日
    2023/02/10
    更新日
    2023/02/10

    お知らせ

    2月9日(木)・10日(金)は西小学校で、24日(金)は北小学校で、27日(月)は中央小学校で、生徒指導担当による「小学校と中学校との大きな違い」というタイトルの出前授業を行いました。
    6年生の児童も真剣に説明を聞くと共に、中学校に向けてのドキドキ感、わくわく感を募らせてくれたようです。4月からの中学校生活にすごくプラスになったと思います。

  • 臨時休業(学級閉鎖)のお知らせ

    公開日
    2023/02/03
    更新日
    2023/02/03

    お知らせ

    画像はありません

     標記につきまして、学校医並びに市教育委員会と協議の結果、2年1組について、インフルエンザ感染拡大予防と体調回復のため、2月3日(金)の午後と2月6日(月)を臨時休業(学級閉鎖)といたします。
     この期間及び2月4日(土)と5日(日)は、自宅で安静に過ごし、部活動等への参加もお控えください。今後、体調が悪くなるようなことがあれば、すぐに病院にご相談ください。
     なお、今回の措置は、兄弟姉妹の方の行動制限をお願いするものではありません。
     保護者の皆様にはご心配をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。

  • 花のある学校生活

    公開日
    2023/02/03
    更新日
    2023/02/03

    お知らせ

    第一中学校では、毎週火曜日の放課後に、花のボランティアさんが花を活けてくれています。
    手洗い場やトイレに1つずつ花瓶を用意して、その場所にあうイメージで、生徒が喜ぶ姿を想像して活けてくれているそうです。
    お花があると、心が少し明るくなったり、元気になる気がします。そんなボランティアさんのお手伝いに、一中の生徒も時々参加しています。
    2学期からは、ガーデニング部が作った花瓶も使ってもらっています。是非、皆さんも、お花と花瓶のコントラストを楽しんでみてください。

  • 2年学年通信「幸せになろう」2月号 発行

    公開日
    2023/02/03
    更新日
    2023/02/03

    お知らせ

    2月1日、2年学年通信「幸せになろう」2月号を発行しました。
    右側の配布文書一覧にも載せています。