学校日記

職業に関する学習 プレゼン発表

公開日
2024/02/15
更新日
2024/02/15

お知らせ

2月14日(水)の6限目に、2年生が、職業に関する学習の最後の取組として、各事業所に対するプレゼンを行いました。
昨年の11月15日(水)に6つの事業所に来ていただき、職業講話と生徒たちへの課題を出していただきました。
課題は以下のようなものでした。
◇ 共栄バルブ
  ○ 人材確保のため、知名度を上げるためにはどうすればよいか
◇ 水間鉄道
  ○ 鉄道とSDGsの関係について
  ○ 考えられる危険を想定し、鉄道の安全について提案する
◇ 助産師
  ○ 子育て支援の政策をつくる
  ○ 助産師が女性ばかりであるのはなぜか
◇ てっちゃん(居酒屋)
  ○ 大人2人から仕事についての話を聞いてくる
◇ ポートフォリオ
  ○ 周知のためのイベントを企画せよ
  ○ イベント以外の集客の方法
◇ くら寿司
  ○ 下のレーン(回転しているレーン)の魅力を上げて、
   食品ロスをなくすための方法を考える
この3か月間、生徒たちはそれぞれに課題について情報を集め、自分たちなりの解答、提案を班で考え、プレゼンテーションを作り上げました。
2月14日(水)には、再度、6つの事業所に来ていただき、プレゼンを聞いて、講評をいただきました。
どの解答、提案も、中学生らしい柔軟な発想にあふれた、ユニークでしっかりした内容でした。事業所の方々からも異口同音におほめの言葉をいただきました。