最新更新日:2024/05/29
本日:count up161
昨日:644
総数:390049
学校目標⇒『しっかり学び、ともに高めあう子の育成』  ★めざす子ども像⇒東山小学校の≪あ・し・た≫「あ」あいさつする子、「し」しっかり学ぶ子、「た」たのしく遊ぶ子

児童集会

美化委員会より『金のほうき賞』について説明がありました。美化委員会がチェックしてくれるポイントがあるそうです。そこに意識してそうじに取り組み、金のほうき賞をゲットしましょう(^ ^)
ボランティア委員会より『赤い羽募金』についての説明がありました。
神野先生より
『トイレのスリッパについて、考えてほしいです。(画像を見せながら)出しっぱなしになっているスリッパが沢山あります。トイレのスリッパには靴箱があります。元の場所に戻し、みんなが気持ちよく使えるトイレにしていきましょう。』
みなさん、もう一度、トイレのスリッパの使い方を考えてみましょう。
奥野先生より硬筆作品の表彰がありました。一人ひとり、校長先生より賞状をもらっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童委員会

今日は、6年生のみの児童委員会でした。
どの委員会も、しっかり話し合いをしたり、今日できる取り組みをしたりしていました。
5年生のみなさん、今日の委員会のことは、また6年生から聞いてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会

児童集会がありました。
校長先生より
『先日、授業中なのに、靴箱に入っていない靴がありました。体育の時に、急いでトイレに行ったのかな?と思い、運動場を見ましたが、体育を運動場でやっている様子はありません。考えられるのは、靴を脱ぎっぱなしにしているという事です。学校では、736人が一緒に生活しています。736人、みんなが勝手に靴を脱ぎ散らかしたら、どうなりますか?まず、『見た目が汚い』、次に『間違って人の靴を履く人が出てきて、自分の靴を探すのが大変になります。』だから、きちんと靴箱に入れて欲しいのです。これはトイレのスリッパも同じです。次に使う人のことを思って、揃えてください。最後に詩を紹介します。」
はきものをそろえると 心もそろう 心がそろうと はきものがそろう
ぬぐときにそろえておくと はくときに心が乱れない
だれかが 乱しておいたら 黙ってそろえておいてあげよう
そうすればきっと 世の中の人の心もそろうでしょう

梶本先生より『先生の推し本』の紹介がありました。図書室に飾られています。見に行ってみてくださいね。
北岡先生より、読書感想文の表彰がありました。大阪府の選考に残っている作品もあります。おめでとうございます。
神野先生より、放課後の遊び方、特に放課後のお菓子についてのお話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会

児童集会がありました。
 校長先生より
『学校にお客様が見えられて、お帰りにお見送りをすることがあります。その時、廊下であった人に、校長先生が「お客様です。ご挨拶してくださいね。」と声を掛けます。すると、こんにちは。さようなら。とみんなお客様に言ってくれます。でも、校長先生は、これで満足しません。何故なら、あいさつは自分からしましょう、といつも言っているからです。以前、来られたお客様に、「校門に入ってきたら、大きな声でこんにちは、と言ってくれたよ。素晴らしい学校やね。気持ち良かったよ。」と話をしてくれました。とっても嬉しかったです。もっと多くの人が、お客様にも、学校で関わってくださる人にも、自分からあいさつできるようになってほしいです。いつも自分から、あいさつをする習慣をつけていきましょう。』
 体育委員会から、運動場での遊び方についての動画の紹介がありました。色々な場面を想定して動画が作られています。各クラスで見て、遊び方を考えてみましょう。
 神野先生より
『上靴のかかとをふんでいたり、ろうかを走っていたりした場合、ケガをする可能性があり、先生たちは声をかけます。その時に、話を聞いて、すぐに行動を直してくれる人と、そうではない人がいます。先生たちは、理由があって声をかけています。声をかけている理由を、もう一度考えてみてください。話を聞いてくれる人が増えることを願っています。』
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会

朝の児童集会がありました。
校長先生より
『以前にもお話しましたが、時間の大切さについて考えて欲しいと思います。今年も、チャイムの鳴る2分前に児童委員会の人が放送を入れてくれています。でも、この放送を聞いても、まだ遊んでいたり、友だちと話をしていたり、急いで教室に帰ろうとしない人をよく見かけます。1日の時間は、どんなお金持ちでも、どんなに大きな会社の社長さんでも、生まれたての子どもでも、1日24時間という時間を持っています。これはみんなに平等に与えられた権利です。同じ1日を過ごすなら、もっともっと時間を大切に使いませんか?東山のみんなが(いつも、2分前行動をするんだ!)という強い気持ちを持って行動できたら、もっと充実した毎日を過ごせると思います。今日から、また、時間を大切にして、笑顔いっぱいの東山にしていきましょう。』
梶本先生より、『先生の推し本』の紹介がありました。図書室に飾られています。一度のぞいてみてくださいね。
保健委員会より、『ふわふわ言葉』の紹介がありました。東山小学校をふわふわ言葉でいっぱいにしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業参観

沢山の保護者の方が参観にこられました。
子どもたちも、休み時間から、ソワソワ、ドキドキ。
張り切って授業を受けていました。

お忙しい中、御参観頂き、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の様子 その2

4年生は、外国語の時間に、英語で時刻をたずねる言い方を学習していました。
5年生は、算数の時間に、「分数の大きさ」の学習をしていました。今日は、約分の仕方を確認していました。
6年生は、図工の時間に、色(紙)の重なりを工夫した作品の続きをしていました。みんな、さすが6年生という、素晴らしい集中力で取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おりづる集会

児童集会後、6年生による『おりづる集会』がありました。
まず初めに『おりづるの旅』という絵本を、読み聞かせてくれました。
「戦争が終わって10年たった昭和30年。広島の少女佐々木禎子さんは、原爆症により亡くなりました。その悲しみの中で級友たちは原爆で亡くなった子供たちの慰霊碑「原爆の子の像」をつくります。 その慰霊碑は、回復を願っておりづるを折りつづけた禎子さんをイメージして作られ、大きなおりづるを頭上に高く掲げた少女の像となりました。」
6年生の心のこもった読み聞かせに、みんな真剣に聞いていました。
その後、6年生の作った映像を見ながら、平和のメッセージを書いた折り紙でおりづるを作りました。おりづるは、低学年にとっては、とても難しいですが、一生懸命、心を込めて折っていました。6年生は、東山小学校の児童・教職員全員の平和への願いがこもったおりづるを千羽鶴にし、広島へ修学旅行へ行きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会

児童集会がありました。
校長先生より
『クイズです。これから言うことは、皆さんに関係あることで多いもの順のものです。1位運動場、2位教室、3位廊下階段です。さて何でしょう?答えは、ケガの起こる場所です。昨年ケガをして保健室に行った人が、1年間に2834人いました。これは、1年で1人3回以上は、ケガにより保健室に行ったことになります。先週の金曜日9月9日は、救急の日でした。「廊下を走ったり」「ボール遊びをしてはいけないところでボールを投げたり」「授業中、間違った座り方をしていたり」そんなことはありませんか?自分自身を見直してみましょう。みんなの心掛けで、ケガを少なくしていきたいですね。そして、引き続き、感染症予防も意識していきましょう。』
画像1 画像1

朝の児童集会

 児童集会がありました。
 校長先生より
『新学期が始まり1週間がたちました。そろそろ、気が緩み始め、疲れが出てきたり、少しのことで腹が立ちクラスの仲間とも色々な言い争いやもめごとが起きたりしていませんか?腹が立ったとき、どのように行動すれば良いのか、校長先生からアドバイスです。それは、腹が立ったときに6秒数えるということです。腹が立った時の怒りのピークは6秒だと言われています。この6秒を、心の中で数え、怒りをコントロールしてみてください。ですが、一番は友だちと仲良くすることですよ。』
 給食委員会より、給食クイズのお知らせがありました。クイズが掲示されています。解いてみてください。
 児童集会より、チャイム着席についてのお知らせがありました。みんなでチャイム着席を意識して、時間を大切にしていきましょう。また、名札についての呼びかけがありました。学校にいる間、名札をつけておけば、どの先生でも分かります。それは、何か困った時、急にしんどくなった時、とても大切です。意識してくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の児童集会

児童集会がありました。
校長先生より
『今日は:一生懸命やる:という事について、お話します。先日の土曜日、日曜日に課外バスケットボールの試合がありました。結果は男女とも2位でした。これは、とても素晴らしい成績です。本当によく頑張ったと思います。今回の課外バスケットボールの試合は、新型コロナウィルスの関係で、6年生しか参加できませんでした。でも、当日、参加した6年生は:一生懸命:ボールを追いかけ、リングに向かってシュートを打っていました。そして残念ながら負けたときは、少し涙を流した人もいました。一生懸命やったからこそ、涙が出るのです。校長先生は感動しました。皆さんもこの2学期、何でも良いので、一生懸命頑張ったと言えるものを作ってください。そうすることで、自分でも思いもつかない、成長した自分に出会えるはずです。』
課外バスケットボール部の表彰がありました。皆さん、本当によく頑張りましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期 始業式

今日から2学期が始まりました。
子どもたちの元気な声と笑顔が東山小学校に戻ってきました。
校長先生より
『今日から2学期です。1学期の終業式に約束した自分の命を守る三つの約束。皆さんが守ってくれたから大きな事故もなく、今日、会うことが出来ました。約束を守ってくれてありがとう。皆さんに会えて、うれしいです。ところで、2学期も東山では1、あいさつをきっちりすること。2、靴(スリッパ)をそろえること。を徹底して、やり抜いて欲しいと思います。集会の時などに言っているあいさつのスローガンの中にも、「あいさつの,い,いつもくつをそろえ」、「あいさつの,さ,さきにあいさつ、とありますね。そして最後の「あいさつの,つ,通じ合う心」。そこが大切です。2学期もあいさつを続けていきましょう。さあ、今日から、玄関に入ったら靴が揃っていて、自分からあいさつをする、そんな活気あふれる東山にしましょう。』
神野先生より
『みなさんの元気な姿を見られて嬉しいです。先生からも、2学期、3つのことを意識してほしいと思います。1、あいさつをしよう。2、靴をそろえよう。3、名札をつけよう。です。2学期も意識して過ごしていきましょう。そして、夏休み、心配なことや気になることがあれば、担任の先生に相談してくださいね。もちろん、楽しかったこと嬉しかったことも沢山教えてください。』

お休みされていた先生方が返って来られました。2学期から、よろしくお願いします(^ ^)


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平和登校日

今日から77年前の8月9日11時2分、長崎に原子爆弾が炸裂しました。
長崎の地では77回目の平和祈念式典が行われ、
東山小学校でも、式典を中継し、11時2分に黙祷を捧げました。

今日は、児童一人ひとりが、平和について考える日です。
世界平和というと、とても大きなものをイメージしますが、自分にとって身近な平和について、考えてみてほしいと思います。きっと、答えは、たくさんあると思います。じっくり考えてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一学期 終業式

校長先生より
『今日で一学期が終了します。感染防止の取り組みを行いながら、色々なことに取り組んでくれました。特に、運動会は、本当によく頑張ってくれたと思います。感動をありがとう。さて、明日から夏休みです。校長先生から【自分を守る3つの約束】があります。1つ目は《新型コロナウィルスから自分を守る》です。特に手洗い、意識して行ってくださいね。2つ目は《暑さから自分を守る》です。外に行く時は、必ず帽子・水筒・マスクを忘れずに持っていきましょう。運動するときや周りに人がいないときは、マスクは外しても構いません。3つ目は《事故から自分を守る》です。交通事故や水の事故から自分を守ってください。8月25日の始業式、元気なみなさんと会えることを楽しみにしています。』
森岡先生より
『夏休み、意識してほしい、3つのことがあります。⑴あそび方を考えよう⑵事件に巻き込まれないようにしよう。⑶事故にあわないよう注意しよう。の3つです。気をつけて過ごしてくださいね。夏休み中、運動場に遊びに来る場合は受付で名前を書いてください。時間は8時20分から16時50分です。楽しい夏休みを過ごしてくださいね。』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会

1学期最後の児童集会がありました。
美化委員会よりお知らせがありました。
明日の大そうじにむけて、美化委員会で考えたそうじの『大切』を教えてくれました。
明日は、『終業式』です。
楽しい夏休みを過ごすために、みんなで大そうじを頑張りましょう(^^)
画像1 画像1

児童集会

今日は、児童集会の日です。
校長先生からは、1学期の学校生活のふりかえりのお話がありました。うれしかったことは、「あいさつ」ができていたことです。反対に残念なことは、「人の気持ちを考えず、行動した人がいたこと」です。「ほんの少し、ほんの少し、相手の気持ちを考えられる人になってください。」というお話がありました。もしも、周りで人の気持ちを考えられずに行動している人がいたら、そっと「そんなことしたらあかんで。」と声をかけてくださいね。
生活指導の神野先生からは、短縮授業中の放課後の遊び方についてのお話がありました。みなさん、安全に楽しく遊んでくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

七夕集会

今日は七夕集会です。
校長先生より、
『みなさん、7月7日は何の日か知っていますか?そう、七夕ですね。校長先生は、今回、七夕の食べ物について興味を持ち、調べてみました。調べた結果、七夕には【そうめん】を食べるそうです。これは、中国から伝わってきた風習だそうです。ちなみに、7月7日は正式な【そうめんの日】でもあるそうです。こんな風に、身の回りのことについて「何で?」と思って調べてみると面白いことや知らなかったことが、色々と分かってきます。みなさんも色々なことに疑問を持って自分で調べてみてください。今日から。色々なことに興味を持つかっこ【何で、何で】博士になりましょう。』
あおぞら学級の秦野先生より
『7月7日は七夕です。織姫と彦星が1年に1度、天の川で会える日です。みなさんのお願いを短冊にかいて、飾ってください。織姫が叶えてくれると言われています。少しお天気が心配ですが、皆さんの想いが届いて、きれいな天の川が見えるといいですね。』
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動の様子 その2

昨日のクラブ活動の様子です。
上から、書道クラブ、ダンスクラブ、バドミントンクラブの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動の様子

今日は、6時間目に4〜6年生のクラブ活動がありました。
どのクラブも楽しく活動できていました。写真は、上から音楽クラブ、理科クラブ、バスケットボールクラブの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の児童集会

朝の児童集会がありました。
校長先生から、金子みすゞさんの詩『わたしと小鳥とすずと』のお話がありました。
『みんなちがって みんないい、この部分が校長先生は大好きです。あなたは、あなたでいい!あなたが大切ですよ!そういう意味で、一人一人がみんなちがっていいのです。たくさんの人が同じ人に悪口を言ったり、いやなことをしたり、一人であっても何度も何度もしつこく言ったり、したりしたら、それはいじめです。いじめは、しない・させない・見逃さないです。みんなの力でみんなちがってみんないい学校にしていきましょう。』
保健委員会より熱中症についての注意の呼びかけがありました。熱中症にならないために気をつけるポイントを教えてくれましたね。すごく暑い日が続いています。今日の保健委員会の呼びかけを意識して、熱中症に気をつけていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
貝塚市立東山小学校
〒597-0046
住所:大阪府貝塚市東山5丁目11-1
TEL:072-446-8899
FAX:072-446-0099