最新更新日:2024/05/31
本日:count up6
昨日:165
総数:390351
学校目標⇒『しっかり学び、ともに高めあう子の育成』  ★めざす子ども像⇒東山小学校の≪あ・し・た≫「あ」あいさつする子、「し」しっかり学ぶ子、「た」たのしく遊ぶ子

PTA 親善バレーボール大会

8月21日(日)に、貝塚市PTA親善バレーボール大会が行われました。
コロナ禍ということもあり、トーナメント戦ではなく、各チーム2試合ずつという内容で行われました。どのチームも素晴らしいチームワークで、とても良い雰囲気で試合が行われていました。キャプテンはじめ、選手として参加してくださった東山小学校バレーボールチームのみなさん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

職員研修会

今日の午後は、梅花女子大学の伊丹先生をお招きして、職員研修会を行いました。
子どもたちへのポジティブで柔らかな声掛けについてや、支援の方法など、「子どもたちの笑顔のために、大人ができること」を教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

夏休みの課外スポーツクラブ

今日は、課外スポーツクラブの活動日でした。
バスケも、サッカーも、楽しく活動ができていました。
みなさん、夏休み中、運動不足になっていませんか。
画像1 画像1
画像2 画像2

三中校区職員研修会

今日の午後は、三中校区の幼稚園、子ども園、小学校、中学校職員の全体研修会でした。生指・特活、人権・道徳、学力・授業の3つの部会に分かれて、それぞれの学校での取り組みや様子について交流をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

重要 新型コロナウイルス感染症に係る濃厚接触者の待機期間等の見直し並びに貝塚市立学校園における今後の対応について

平和登校日

今日から77年前の8月9日11時2分、長崎に原子爆弾が炸裂しました。
長崎の地では77回目の平和祈念式典が行われ、
東山小学校でも、式典を中継し、11時2分に黙祷を捧げました。

今日は、児童一人ひとりが、平和について考える日です。
世界平和というと、とても大きなものをイメージしますが、自分にとって身近な平和について、考えてみてほしいと思います。きっと、答えは、たくさんあると思います。じっくり考えてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

職員研修会

今日は、朝から職員研修がありました。
午前中は、貝塚市教育委員会の先生方をお招きし、プログラミングと、生徒指導について。午後は、職員が中心になって、授業方法や学習面についての研修を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
貝塚市立東山小学校
〒597-0046
住所:大阪府貝塚市東山5丁目11-1
TEL:072-446-8899
FAX:072-446-0099