最新更新日:2024/05/08
本日:count up59
昨日:106
総数:387411
学校目標⇒『しっかり学び、ともに高めあう子の育成』  ★めざす子ども像⇒東山小学校の≪あ・し・た≫「あ」あいさつする子、「し」しっかり学ぶ子、「た」たのしく遊ぶ子

6年生 音楽会

合唱 つばさをください
合奏 ヒカレ
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 音楽会

合唱 ビリーブ
合奏 アルデバラン
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 音楽会

合唱 赤い屋根の家
合奏 小さな世界
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 音楽会

合唱 にじ
合奏 美女と野獣
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 音楽会

合唱 手のひらを太陽に
合奏 勇気100%
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 音楽会

合唱 校歌
合奏 さんぽ
画像1 画像1
画像2 画像2

日曜参観2

みんな、それぞれに、一緒懸命に授業に取り組んでいました。

いよいよ、音楽会です。
練習の成果を出して、素敵な演奏を聞かせてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日曜参観

日曜参観、お忙しい中、ご参観頂き、ありがとうございます。
発表の練習を沢山していました。

お家の方に見て頂き、緊張していましたが、とても嬉しそうでした。

さあ、いよいよ、音楽会です。練習の成果を出して、素敵な演奏を聞かせてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日曜参観、音楽発表会について

日曜日は、学習参観、音楽発表会です。
1時間目は、全学年参観授業です。2時間目は、6年生のみ参観授業です。
音楽発表会は、10:00〜1年生から順次行います。
「日曜参観ならびに音楽会のお知らせ」、「駐輪場について」のお手紙を、もう一度ご確認いただきますようお願いいたします。
音楽発表会については、久しぶり、また、コロナ禍での開催になります。行き届かないところもあるかと思いますが、どうぞよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

校内音楽会 その2

3時間目は、4〜6年生の部でした。
4年生→合唱「赤い屋根の家」、合奏「小さな世界」
5年生→合唱「Believe 」、合奏「アルデバラン」
6年生→合唱「つばさをください」、合奏「ヒカレ」
さすが高学年といった歌と演奏でした。日曜日も、精一杯の歌と演奏を期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内音楽会 その1

今日は、2、3時間目に校内音楽会がありました。
2時間目は、1〜3年生の部でした。以下、各学年のプログラムです。
1年生→合唱「校歌」、合奏「さんぽ」
2年生→合唱「手のひらを太陽に」、合奏「勇気100%」
3年生→合唱「にじ」、合奏「美女と野獣」
どの学年も、とても素敵な歌と演奏でした。日曜日の音楽発表もがんばってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水曜日の様子 その2

4年生は、外国語の時間に、筆記用具などの学用品を英語で言う練習をしていました。消しゴムは、英語でなんて言うんでしたか。
5年生は、音楽界に向けて、学年で集まって気持ちを高めていました。金曜日は、校内音楽会です。期待しています。がんばってください。
6年生は、学年合同で音楽会に向けて練習をしていました。美しい歌声が体育館に響いていました。本番も楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水曜日の様子 その1

1年生は、算数の時間に、たし算の問題をたくさん解く練習をしていました。みなさん、たし算はもうバッチリですか。
2年生は、算数の時間に、かけ算の問題をたくさん解く練習をしていました。インターンシップで来てくれている大学生にも、九九を聞いてもらっていました。
3年生は、国語の時間に、「モチモチの木」のお話を学習していました。登場人物の行動や会話の様子を、整理していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

火曜日の様子 その2

4年生は、算数の時間に、わかりやすく表に整理することの学習をしていました。整理の仕方を、みんなで確認していました。
5年生は、家庭科の時間に、調理実習に向けた学習をしていました。ご飯とみそ汁の実習を予定しているみたいです。
6年生は、理科の時間に、地震や火山による災害について学習をしていました。どんな災害があるか、もう分かりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

火曜日の様子 その1

1年生は、国語の時間に、「ひとりぼっちのライオン」のお話を学習していました。登場人物の気持ちを想像しながら、お話を読んでいました。
2年生は、学年合同で音楽会の練習をしていました。元気よく歌う姿が、素敵でした。
3年生は、算数の時間に、分数の学習をしていました。4等分した数の表し方は、もう分かりましたか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和4年度泉南地区PTA講演会兼貝塚市PTA研究大会を開催します。

12月11日(日)にコスモスシアター中ホールにて、令和4年度泉南地区PTA講演会兼貝塚市PTA研究大会が開催されます。
一般社団法人ライトアップ代表の西口 毅さんを招き、『“寄り添う支援”って、なんだろう?〜発達障がいのある子どもや、不登校の子どもとのかかわりより〜』と題し、ご講演いただきます。
 参加をご希望のかたはチラシに記載されているQRコードまたは以下のURLからお申し込みください(チラシは、先日配布しています)。
https://ssl.form-mailer.jp/fms/a30eb624756931

 申込み締め切りは令和4年12月2日(金)(手話通訳の希望のかたは11月29日(火)まで)です。
 就学前のお子様の保育も行っております。(先着15名程度)

<問合せ先>
貝塚市教育委員会 教育部 社会教育課 社会教育担当
TEL:072-433-7125(内線3341)
E-mail shakaikyoiku@city.kaizuka.lg.jp

画像1 画像1

修学旅行 報告会

修学旅行報告会がありました。
修学旅行で6年生が見てきたもの、感じたこと、考えたこと、それを写真を使いながら、自分たちの言葉で伝えてくれました。
原子爆弾は、二度と、使ってはいけない。
自分たちは戦争を経験していないけれど、この感じたことは伝えていきたい。
など、自分たちが感じたことを、伝えてくれていました。

その報告を聞いて、在校生たちも、色々と感じたことがあったようです。
全校で学ぶ、良い時間になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

児童集会

校長先生より、
「気持ちの切りかえについてお話します。11月4日の校内音楽会、11月6日の日曜参観、みなさん練習を頑張っていますね。練習を見ていると、先生の話を聞けている学年ときけていない学年があります。聞けていない学年は、とっても心配です。先生に注意されてなおすのではなく、自分たちで注意し合って、良いものを作ってほしいと思っています。みなさんのお家の人は、この音楽会をとても楽しみにしてくれています。それは、みんなが心一つにして、一生懸命に取り組んでいる姿を見るのがうれしいからです。そのために必要なこと、これが気持ちの切りかえです。この気持ちの切りかえは、教室を出る時から始まっています。移動中や体育館に入るときなど、そこから、やる気になっているか、が大切なのです。みんなで最高の音楽会にしていきましょう。」
図書委員会より、本を沢山読もうキャンペーンについてのお話がありました。
神野先生より、トイレでトイレットペーパーがぐちゃぐちゃになって置かれていたことについて、注意がありました。すごくすごく、残念なことです。もう一度、自分の行動を考えてみてください。
中村先生より、夏休みの理科の自由研究の表彰がありました。おめでとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

月曜日の様子 その2

4年生は、図工の時間に、コリントゲームを作っています。みなさん、釘は上手に打てましたか。
5年生は、理科の時間に、実験をしていました。水にものが溶ける前と、溶けた後の重さの違いがあるのかを調べていました。
6年生は、体育の時間に、マット運動をしていました。グループで技を揃えたり、バラバラにしたりして演技するシンクロマットに取り組んでいます。
みなさん、今週も1週間元気にがんばりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

月曜日の様子 その1

1週間が始まりました。
1年生は、授業のはじめにお手紙を配ってもらっていました。素早く連絡ファイルに入れ、整理していました。みなさん、お手紙はきちんとおうちの人に渡してくださいね。
2年生は、国語の時間に、漢字の学習をしていました。それぞれの漢字の間違えやすところを、みんなで確認していました。
3年生は、総合の時間に、福祉について学習しています。点字や手話、バリアフリーについてみんなで知っていることを出し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
貝塚市立東山小学校
〒597-0046
住所:大阪府貝塚市東山5丁目11-1
TEL:072-446-8899
FAX:072-446-0099