最新更新日:2024/05/17
本日:count up1
昨日:36
総数:388397
学校目標⇒『しっかり学び、ともに高めあう子の育成』  ★めざす子ども像⇒東山小学校の≪あ・し・た≫「あ」あいさつする子、「し」しっかり学ぶ子、「た」たのしく遊ぶ子

水曜日の様子 その1

1年生は、算数の時間に、たし算の問題をたくさん解く練習をしていました。みなさん、たし算はもうバッチリですか。
2年生は、算数の時間に、かけ算の問題をたくさん解く練習をしていました。インターンシップで来てくれている大学生にも、九九を聞いてもらっていました。
3年生は、国語の時間に、「モチモチの木」のお話を学習していました。登場人物の行動や会話の様子を、整理していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

火曜日の様子 その2

4年生は、算数の時間に、わかりやすく表に整理することの学習をしていました。整理の仕方を、みんなで確認していました。
5年生は、家庭科の時間に、調理実習に向けた学習をしていました。ご飯とみそ汁の実習を予定しているみたいです。
6年生は、理科の時間に、地震や火山による災害について学習をしていました。どんな災害があるか、もう分かりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

火曜日の様子 その1

1年生は、国語の時間に、「ひとりぼっちのライオン」のお話を学習していました。登場人物の気持ちを想像しながら、お話を読んでいました。
2年生は、学年合同で音楽会の練習をしていました。元気よく歌う姿が、素敵でした。
3年生は、算数の時間に、分数の学習をしていました。4等分した数の表し方は、もう分かりましたか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和4年度泉南地区PTA講演会兼貝塚市PTA研究大会を開催します。

12月11日(日)にコスモスシアター中ホールにて、令和4年度泉南地区PTA講演会兼貝塚市PTA研究大会が開催されます。
一般社団法人ライトアップ代表の西口 毅さんを招き、『“寄り添う支援”って、なんだろう?〜発達障がいのある子どもや、不登校の子どもとのかかわりより〜』と題し、ご講演いただきます。
 参加をご希望のかたはチラシに記載されているQRコードまたは以下のURLからお申し込みください(チラシは、先日配布しています)。
https://ssl.form-mailer.jp/fms/a30eb624756931

 申込み締め切りは令和4年12月2日(金)(手話通訳の希望のかたは11月29日(火)まで)です。
 就学前のお子様の保育も行っております。(先着15名程度)

<問合せ先>
貝塚市教育委員会 教育部 社会教育課 社会教育担当
TEL:072-433-7125(内線3341)
E-mail shakaikyoiku@city.kaizuka.lg.jp

画像1 画像1

修学旅行 報告会

修学旅行報告会がありました。
修学旅行で6年生が見てきたもの、感じたこと、考えたこと、それを写真を使いながら、自分たちの言葉で伝えてくれました。
原子爆弾は、二度と、使ってはいけない。
自分たちは戦争を経験していないけれど、この感じたことは伝えていきたい。
など、自分たちが感じたことを、伝えてくれていました。

その報告を聞いて、在校生たちも、色々と感じたことがあったようです。
全校で学ぶ、良い時間になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

児童集会

校長先生より、
「気持ちの切りかえについてお話します。11月4日の校内音楽会、11月6日の日曜参観、みなさん練習を頑張っていますね。練習を見ていると、先生の話を聞けている学年ときけていない学年があります。聞けていない学年は、とっても心配です。先生に注意されてなおすのではなく、自分たちで注意し合って、良いものを作ってほしいと思っています。みなさんのお家の人は、この音楽会をとても楽しみにしてくれています。それは、みんなが心一つにして、一生懸命に取り組んでいる姿を見るのがうれしいからです。そのために必要なこと、これが気持ちの切りかえです。この気持ちの切りかえは、教室を出る時から始まっています。移動中や体育館に入るときなど、そこから、やる気になっているか、が大切なのです。みんなで最高の音楽会にしていきましょう。」
図書委員会より、本を沢山読もうキャンペーンについてのお話がありました。
神野先生より、トイレでトイレットペーパーがぐちゃぐちゃになって置かれていたことについて、注意がありました。すごくすごく、残念なことです。もう一度、自分の行動を考えてみてください。
中村先生より、夏休みの理科の自由研究の表彰がありました。おめでとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

月曜日の様子 その2

4年生は、図工の時間に、コリントゲームを作っています。みなさん、釘は上手に打てましたか。
5年生は、理科の時間に、実験をしていました。水にものが溶ける前と、溶けた後の重さの違いがあるのかを調べていました。
6年生は、体育の時間に、マット運動をしていました。グループで技を揃えたり、バラバラにしたりして演技するシンクロマットに取り組んでいます。
みなさん、今週も1週間元気にがんばりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

月曜日の様子 その1

1週間が始まりました。
1年生は、授業のはじめにお手紙を配ってもらっていました。素早く連絡ファイルに入れ、整理していました。みなさん、お手紙はきちんとおうちの人に渡してくださいね。
2年生は、国語の時間に、漢字の学習をしていました。それぞれの漢字の間違えやすところを、みんなで確認していました。
3年生は、総合の時間に、福祉について学習しています。点字や手話、バリアフリーについてみんなで知っていることを出し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゆうゆうタイム

東山小学校では、「ゆうゆうタイム」という異学年交流を行っています。
今日は、1、6年生が、交流をしていました。自己紹介をして、これからどんな遊びをするか、相談していました。他には、2、4年生のペア。3、5年生のペア学年で、異学年交流を進めています。みなさん、仲良く交流を深めてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

金曜日の様子 その2

4年生は、国語の時間に、「世界にほこる和紙」という説明文の学習をしていました。要約の意味を確認し、内容を短くまとめる練習をしていました。
5年生は、家庭科の時間に、栄養教諭の先生から「食事の役割と、栄養バランスについて」のお話を聞いていました。
6年生は、総合の時間に、タブレットを使って、平和学習のまとめをしていました。まとめたことは、日曜参観で発表する予定です。
明日から、土日です。ゆっくり休んで、来週も元気に学校に来てくださね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

金曜日の様子 その1

1年生は、学年合同で音楽会の練習を行いました。いろいろな楽器を使って、「さんぽ」の合奏を練習しています。
2年生は、国語の時間に、話し合いの練習をしていました。今日は、ハロウィンをテーマに、お話をしていました。
3年生は、総合の時間に、点字や手話など、福祉について調べ学習を行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

三中校区公開授業研

今日は、三中校区公開授業研がありました。三中校区の、幼稚園、小学校、中学校、それぞれの学校園で公開授業を行いました。
東山小学校では、2年3組と3年2組で公開授業がありました。2年3組と3年2組の児童のみなさん、今日はよくがんばりましたね。お疲れさまでした。
今日の授業で学んだことを、職員一同、明日からの教育活動に活かしてまいります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

木曜日の様子 その2

4年生は、理科の時間に、金属を熱したり冷やしたりすると体積はどうなるのか、という実験をしていました。
5年生は、算数の時間に、速さ、道のり、時間を求める学習をしていました。それぞれの求め方は、もう分かりましたか。
6年生は、算数の時間に、反比例の学習をしていました。みんな、集中して授業に参加していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

木曜日の様子 その1

1年生は、図書の時間がありました。読書を楽しんでいる様子が伝わってきました。
2年生は、算数の時間に、九九を使ったかけ算の学習をしていました。2年生のみなさん、九九はもうバッチリですか。
3年生は、今日も音楽会の練習がありました。日が経つにつれ、きれいな演奏になってきています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水曜日の様子 その2

4年生は、外国語の時間に、ピザの具を英語の単語カードを使って考えていました。
5年生は、書写の時間に、習字で「平和」という字を書いていました。みなさん、自分の思った通りの字が書けましたか。
6年生は、家庭科の時間に、調理実習に向けての確認や、役割分担を考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水曜日の様子 その1

1年生は、国語の時間に、「くじらぐも」のお話を学習していました。場面ごとに、どんなことが書いてあるかを確認しています。
2年生は、生活科でおもちゃ作りをしています。今日は、ぶんぶんごまを作っていました。
3年生は、学年合同で音楽会の練習がありました。細かなところを確認しながら、合奏の練習を行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

火曜日の様子 その2

4年生は、道徳の時間に、「弟のふろ入れ」というお話を学習していました。自分のお手伝いのことと重ね合わせながら、登場人物の気持ちを考えていました。
5年生は、外国語の時間に、I want to go to 〜の学習をしていました。行きたい場所を英語で言う練習をしていました。
6年生は、学年合同で音楽会の練習を行っていました。今日は、体育館での並び方を確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

火曜日の様子 その1

1年生は、算数の時間に、たし算の学習をしていました。くり上がりの計算は、もう分かりましたか。
2年生は、生活科で、「おもちゃであそぼう」の学習に取り組んでいます。みんな楽しそうに、それぞれが作ったおもちゃを披露していました。
3年生は、算数の時間に、重さの単位の学習をしていました。Kgの表し方は、もうバッチリですか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会

児童集会がありました。
校長先生より
『今日は「マナー」という言葉についてお話します。「食事のマナー」「携帯電話マナーモード」「運転マナー」マナーという言葉はたくさんありますね。その中で「交通マナー」について考えて欲しいと思います。「交通マナー」と「交通ルール」は同じものでしょうか?交通ルールを守るとは信号を守るなどのように、守らないと法律で罰せられるものです。一方、交通マナーを守るとは、学校の登下校、広がって歩いたり、学校の前まで車で送ってもらって降りたり、危ないことにつながることや周りの人の迷惑になってしまうことをいいます。「それぞれの場面で自分がどのよう行動を取れば相手が心地よく感じられるのか」しっかり考えて行動しましょう。』
磯本先生より、MOA児童作品展で特別賞を受賞した児童の表彰がありました。10人の人が受賞しています。おめでとうございます。
神野先生より、以前言ったトイレのスリッパが、みんなの意識でそろってきたことと、校長先生と同じように交通ルールを守ろうという話で、横断歩道が無い場所での横断はやめましょうというお話でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

月曜日の様子 その2

4年生は、算数の時間に、長さの単位で面積の単位はどうなるのかを確認していました。正方形は、一辺の長さが10倍になると、面積は何倍になるのでしょうか。
5年生は、音楽会に向けて、体育館で合奏の練習を行っていました。難しい曲だと思いますが、がんばってください。
6年生は、外国語の時間に、whoを使った英語での訪ねかたを学習していました。
みなさん、今週も元気にがんばりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
貝塚市立東山小学校
〒597-0046
住所:大阪府貝塚市東山5丁目11-1
TEL:072-446-8899
FAX:072-446-0099