最新更新日:2024/04/23
本日:count up28
昨日:151
総数:386346
学校目標⇒『しっかり学び、ともに高めあう子の育成』  ★めざす子ども像⇒東山小学校の≪あ・し・た≫「あ」あいさつする子、「し」しっかり学ぶ子、「た」たのしく遊ぶ子

1年生 あさがおの種を植えました。

植木鉢に、あさがおの種を植えました。
夏には、たくさんの花が咲くように、毎日水やりをしていきます。
画像1 画像1 画像2 画像2

児童集会

 今日から、児童委員会が進める児童集会が始まりました。
 新児童委員会のメンバーが、司会を務め、メリハリのある集会となりました。
 校長先生からは、あいさつの大切さについてのお話。ボランティア委員会からはみどりの募金のお知らせ。児童委員会からはあいさつ運動のお知らせ。神野先生からは、地域での遊び方についてのお話がありました。
 児童委員会から、あいさつ運動が始まるお知らせがありました。東山小学校では、開校当初より「あいさつ」を大切にしています。また「あいさつ」のスローガン、『あ』朝来たら『い』いつも靴をそろえ『さ』先にあいさつ『つ』通じ合う心、を集会で確認しています。こうして、みんなで確認をして、意識し直すことで、伝統は受け継がれていきます。これからも、あいさつがあふれる東山小学校を、みんなで作っていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さつまいもの苗を植えました。

2階の畑にさつまいもの苗を植えました。
秋には、たくさんのいもができることを願って、お世話していきます。
画像1 画像1 画像2 画像2

4年生 国語科「アップとルーズで伝える」

写真のアップとルーズで、効果のちがいを考えています。
授業の様子もアップとルーズで載せてみます。
画像1 画像1
画像2 画像2

一年生 図工 「クラッカー」

ギザギザの線、くるくるの線、ぐちゃぐちゃの線。
クレパスを使って、いろいろな線を描き、クラッカーを作りました。
たくさんのクラッカーが鳴り響く、とても楽しそうな絵ができあがりました。
画像1 画像1

5年生 家庭科「玉止め、玉結び」

裁縫の学習では最初の難関ともいわれる「玉止め、玉結び」。
苦戦しながらも集中してとりくむ姿が見られました。
画像1 画像1 画像2 画像2

委員会活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年度の委員会活動が始まりました。
6年生は、学校のリーダーとして積極的に参加する姿が見られました。
1年間、しっかり活動してください。

こいのぼりをあげました

画像1 画像1
東山小学校で1人ひとつのうろこを作り、こいのぼりを完成させました!

2年生 道徳

画像1 画像1
道徳で「どうしてきまりがあるのかな」の学習をしました。街の様子が描かれている絵を見て、きまりについて考えました。きまりをしっかり守れるように話し合いました。

算数の学習

 算数「分数と整数のかけ算、わり算」の学習をしています。分数の計算を文章問題だけを見て考えるのは難しいですが、自分で図を書いて理解できるように取り組んでいます。自分なりの考えをノートにまとめて図にして考えると、分かりやすいようで、色々な図をかけるようになってきました。
 自分でかいた図を使って説明をすることで、より深い学びにつながり理解につながります。算数が深く理解できたら楽しいですよね。そんな授業にしていきたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

児童集会

 児童集会で校長先生から「時間」の大切さについてお話がありました。前年度から、東山小学校では「時を守ろうキャンペーン」などの取り組みを行なっています。今年度も、時間を大切ににできる東山小学校を目指していきましょう。
 次に、谷川先生と神野先生から、落とし物が多くなっていることや、トイレのスリッパがそろっていないこと、放課後の遊び方について、お話がありました。
 4月に意識していくことは多いですが、みんなで変化するチャンスです。頑張っていきましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「卒業式におけるご協力とお願い」と「車での来校についてのご協力とお願い」のお手紙

4月23日(金)に「卒業式におけるご協力とお願い」と「車での来校についてのご協力とお願い」をお配りしています。内容をご確認いただき、ご協力お願いいたします。

1年生に学校案内をしよう

画像1 画像1
画像2 画像2
4月23日(金)5時間目
2年生が1年生に学校案内をしました。
2年生のはりきっていた姿や1年生の楽しんでいた姿が見られました。
いろいろな教室の名前とどんな事をする教室かを1年生に伝わるように考えました。

河川水難事故防止リーフレット

河川における水難事故防止についての周知依頼が学校に届きましたのでお知らせします。

1 河川には目に見えない深みや、急に流れが速くなることがあるなど、常に危険性が内在することから、幼児・児童が個人やグループで河川に遊びに行く際は、必ず保護者や大人の引率者が同行すること。

2 河川で水に触れあうときは、ライフジャケットを着用するなど十分に安全を確保すること。

3 大雨、洪水、波浪、雷等の警報や注意報が発令された際には、河川への外出を控えるとともに、外出時において天候が急激に変化した場合は、集中豪雨による河川の急激な増水の恐れがあるため、速やかに河川から離れること。

4 増水した河川には絶対に近づかないこと。

また、「河川水難事故防止リーフレット」も届いていますので紹介します。
画像1 画像1

「授業参観・学級懇談会・PTA総会」中止について

本日配布いたしました手紙にあるように、貝塚市周辺の感染状況をふまえ、教育委員会が『授業参観』を5月5日まで中止とする旨、昨日連絡がありました。
これにより4月23日(金)の授業参観、学級懇談会及びPTA総会を中止とさせていただきます。
なお、23日の授業は予定通り全学年ともに5限授業で14:45下校となります。
画像1 画像1
画像2 画像2

【訂正】本日配布の手紙についてお詫びと訂正

本日配布いたしました『「子ども100番の家」協力家庭募集のお知らせ』に誤りがありましたのでお知らせします。
誤)「子ども100番の家」
正)「子ども110番の家」
誤りは数か所ございます。保護者の皆様には大変ご迷惑をおかけしました。お詫びして訂正いたします。

1年生 ひらがな学習

画像1 画像1
1年生はひらがなの学習を始めました。
文字の形や配置が分かりやすくなるように、そのひらがなのつくもので字を書きました。
「つな」の「つ」
「くれぱす」の「く」
「しんぶんし」の「し」
を使って、「つくし」の文字を完成させました。

児童集会

あおぞら集会の前に児童集会があり、校長先生からお話がありました。
みなさんは「凡事徹底」という言葉が学校のどこに掲示されているか知っていますか?
そうです。入り口ですね。東山小学校で大切にしている言葉なんです。
校長先生から、そのことについてお話しがありました。
「凡事徹底の意味は、当たり前のことを当たり前にやるだけではなく、当たり前のことを人には真似できないほど一生懸命やるという意味なのです。そこで2点お願いします。まず1つ目はあいさつです。自分から先に『おはようございます』と大きな声で言いましょう。2つ目は靴をそろえるということです。きっちりそろった靴箱は、本当に美しいし、気持ちが良いものです。また靴箱だけでなく、トイレのスリッパもお願いしますね。この2つのお願いを、これからずっと続けて欲しいのです。」
東山小学校の児童全員で「凡事徹底」を意識して、みんなでステキな学校を作っていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

あおぞら集会

あおぞら集会がありました。あおぞら学級でどのように学んでいるのか、紹介がありました。みんな真剣に話を聞いていました。最後に、東山小学校の児童全員で、「こいのぼり」を作ろうと呼びかけがありました。みんなが色をぬったウロコを、あおぞら学級のメンバーでこいのぼりに仕上げてくれます。大空に上がる「東山こいのぼり」。すごく楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春の交通安全週間

4月9日〜16日まで春の交通安全週間がありました。
東山の校区内には信号のない横断歩道がたくさんあり、登校時間は通勤などの車もよく通ります。子どもたちにも交通安全に気を付けるように伝えていますが、地域の方が横断歩道に立ってくださっていることで子どもたちも安心して登校できています。本当にありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
5/13 クラブ活動 1〜3年生14:40下校
5/14 職員研修のため 5時間授業14:40下校
貝塚市立東山小学校
〒597-0046
住所:大阪府貝塚市東山5丁目11-1
TEL:072-446-8899
FAX:072-446-0099