最新更新日:2024/04/26
本日:count up22
昨日:47
総数:386835
学校目標⇒『しっかり学び、ともに高めあう子の育成』  ★めざす子ども像⇒東山小学校の≪あ・し・た≫「あ」あいさつする子、「し」しっかり学ぶ子、「た」たのしく遊ぶ子

りぶりー見学

今日は5年2組が校区内にある高齢者のための施設に見学に行きました。
高齢の方が過ごしやすいように、どんな施設・設備になっているかを見学したり、お話を聞かせてもらったりしました。
また、実際に利用されている方との交流もあり、子どもたちはいきいきと交流していました。
「みんな、お年寄りやけどめっちゃ元気やぁ」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

人権学習

5年生は、うだアニマルパークから引き続き、牛のことについて学習しています。
6日は、牛に携わるお仕事をされてきた北出さんをお迎えして、牛についての学習を進めました。
北出さんは、
『牛の命から我々がたくさんのものをいただいている』
『我々の命はたくさんの命に支えられている』
ことのお話をしていただきました。
また、そのことから自分や友だちを大事にすることの大切さも教えていただきました。
「人を傷つける言葉は、絶対に言うたらあかんな」
画像1 画像1

児童集会

今日の児童集会では、MOAの絵画の部・書写の部の表彰がありました。
それぞれ、特別賞〜金賞〜銀賞〜銅賞〜佳作とたくさんの子どもたちが表彰されました。
それぞれの思いを絵や字に込めて表現した結果です。
また、児童委員会からあいさつについての話がありました。
ご家庭でもあいさつについてお話ししていただき、東山校区をあいさついっぱいの地域にしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あおぞら交流

今日はあおぞら学級と3年生で交流をしました。
まつぼっくりを使ってミニツリーを作りました。
ビーズやスパンコールをボンドで丁寧につけてきれいに仕上がりました。
「いやぁ、それめっちゃかわいいやん。」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

キッズプラザ大阪

金曜日、3年生はキッズプラザ大阪に遠足に行きました。
下から上まで見通せる吹き抜けの空間のダイナミックさを体験したり、科学的な学習ができるブースなど、たくさんの勉強ができる施設です。
子どもたちは友だちと一緒に進んで体験学習をしていました。
「楽しかったから、また来たいなぁ。」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バイキング給食

6年生は今日、バイキング形式の給食でした。
バイキングとはいっても、「好きなものだけを好きなだけ」食べればいいのではありません。
給食は食の教育の一環です。
栄養を考え、必ず取って食べなければいけないものと選択して食べるものに分かれています。
とはいえ、6年間で1回しかないバイキング給食。
みんな楽しんで時を過ごしました。
「毎日バイキング給食やったらええのに。」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋の遠足

今日は、2年生は堺市にある『ビッグバン』に遠足に来ています。
ビッグバンでは、体を動かして遊ぶところや昔の街並みを歩くことができるなど、たくさんの体験的学習をすることができます。
館内での注意事項をしっかりと聞き、ルールを守りながら楽しんでいます。
「うわぁ、あんなに高いところまで登っていけるかなぁ?」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小6体験

今日は、第三中学校で小6体験入学がありました。
他の2小学校とともに、小学生同志の交流をし、その後、教科別に分かれ、中学の先生の授業を受けました。
これまでに聞いたことのない授業だったので、いつもよりも真剣に取り組む姿が見られました。
「中学行くのん、楽しみやなぁ。」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

人権教育指定校研究発表

11月30日(水)は、東山小学校で研究発表がありました。
本校は昨年度より、文部科学省から人権教育研究校として指定され、研究を重ねてきました。
どの先生の授業、どのクラスでも『学び合い』を通して仲間づくりを大切にしてきました。
その成果発表として、研究授業・研究発表を行いました。
3クラスで行いましたが、どのクラスの児童も一生懸命学び合おうとする姿が見られました。
大会の最後には、大阪体育大学教育学部准教授の田部絢子先生にご講演いただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会

火曜日は、児童集会の日。
貝塚市の少年の主張が26日にありましたが、その表彰がありました。
また、貝塚市民健康まつりの標語の表彰もありました。
東山小学校代表として、たくさんの人が表彰され、嬉しく思います。
「すごいなぁ。わたしも表彰されたい」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

缶積みリレー

5時間目、あおぞら学級と4年生の児童で、缶積みリレーをして楽しみました。
すぐ倒れてしまう缶を必死で押さえながら走る姿がかっこよかったです。
「思いっきり走ればいいと思ってたけど、すぐ落ちてしまうやん・・・」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひまわり号来校

今日は、一月に一回、子どもたちが楽しみにしているひまわり号でした。
今月もたくさんの子どもたちが本を返し、本を借りていました。
本を読むことで、自分の世界観を豊かにしていってほしいと思います。

5年校外学習 part2

お昼からは、バター作り体験や羊のえさやり体験をしました。
子どもたちの真剣な顔、楽しそうな様子を見ると、やはり実際に体験することは大切なんだなぁ、と実感します。
「バター作り、手めっちゃ疲れるわぁ!」
画像1 画像1
画像2 画像2

5年校外学習

今日は、5年生の校外学習。
5年生は、総合学習で『うし』について学習しています。
私たち人間は、牛からたくさんの恩恵をあずかっています。
実際に牛に接する機会をもつことで、より身近に感じてほしいと考えています。
アニマルパークに到着し、まず牛の乳しぼり体験をさせてもらいました。
お昼のお弁当もおいしくいただきました。
「うわっ、牛乳出てきた!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

セレッソ大阪来校

今日の2〜3時間目に、今回は4年生がセレッソのコーチとサッカーを楽しみました。
あまりサッカーが得意でない子やサッカーにふれることが少ない子も、みんないきいきと笑顔で活動していました。
「サッカーって気もちいい!」
画像1 画像1
画像2 画像2

to R mansion

今日は、3時間目〜4時間目に体育館で観劇会がありました。
to R mansionのパフォーマンスは、館内のみんなを魅了しました。
多くを語らなくとも、体と仕草で全てが伝わってくる1時間半でした。
何人かの子どもや先生も舞台に上がり、一緒に参加する場面もありました。
「うわぁ、わたしも将来あんな風になりたい!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アルソックあんしん教室

3年生は、学級ごとにALSOCの方から、電話や留守番をするときに気をつけることは何かを教えてもらいました。
『家の鍵を持っていることを知られると、一人で留守番している可能性が高い』
『郵便物はこまめに取っておかないと、留守宅と思われる』
『電話では個人情報を教えない』
など、一人のときに被害にあわないように学習をしました。
「ちゃんと、まわりの様子を見ることも大切なんだな」

画像1 画像1
画像2 画像2

交通安全講習

昨日は、3時間目に関西自動車学院から講師として10人ほど来ていただき、交通安全についてのお話をしてもらいました。
『事故にあわないために、何を心がけることが大切なのか』
『加害者になってしまわないように、気をつけることは何なのか』
など、自分たちの身を守る術を教えてもらいました。
「事故って、絶対にあいたくない!」

画像1 画像1
画像2 画像2

日曜参観

日曜参観日には、たくさんの保護者の方が来てくれました。
頑張っている子どもたちの力になったことだろうと思います。
普段から力を入れている人権学習を見ていただけて、よかったです。

音楽会では、低・中・高学年で総入れ替え制となり、保護者の皆さまには大変ご苦労をかけました。
「音楽会を続けることができるなら」と、みなさんが協力してくださったことで、予定通り進めることができました。
来年度も同様に運営しようと考えてはいますが、建設的なご意見等ありましたら、ご連絡ください。
ありがとうございました。

芸術鑑賞会

 本日、観劇会が10:30よりございます。見たこともない不思議な世界に連れて行ってくれるエンターティナ−体験を楽しみませんか。
 申し込みをされていない方、忘れた方も、この時間に来ていただければ、ご覧いただけます。ぜひご来校下さい。体育館で行います。
 申し訳ありませんが、小さいお子様の保育はできません。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
貝塚市立東山小学校
〒597-0046
住所:大阪府貝塚市東山5丁目11-1
TEL:072-446-8899
FAX:072-446-0099