最新更新日:2024/05/30
本日:count up151
昨日:152
総数:187827
学校教育目標『人とつながり、自分で考え行動し、自信をもって未来を切り拓くことができる児童・生徒の育成』

インフルエンザに関わる臨時休業(1年学級閉鎖)のお知らせとご協力のお願い

日頃は、本校の教育活動にご理解、ご協力をいただき誠にありがとうございます。
さて、本校の児童がインフルエンザにり患していることがわかりました。
つきましては、教育委員会・学校医と協議の結果、感染拡大を防止するため、下記のとおり学級閉鎖の措置を取らせていただきます。1年のお子様につきましては、外出等をひかえ、体調管理をお願いいたします。保護者の皆さまには、ご心配をおかけしておりますが、感染拡大防止のため、今後とも関係機関と連携して参りますので、ご理解とご協力をお願いいたします。
なお、この臨時休業(学級閉鎖)の措置は、同居家族の方の行動を制限するものではありません。


〇1年の学級閉鎖期間  令和5年2月8日(水)〜10日(金)


※この期間、1年児童はなかよしホームに行くことはできません。
※家庭学習の課題等についての連絡は、タブレット等を活用して行います。classroomとロイロノートを確認してください。
※期間の延長などが発生した場合は、メール配信やホームページ等でお知らせいたします。

インフルエンザに関わる臨時休業(学級閉鎖6年)後の授業再開についてのお知らせ

6年保護者のみなさま

本日2/6(月)まで学級閉鎖を行いましたが、明日2/7(火)より、通常授業を再開します。ご理解ご協力のほど、よろしくお願いします。

※家庭学習の課題などについての連絡は、タブレット等を活用して行います。classroomとロイロノートを確認してください。

インフルエンザに関わる臨時休業(学級閉鎖2年)の延期のお知らせとご協力のお願い

2年保護者のみなさま

日頃は、本校の教育活動にご理解、ご協力をいただき誠にありがとうございます。本日、教育委員会や学校医と協議の結果、感染拡大を防止するため、下記のとおり学級閉鎖延期の措置を取らせていただきます。ひきつづき、外出等をひかえ、体調管理をお願いいたします。保護者の皆さまには、ご心配をおかけしておりますが、感染拡大防止のため、今後とも関係機関と連携して参りますので、ご理解とご協力をお願いいたします。なお、この臨時休業(学級閉鎖)の延期措置は、同居家族の方の行動を制限するものではありません。

〇学級閉鎖の延期期間  令和5年2月7日(火)〜8日(水)

※この期間、2年1組児童はなかよしホームに行くことはできません。
※家庭学習の課題等についての連絡は、タブレット等を活用して行います。classroomとロイロノートを確認してください。
※8日(水)の時点で9日(木)以降も欠席の可能性がある場合は、なるべく8日(水)の午前中の間に、学校までご連絡ください。(072−438−2925)
※期間の延長などが発生した場合は、メール配信やホームページ等でお知らせいたします。

インフルエンザに関わる臨時休業(学級閉鎖2年.6年)のお知らせとご協力のお願い

日頃は、本校の教育活動にご理解、ご協力をいただき誠にありがとうございます。
さて、本校の児童がインフルエンザにり患していることがわかりました。
つきましては、教育委員会・学校医と協議の結果、感染拡大を防止するため、下記のとおり学級閉鎖の措置を取らせていただきます。2.6年のお子様につきましては、外出等をひかえ、体調管理をお願いいたします。保護者の皆さまには、ご心配をおかけしておりますが、感染拡大防止のため、今後とも関係機関と連携して参りますので、ご理解とご協力をお願いいたします。
なお、この臨時休業(学級閉鎖)の措置は、同居家族の方の行動を制限するものではありません。


〇2年.6年の学級閉鎖期間  令和5年2月4日(土)〜6日(月)


※この期間、2年.6年児童はなかよしホームに行くことはできません。
※家庭学習の課題等についての連絡は、タブレット等を活用して行います。classroomとロイロノートを確認してください。
※6日(月)の時点で7日以降も欠席の可能性がある場合は、なるべく6日の午前中の間に、学校までご連絡ください。(072-438-2925)
※期間の延長などが発生した場合は、メール配信やホームページ等でお知らせいたします。

【来週給食週間です】

1月24日から30日まで、給食週間です。給食について掲示しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

ツートンくらぶ公開講座のご案内(第2次)「学力も生きる力も育てる親の関わり方」

ツートンくらぶ運営委員さんより、公開講座の第2次案内です。
公開講座ですので、PTA会員の皆様への案内となります。

本日1/12(木)、各担任を通じて案内文書を配付しています。
HP上でも確認していただけるよう、UPしています。

参加を希望される方で、まだ申込をされていない方は、各担任を通じて、申込用紙をご提出ください。第2次案内の〆切は、1/31(火)となっています。

ご参加、お待ちしています。

画像1 画像1
画像2 画像2

【始業式後の学級指導の様子です】その2

始業式後の学級指導の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【始業式後の学級指導の様子です】

始業式後の学級指導の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【生活UP週間の結果です】

生活UP週間の結果です。玄関を入って靴箱奥の左側に掲示していますので、懇談会の際、ご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【今日は、NEDの日です】

今日は、NED、Nishiki(にしき) English(イングリッシュ) Day(ディ)の日でした。


画像1 画像1

【チャイム着席の取組みの経過です】

授業開始のチャイムで授業が始められるよう、『チャイム着席で世界旅行』の取組みを行っています。日本から出発し、オーストラリア→シンガポール→中国→カタールに来ました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【なかよし学習発表会を行いました】

児童集会で、『なかよし学習発表会』の様子、二色小学校の動画を見ました。はじめに、全員で『友だちになるために』を手話で行い、その後、二色学級のお友だちの様子を見ました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【就学時健診を行いました】

来年度入学予定児童の就学時健診を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ツートンくらぶ公開講座のご案内(第1次)「学力も生きる力も育てる親の関わり方」

ツートンくらぶ運営委員さんより、公開講座のご案内です。
今回の講座は公開講座ですので、PTA会員の皆様への案内となります。

本日12/8(木)、各担任を通じて案内文書を配付しています。
HP上でも確認していただけるよう、UPしています。

内容をご確認いただき、参加を希望される方は、各担任を通じて、申込用紙をご提出ください。第1次の〆切は、12/22(木)となっています。

ご参加、お待ちしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

【明日から生活UP週間が始まります】

いよいよ明日11月30日から12月7日にかけて、第2回生活UP週間を行います。ご協力をお願いします。児童集会で、保健委員会が作成したビデオを見て、意識を高めました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【生活UP週間を行います】

11月30日から12月7日にかけて、第2回生活UP週間を行います。ご協力をお願いします。
画像1 画像1

【児童集会の様子です】

児童集会を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【少年の主張大会が行われました】

11月12日(土)に、少年の主張大会が行われました。代表の6年生児童が、しっかりと自分の思いを伝えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日(11月12日)の清掃活動『学校をきれいにしよう』について

本日の3時間目(10:45〜11:20ごろ)、『学校をきれいにしよう』は予定通り実施いたします。(急な天候の変化等で変更、中止する場合がございましたら改めて連絡いたします)

11/12休日参観のお知らせ

人権参観の予定は次のとおりです。
詳しい内容は、ホームページの配布文書に「人権参観 日程表」をUPしていますのでご覧ください。

(1時間目)学習参観  8時45分〜 9時30分

(2時間目)学習参観  9時40分〜10時25分

(3時間目)清掃活動 10時45分〜11時30分
※ 雨天の場合は、清掃活動を中止し、通常の授業をします。(参観ではありません。)
※ 清掃活動実施の可否のお知らせは、当日の午前7時30分頃にメールとホームページで行います。

(下校時刻)11時45分


[お願い]
※参観は、同居のご家族2名(未就学児は人数に含みません)まででお願いします。
※来校前には必ず検温をしていただき、体調不良の場合は参観をご遠慮ください。
※マスクと保護者証の着用をお願いします。
※手指の消毒にご協力をお願いします。
※密接・密集を避け、会話を控えて静かにご参観ください。
※上ばき(スリッパ等)をご持参ください。
※自動車での来校はご遠慮ください。
※清掃活動にご協力いただける方は、動きやすい服装でお越しください。できるかぎり軍手をご持参ください。

[その他]
※14日(月)は代休です。
※コロナウイルスの感染状況によって、変更・中止などの判断をした場合は、メールとホームページでお知らせします。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
貝塚市立二色学園
〒597-0091
住所:大阪府貝塚市二色1丁目3-1
TEL:072-438-2925
FAX:072-438-2926