最新更新日:2024/05/17
本日:count up132
昨日:126
総数:186213
学校教育目標『人とつながり、自分で考え行動し、自信をもって未来を切り拓くことができる児童・生徒の育成』

【1年生 2年生 3年生の様子です】

1年生は、ひらがなの「た」「れ」を学習し、「た」と「れ」を使った言葉を集めました。
2年生は、学級会で係りの活動と担当を決めました。
3年生は、算数で『くり下がりのあるひき算の仕方』を学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【「新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応助成金・支援金」について】

標記の助成金及び支援金(厚生労働省主管)につきまして、貝塚市教育委員会より保護者のみなさまに周知するよう通知がありました。
つきましては、下記のとおりお知らせいたします。なお、詳しい情報は各支援金及び助成金のホームページにてご確認ください。




【小学校休業等対応助成金】
子どもの世話を保護者として行うことが必要となった労働者に対し、有給の休暇(労働基準法上の年次有給休暇を除く)を取得させた事業主への助成金

<助成金HP>
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/buny...


【小学校休業等対応支援金(委託を受けて個人で仕事をする人向け)】
子どもの世話を保護者として行うために、契約した仕事ができなくなった個人で仕事をする保護者への支援金

<支援金HP>
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_10231.html

【読書タイムが始まりました】

読書タイムが始まりました。毎週木曜日の朝の学習の時間に、全学級で読書をする時間を設定しています。ずっと継続している取組みなので、時間になると、本を開いて、静かに集中して読書をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

【部分日食の安全な観察について】

6月21日日曜日の夕方、4時過ぎから6時ころにかけて、太陽の一部が欠けて見える「部分日食」が起こります。
珍しい現象なので、チャンスがあればご覧ください。

ただし、見る方法を間違うと、危険ですので、次の注意をしっかり守って見るようにしてください。

【見るときの注意点】
(1)直接太陽を見てはいけません。目を傷めます。
(2)絶対に望遠鏡や双眼鏡を使って見てはいけません。非常に危険です。
(3)必ず大人の人と一緒に見てください。

【正しい見方】
(1)遮光板を使って見る。
太陽を見るための黒いメガネです。見るときは、まず目に遮光板を当ててから太陽を見ます。外すときには太陽と違う方を向いてから外します。
※ 一般のサングラスや色付き下敷き等は、濃い色のものであっても太陽の強い光や熱を通すので、観察に使うと危険です。

(2)ピンホールの影を映す。
大きめの画用紙などに1mm程度の大きさの穴をあけ、その紙で陰をつくると、陰の中にかけた形の太陽が映ります。

必ず大人の人と一緒に、安全に気をつけて、天文ショーを楽しんでください。

【そうじ がんばっています】

どの学年も、一生懸命そうじをしています。みんながんばっています。
画像1 画像1

【通常再開に際してのお願い】

分散登校では、マスク着用および検温の徹底にご協力いただきありがとうございました。おかげで、登校時の児童の受け入れをスムーズに行うことができました。
さて、通常再開の15日からは、これまでの2倍の児童が登校してくることから、下足場付近の混雑が予想されます。
つきましては、「密」を避けるために以下の2点について再度お願いいたします。

(1) 健康観察について
登校前の検温と「けんこうかんさつカード」の記入をお願いいたします。(カードが家にない場合は、連絡帳に日付、検温時刻、体温、発熱以外の症状の有無を書いてください。)手さげ袋に入れてお子様に持たせていただくと取り出しがスムーズです。
※カードを忘れた場合、記入漏れや日付間違いがある場合は、職員がその場で検温していますが、対応に時間がかかるため混雑の要因となります。

(2) 登校の時間帯について
8時から8時25分の間に学校の門を通るように登校させてください。
※開門前に到着すると、正門前が「密」の状態になります。

(追記)
マスクを着用していると、マスク内に熱がこもり体温が上昇しやすくなります。また、のどの渇きも感じにくくなるので熱中症のリスクが高まります。お子様に帽子を被って登校するようお声かけをお願いいたします。

重要 【6月15日(月)以降について】

【6月15日(月)以降について】

保護者の皆様には、6月1日からの分散登校による学校再開にご協力いただき、ありがとうございます。貝塚市立学校園は、「新しい生活様式」(教室の換気やマスクの着用など感染症対策への配慮)を取り入れて、6月15日(月)から通常再開の予定です。

このプリントは、11日(木)・12日(金)に配布します.

画像1 画像1

【2年生 3年生 4年生の様子です】

2年生は、2年生で植えた野菜の観察をしています。
3年生は、算数の学習で分割授業を行っています。
4年生は、図工の学習で、色づくりをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【熱中症予防のため帽子の着用をお願いします】

この1週間でぐんと暑くなり、今日の運動場の気温は30度を超えました。
コロナウイルス感染予防のため、子どもたちは、休憩時間もマスクを着けたまま外遊びをしていますが、暑いときや息苦しいときは、周囲の人との距離を保ちながら随時マスクを取るように指導しています。
さて、熱中症は、暑くなり始めたころや、急に気温が高くなる日など、体がまだ暑さに慣れていない時期によく発生します。それほど高くない気温(25〜30度)でも湿度や体調、その他の条件によって起こることがあるので注意が必要です。
そこで以下の3点についてご協力をお願いいたします。

(水分補給)
こまめな水分補給を行うために、毎日必ず水筒を持たせてください。

(服装について)
直射日光を避けるため、帽子を着用させてください。
透湿性や通気性のよい素材の衣服を着用させてください。

学校が始まってからまだ日も浅く、最近急に暑くなってきているので、無理をせず徐々に体を暑さに慣らしていくことが大切です。

【「けんこうかんさつカード」の記入について】

登校前の検温と「けんこうかんさつカード」の記入について、再度お願いいたします。
カードは1階階段前で職員が確認しますので、混雑をさけるため、ランドセルのポケットや手提げ袋に入れるなど、すぐ取り出せるようにご配慮ください。
ご理解ご協力をよろしくお願いいたします。

【学校が再開しました】その3

【学校が再開しました】2グループの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

【学校が再開しました】その2

【学校が再開しました】2グループの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

【学校が再開しました】その1

【学校が再開しました】2グループの様子です。

今日は、2グループの登校日です。1年生は、まず初めに、手の洗い方を保健室の先生に教えてもらいました。すべての学年で、授業を始めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【二色小だよりの訂正について】

本日、登校した児童に配布いたしました「二色小だより(6月の行事予定)」に誤りがありました。
お手数ですが下記のとおり訂正をお願いいたします。
申し訳ございませんでした。




(誤)10(月)PTA学級委員選考会
(正)10(水)PTA学級委員選考会

【学校が再開しました】その3

【学校が再開しました】1グループの様子です。

今日から、学校活動が再開し、半分の人数による分散登校が始まりました。1年生は、まず初めに、手の洗い方を保健室の先生に教えてもらいました。すべての学年で、授業を始めています。
画像1 画像1
画像2 画像2

【学校が再開しました】その2

【学校が再開しました】1グループの様子です。

今日から、学校活動が再開し、半分の人数による分散登校が始まりました。1年生は、まず初めに、手の洗い方を保健室の先生に教えてもらいました。すべての学年で、授業を始めています。

画像1 画像1
画像2 画像2

【学校が再開しました】その1

【学校が再開しました】1グループの様子です。

今日から、学校活動が再開し、半分の人数による分散登校が始まりました。1年生は、まず初めに、手の洗い方を保健室の先生に教えてもらいました。すべての学年で、授業を始めています。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
貝塚市立二色学園
〒597-0091
住所:大阪府貝塚市二色1丁目3-1
TEL:072-438-2925
FAX:072-438-2926