最新更新日:2024/05/02
本日:count up16
昨日:141
総数:184632
学校教育目標『人とつながり、自分で考え行動し、自信をもって未来を切り拓くことができる児童・生徒の育成』

児童集会がありました

初めに、貝塚市の書写作品展に出品された人の紹介と代表して6年生の表彰がありました。続いて、貝塚市の図画作品展に出品された2人の表彰がありました。
学校代表で出品されたみなさん、おめでとうございます。これを励みにまた、素敵な作品を期待しています。
最後に、児童委員会による名札調べがありました。4つのクラスが全員名札をつけていて表彰状をもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校しっぽとりゲーム 体育・園芸委員会

20分休憩に体育・園芸委員会が、全校しっぽとりゲームを開催してくれました。
交流学年がチームになり、他のチームの人のしっぽをとります。2回戦を行いました。全員で運動場中を走り回ってとっても楽しそうでした。
企画してくれた体育・園芸委員会のみなさんありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会がありました

初めに体育園芸委員会から明日の全校しっぽ取りゲームについての説明がありました。とってもわかりやすい説明でした。明日が楽しみです。
次に校長先生からチョコレートの歴史とフェアトレードについてのお話しがありました。世界中の人が幸せに生きることができるために、今自分にできることや大人になってできることを考えてみましょう。
最後に泉南地区の美術展に出品された6人の人が表彰されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会がありました

1年生が学年発表を行いました。
谷川俊太郎さんの詩「ともだち」を暗唱し、一人ひとり自分の言葉を決めて、全員で発表しました。とっても大きい声で後ろまで届きました。詩の内容も素敵で全学年の子どもたちが聞き入っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ運動 放送・掲示委員会

放送・掲示委員会があいさつ運動を行いました。今朝は、地域の見守り隊の方々と一緒に声をかけました。
登校してくる子どもたちも大きな声であいさつを返していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

児童集会がありました  その2

続いて、給食委員会が給食週間について、給食がどのように始まって、今の給食になったかや、給食週間のメニューについて教えてくれました。調理員さんに感謝して、楽しくいただきましょう。
次に校長先生から、挨拶の意味と、受付員さんや庁務員さんなど日頃生活を支えてくださっている方への挨拶もしっかりしようというお話がありました。
最後に児童会委員会から、今月の月間目標「外で遊ぼう」も呼びかけがありました。休憩時間は外で遊ぶようにしましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会がありました その1

初めに、保健委員会の4年生5年生が劇をして、「チクチク言葉ではなくふわふわ言葉を使おう」「もちあじを大切にしよう」「おかしいなと思ったことはおかしいといっていじめにつながらないようにしよう」と全校に伝えてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ運動 放送・掲示委員会

今朝も放送・掲示委員会の人たちがあいさつ運動をしてくれました。
元気な声であいさつを交わし合えるといいですね。

画像1 画像1

朝のあいさつ運動 放送・掲示委員会

今日から放送・掲示委員会のみなさんが、朝のあいさつ運動を行っています。
元気に声をかけてくれたので、一日のスタートから活気があります。
来週もよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

児童集会がありました

初めに、防火図画作品展に入賞した1年生2人の表彰がありました。
特選の人の作品は貝塚市内に掲示されます。
次に、冬休みの生活で気をつけてほしいことを先生たちが劇で伝えてくれました。
お年玉を持って校区外へ子どもだけで買い物に行ったり、ゲームで生活リズムを崩したりしないように気をつけてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会がありました その2

次に、MOA美術館児童作品展に入賞した6年生と3年生の表彰がありました。6年生の作品は、全国作品展に出展されました。
続いて、大阪府読書感想文コンクールに入賞した2年生の表彰もありました。
自分の得意なことでこつこつ努力して成果を認められるとうれしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会がありました その1

今朝の児童集会はまず、3年生が学年発表を行いました。
総合的な学習の時間に学習した「心のバリアフリー」について、各グループから発表してくれました。車いすやパラリンピック、盲導犬などについて、体育館の後ろまで届く声でしっかり伝えてくれました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会がありました

まず、給食委員会から、2学期のスッカラ缶の日の取組みについての結果発表がありました。スッカラ缶を達成したクラスには給食時間に賞状が渡されます。これからも給食を残さずいただきましょう。
次に、二色学級の友だちが、5日に開かれるなかよし学習発表会で発表する「貝塚に伝わるお話し」の紙芝居を見せてくれました。ナレーションや登場人物の声もよく聞こえたのでどんなお話しかよくわかりました。当日もがんばってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ運動 3日め 図書委員会

今朝も、風が強く冷たく感じる中、図書委員会のみんながあいさつ運動を行いました。6年生を中心に大きく元気な声で呼びかけました。3日間ご苦労さまでした。
地域の見守り隊の皆さんも一緒に呼びかけてくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ運動2日め 図書委員会

今朝は図書委員会のあいさつ運動2日めです。
登校時刻の5分前に集合し、みんなを待ちかまえました。
声をかけてもらって通っていく子どもたちもうれしそうです。
今日は、地域の見守り隊のみなさんも参加してくださっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

あいさつ運動 図書委員会

今朝は、8時から、図書委員会のみんながあいさつ運動で、校門に立ってみんなにあいさつの声をかけてくれました。今日から3日間あいさつ運動をします。
登校したみんなも笑顔であいさつを返してくれました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会がありました

児童集会がありました。
初めに、11月30日に行われる貝塚市の少年の主張大会に二色小学校を代表して参加する6年生が、意見を発表して聞かせてくれました。当日は、緊張せず、精一杯考えを伝えられるよう、応援しています。
次に自主学の意義や自主学週間について、学力向上担当の先生からお話しがありました。好きな勉強や必要な勉強を自主学として取り組みましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会がありました その2

保健委員会から清潔点検の取組みの説明がありました。毎日ハンカチとティッシュを持ってくるようにしましょう。
次に、児童会委員会から、11月の月間目標として「自分やクラスを見つめなおそう」という呼びかけがありました。
最後に、児童会委員会から、赤い羽根募金で集まったお金を寄付したことの報告と協力へのお礼がありました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会がありました その1

今朝は、児童集会がありました。
はじめに、校長先生から、外国にルーツのある友だちに外国のあいさつや文化を教えてもらったり、違いを知り合って自分たちの生活をお互いに豊かにしよう。また、普段、友だちを自分と違うからときつくあたったりしていないか。いろいろな違いには理由があるから、まず、どうしてかなと考えようとお話しがありました。
次に、科学作品展に学校代表として出展した人と、その中で貝塚で賞をいただいた人、府の作品展に出展した人の紹介と表彰がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会がありました

初めに、6年生の修学旅行「行ってきます」の会がありました。
全校児童に協力してもらって完成した千羽鶴のお礼と、修学旅行にむけた決意を話した後、慰霊祭で歌う「ヒロシマの有る国で」を聴いてもらいました。体育館いっぱいに歌声が響きました。
次に、貝塚市の読書感想文コンクールに選ばれた児童の表彰がありました。特に2人の作品は、貝塚市の代表として府のコンクールに選ばれています。
最後に、給食委員会から、朝ごはんの大切さについての話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
貝塚市立二色学園
〒597-0091
住所:大阪府貝塚市二色1丁目3-1
TEL:072-438-2925
FAX:072-438-2926