最新更新日:2024/05/17
本日:count up4
昨日:157
総数:186242
学校教育目標『人とつながり、自分で考え行動し、自信をもって未来を切り拓くことができる児童・生徒の育成』

算数 3年生

3年生は算数です。
「三角形と角」 学習したことを復習するプリントに取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

外国語活動 3年生

3年生は外国語活動の時間です。
「ほしい物をかって、カードをつくろう」 いろいろな色と形の色紙を先生のお店にかいにいって、それを使ってカードを作ります。サンタさんへのカードを作りたいという人もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

音楽 3年生

3年生は音楽です。
「おかしのすきなまほうつかい」 グループごとに楽器をつかって音楽づくりをしました。1グループずつ発表の練習をしています。待っているグループはリコーダーで「山のポルカ」を練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

国語 3年生

3年生は国語です。
「書写」 毛筆で「ビル」と書きました。曲がりと折れに気をつけて書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工 3年生

3年生は図工です。
紙コップや紙を使って、ゆらゆらゆれる作品を作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

算数 3年生

3年生は算数です。
長さについての力だめしのプリントに取り組んでいます。できた人は先生に答え合わせをしてもらっています。分割授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2

国語 3年生

3年生は国語です。
「宝島のぼうけん」 物語全体の組み立てを作ってから物語を書いていきます。場面や事件の解決方法について、想像をふくらませて文章にしてみました。
画像1 画像1
画像2 画像2

道徳 3年生

3年生は道徳です。
「よごれた絵」 わざとではないときにあやまることについて考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

国語 3年生

3年生は国語です。
完成したしょうかい文をどんどん相手を変えて紹介しあっていました。おすすめの本の紹介です。
画像1 画像1
画像2 画像2

国語 3年生

3念生は国語です。
しょうかい文を清書します。黒板に名前のマグネットはり、それぞれの進度にあわせて移動させています。
画像1 画像1
画像2 画像2

算数 3年生

3年生は算数です。
算数を楽しむ。じぶんなりの解き方を工夫しました。分割授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2

理科 3年生

3年生は理科です。
「ものと重さ」 今まで実験等も通じて学習したことの確かめ問題に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

理科 3年生

3年生は理科です。
「ものと重さ」 どちらが塩か砂糖かわからなくなった時に、どうしたらわかるかについて考え、実験をして確かめました。
画像1 画像1
画像2 画像2

理科 3年生

3年生は理科です。
「ホウセンカのそだちかた」 ホウセンカとヒマワリの育ち方を比較して気づいたことをノートに書きます。
画像1 画像1
画像2 画像2

国語 3年生

3年生は国語です。
「三年とうげ」 お話しを読んで、いいなあふしぎだなあと思うところについて交流し、話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

国語 3年生

3年生は国語です。
「三年とうげ」 わからない言葉について考えました。辞書で調べたり、植物の絵を見たりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

社会 3年生

3年生は社会です。
「貝塚市の事故」 貝塚市の交通事故についてグラフから特徴を読み取ってノートにまとめています。
画像1 画像1
画像2 画像2

外国語活動 3年生

3年生は外国語活動です。
何色の形がほしいか英語で伝えます。まず、色や形の英語での言い方を教えてもらっています。この後、グループでカルタゲームをして練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

理科 3年生

3年生は理科です。
大きさのちがう虫めがねを使い、紙がこげる時間のはやさがどうなるか、予想をたてて調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2

算数 3年生

3年生は算数です。
二等辺三角形を書きます。円周を使ったり、方眼紙を使ったりして書きました。分割授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
貝塚市立二色学園
〒597-0091
住所:大阪府貝塚市二色1丁目3-1
TEL:072-438-2925
FAX:072-438-2926