最新更新日:2024/04/26
本日:count up39
昨日:63
総数:184145
学校教育目標『人とつながり、自分で考え行動し、自信をもって未来を切り拓くことができる児童・生徒の育成』

家庭科 国語 6年生

1組は家庭科です。
それぞれ感謝を伝えたい人へのお礼の品を作っています。
できあがりが楽しみですね。

2組は国語です。
「海の命」まず音読し、難しい語句について調べます。

画像1 画像1
画像2 画像2

動物園の飼育員さんの仕事 6年生

6年生は、校区にお住まいの元天王寺動物園飼育員の方からお話を伺いました。
飼育員さんの一日の仕事の流れや、それぞれの動物がどのような食べ物を食べているのかなど、子どもたちの知らないことをたくさんお話してくださいました。お話の後、子どもたちは「楽しかった」と口々に話していました。
最後に、子どもたちに「英語を勉強しよう・くじけてもあきらめないこと・友だちを大切に」という3つのメッセージを伝えてくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

租税教室 6年生

6年生は、税理士さんが来てくださり、租税教室がありました。
税金の種類や、税金がもしなかったらどんな生活になるのか、身の回りで税金がどのように使われているかについて考えました。
また、1組では、レプリカの1億円が入ったジュラルミンケースを持たせてもらったり、2組では、ドイツの税金と生活の関係などを紹介していただいたりしました。
将来の生活や福祉と税金の関係について、考えるきっかけになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

社会 体育 6年生

1組は社会です。
オリンピック東京大会を中心に世界の国々と日本との関わりについて学習しました。
ふりかえりを書いています。

2組は体育です。
バスケットボールのシュート練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

音楽 6年生

6年生は合同音楽です。
RPG リコーダーのメロディーがきれいにそろってきました。
それぞれの楽器もパート練習に励んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

総合 6年生

6年生は総合的な学習の時間です。
「自分史」の取組みにかかわって、おおぞらこども園の園長先生と、5歳児の時にお世話になった先生に来ていただき、これまでの生き方やどうしてこの仕事を選んだのか、仕事のやりがい等についてお話をしていただきました。
こども園での仕事の実際についても具体的に知ることができました。
子どもたちは質問にも丁寧に答えていただいて、将来の仕事についてのイメージが広がったことと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2

音楽 6年生

6年生は1組2組合同で音楽です。
リコーダーと他の楽器に分かれて合奏の練習をしています。
きれいなメロディーが聞こえてきました。
完成が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育 社会 6年生

1組は体育です。
バスケットボールのシュートの練習をしています。

2組は社会です。
国際社会で日本がどのように活躍していったかについて学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

総合 外国語科 6年生

1組は総合的な学習の時間です。
「自分史を作ろう」今日は入学前から低学年の出来事について思い出して書いています。

2組は外国語科です。
さまざまな地域の施設の名前を知るがテーマです。
「○○があります。○○がありません。」の表現を学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

国語 算数 6年生

1組は国語です。
卒業文集を作ろう。書くテーマを決めて書き始めました。

2組は算数です。
単位換算器を作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

国語 道徳 6年生

1組は国語です。
「自然に学ぶ暮らし」 自然から学ぶことができることを文章から見つけ、話し合いました。

2組は道徳です。
「命のつながり」 命は自分だけのものではないということについて考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

図工 総合 6年生

1組は図工です。
「墨を使っていろいろな線を描こう」
水墨画のように墨の濃淡や描く道具もいろいろ変えて、線や形を表現してみます。

2組は総合です。
「6年間の思い出」小学校生活の出来事を振り返っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

音楽 算数 6年生

1組は音楽です。
学年合同合奏にむけて、演奏する楽器を選びます。

2組は算数です。
面積の単位とその仕組みについて調べてまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2

家庭科 国語 6年生

1組は家庭科です。
テーマは「感謝」 ここまで育ててくれお世話になっている家族について考え、感謝の気持をこめて作品を作ります。

2組は国語です。
「未知へ」
作者の表現していることについて、自分の考えを書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

算数 図工 6年生

1組は算数です。
まとめテストを返してもらって、間違いの多かった問題についてもう一度解いてみました。

2組は図工です。
版画に色を付けて刷ります。
画像1 画像1
画像2 画像2

理科 外国語 6年生

1組は理科です。
「電流による発熱」テストに取り組んでいます。

2組は外国語です。1〜60の数字を英語で発音します。すごろくゲームを通じて練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

国語 6年生

1組、2組とも、国語です。
書写。「希望の朝」 書初めの練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2

理科 社会 6年生

1組は理科です。
電熱線の太さによる熱くなり方の違いについて実験の振り返りをしました。

2組は理科です。
テストに備えて復習をしています。この後、社会と理科のテストです。


画像1 画像1
画像2 画像2

理科 外国語 6年生

1組は理科です。
細い電熱線と太い電熱線では温まり方がどうちがうかを予想をたて、実験で確かめます。
実験方法についての説明です。

2組は外国語です。
数字の1〜20を英語で伝えます。すごろくゲームを使って学習しました。
先生のデモンストレーションを見た後、自分たちでチャレンジしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

国語 理科 6年生

1組は国語です。
「柿山伏」 狂言の節回しをCDで聞きました。この後、自分たちでも読んでみました。

2組は理科です。
「電流による発熱」 電熱線が細い場合と太い場合のビーカーの中の水の温まり方の違いについて予想をたて確かめました。

画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事予定
1/31 クラブ
2/1 下校時刻変更(13時45分下校)
耐寒かけ足
2/4 聞き取り学習(6年)  まなび舎 
耐寒かけ足
2/5 五中一日体験(6年) 耐寒かけ足
2/6 校内研究授業 2-1以外下校時刻変更(13時30分下校)
貝塚市立二色学園
〒597-0091
住所:大阪府貝塚市二色1丁目3-1
TEL:072-438-2925
FAX:072-438-2926