最新更新日:2024/04/26
本日:count up30
昨日:63
総数:184136
学校教育目標『人とつながり、自分で考え行動し、自信をもって未来を切り拓くことができる児童・生徒の育成』

外国語活動 3年生

3年生は外国語活動です。
「これなあに?それは○○です。」の表現を練習しました。
自分で描いたシルエットでクイズをだしあったり、3ヒントクイズを出し合ったりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

昔の道具と人々のくらし 3年生

3年生は総合の時間に、地域の見守り隊のみなさんにお越しいただき、昔の道具とくらしについて学習しました。
初めに、「昔の農業と農機具」について、地域の方が映像で紹介してくださいました。その後、社会科資料室に移動し、映像に出てきた道具なども確かめながら、地域の方々から使い方やその当時のくらしについてお話を聞きました。
お忙しい中、ご協力くださった見守り隊のみなさま、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語 3年生

3年生は国語です。
「ありの行列」
文末の表現の特徴など、文章の構成について気づいたことを発表しあっていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

音楽 3年生

3年生は音楽です。
日本の音楽に親しもう 「またあそぼ」を先生の伴奏に合わせてきれいな声で歌っています。
画像1 画像1

社会 3年生

3年生は社会です。
パソコンルームで調べものをしました。
残った時間はローマ字の勉強をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

保健 3年生

3年生は保健です。
養護教諭の先生が授業をしてくれました。
「命を支えるもの作り出すもの」
わたしたちの命のもととなる卵子と精子の出会いが奇跡的なものであること。わたしたち自身が生きようとがんばってうまれてきたことについて学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

算数 3年生

3年生は算数です。
分数の足し算の仕方について考えました。
みんなの解答をみると、それぞれが工夫していろいろな方法で考えているのがわかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

保健 3年生

3年生は保健です。
「命を支えるもの作り出すもの」
体の中の臓器について、名前やどこにあるのか、働きについて学習しました。
男の子と女の子で違う臓器があることも学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

外国語活動 3年生

3年生は外国語活動の時間です。
「身の回りのものを英語で言おう」
これは何かな?それは○○です。のフレーズをいろいろな言葉で練習しました。
画像1 画像1

道徳 3年生

3年生は道徳です。
「ひゃくさい おめでとう ひいばあちゃん」
家族みんなが楽しく過ごすために大切なことについて考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

国語 3年生

3年生は国語です。
「自分だけの詩集」を作ろう
気に入った詩を書きうつして詩集を作ります。
画像1 画像1
画像2 画像2

二測定 3年生

3年生は二測定を行いました。
測定の前に、養護教諭の先生が「手洗い」の紙芝居をしてくれて、その後、クイズに答えました。
また、正しい手洗いの方法をDVDをみながら練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学活 3年生

3の1
学活です。
一人ひとり、3学期頑張ることを、まず、漢字一字で表し、具体的な内容を書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学活 3年生

クリスマス会を行いました。
班ごとに出し物を考えてみんなと楽しみます。
上 クイズを作ってみんなに答えてもらっています。
下 ダンスを一緒に踊ります。知っている人にも一緒に踊ってもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

道徳 3年生

道徳です。
「ふろしき」 まず、お話を読んでみた感想を書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

保健 3年生

保健の学習を養護教諭の先生と行いました。
「タバコの害と健康」
DVDを見た後、タバコの害の中でも3つの大きな害や、禁煙マークについて学習しました。
また、身近な人の健康を考えてタバコをやめてもらうようにお話しようと思うときには、どうしたらよいのかについても考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

算数 3年生

算数です。
「三角形と角」のテストです。集中して取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

理科 3年生

理科です。
「日なたと日かげ」
かげと太陽の復習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

算数 3年生

算数の時間です。
おりがみで、正三角形を折っています。
二通りの折り方で正三角形を作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

体育 3年生

体育です。
なわ跳びです。
二重跳びに挑戦しています。一番長くひっかからずに跳べるのはだれでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事予定
1/31 クラブ
2/1 下校時刻変更(13時45分下校)
耐寒かけ足
2/4 聞き取り学習(6年)  まなび舎 
耐寒かけ足
2/5 五中一日体験(6年) 耐寒かけ足
2/6 校内研究授業 2-1以外下校時刻変更(13時30分下校)
貝塚市立二色学園
〒597-0091
住所:大阪府貝塚市二色1丁目3-1
TEL:072-438-2925
FAX:072-438-2926