最新更新日:2024/05/31
本日:count up5
昨日:158
総数:187996
学校教育目標『人とつながり、自分で考え行動し、自信をもって未来を切り拓くことができる児童・生徒の育成』

【1年生の様子です】

図工で、リースづくりをしました。
画像1 画像1

【雑巾を寄贈していただきました】

コスモススクールサポートの皆様が来校され、雑巾を寄贈してくださいました。
学校の清掃活動に活用させていただきます。
ありがとうございました。
画像1 画像1

【4年生の様子です】

性の教育を行いました。保健室の先生から、思春期をむかえるにあたっておこる、身体の変化と気持ちの変化について教えてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【4年生の様子です】

図工で、コリントゲームを作っています。
画像1 画像1

【6年生の様子です】

中央小学校の栄養教諭の先生に、『1食分の献立について』授業をしてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【5年生の様子です】

中央小学校の栄養教諭の先生に、『五大栄養素について』授業をしてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【第69回大阪府学校保健・安全研究大会 兼 大阪府学校保健会創設70周年記念行事】

貝塚市教育委員会より、標記の研究発表と記念行事の案内がありました。
内容は下記のとおりです。
参加ご希望の方は、大阪府教育庁 保健体育課まで直接お申込みください。
詳しい内容や申し込み方法については、配布文書「案内」をご覧ください。
申込用紙は、配布文書「ダウンロード(案内・申込)」からダウンロードできます。
(ダウンロードできない場合は、お子様を通じてお渡しすることもできますので、学校までご連絡ください。)


                記

第1部 研究発表


小学校の部 「大切なわたしの歯 〜ずっといっしょにいるために〜」
東大阪市立藤戸小学校 児童保健委員会


中学校の部 「緊急リサーチ!睡眠の謎に迫る!! 〜快適睡眠でHappy Life〜」
東大阪市立長栄中学校 生徒保健委員会


高等学校の部 「守り合おう私たちのいのち、つないでいこう私たちの気持ち」
大阪府立大冠高等学校 生徒保健委員会


第2部 創設70周年記念行事


記念式典・表彰


記念講演
演 題 「人を育てる」〜心の才能を伸ばす〜
講 師 一般社団法人 井村アーティスティックスイミングクラブ 代表理事
アーティスティックスイミング 元日本代表ヘッドコーチ 井村 雅代

【6年生の様子です】その2

中学校体験の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年生の様子です】その1

中学校体験を行いました。クラブ活動に参加し、中学校のイメージを膨らませました。五中生は、期末テストの後、6年生のために様々な準備を行い、迎えてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年生の様子です】

東小学校の栄養教諭の先生に、『栄養素(赤・黄・緑)について』授業をしてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【3年生の様子です】

東小学校の栄養教諭の先生に、『やさいのおはなし』について授業をしてもらいました。

画像1 画像1
画像2 画像2

【5年生出前授業 新聞について】

画像1 画像1
5、6時間目に読売新聞の方に来ていただき、新聞についての学習をしました。
講師の先生はもともと、新聞記者をされていたそうで、多くの人たちから聞き取った貴重なお話を聞かせてくださいました。
新聞は、人々が知りたい情報だけではなく、「こういうことが起こっていることを伝えたい。」、「こういう思いをしている人がいることを伝えたい。」といった、人々に知ってもらいたい情報も積極的に掲載しているのだということを学びました。

【6年生の様子です】

図工で、パズルづくりをしました。
画像1 画像1

【4年生の様子です】

社会で、『大和川のつけかえ』の学習をしました。
画像1 画像1

【3年生の様子です】

習字で『式』を書きました。
画像1 画像1

【1年生の様子です】

算数で、ひき算カードの学習をしました。
画像1 画像1

【6年生の様子です】

社会で、明治時代の日清戦争と日露戦争について学習しました。
画像1 画像1

【5年生の様子です】

体育で、ソフトボールの練習をしました。
画像1 画像1

【4年生の様子です】

算数で、表をつかった整理の仕方の学習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【3年生の様子です】

国語で、『三年とうげ』を学習しました。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
貝塚市立二色学園
〒597-0091
住所:大阪府貝塚市二色1丁目3-1
TEL:072-438-2925
FAX:072-438-2926