最新更新日:2024/05/18
本日:count up32
昨日:65
総数:186335
学校教育目標『人とつながり、自分で考え行動し、自信をもって未来を切り拓くことができる児童・生徒の育成』

国語 算数 5年生

1組は国語です。
「日常を十七音で」 集めた材料で俳句をつくります。まず、入道雲から思い浮かぶものを次々発表しています。この後、まず、みんなで俳句を作ってみました。
2組は算数です。
「単位あたり量の大きさ」 今日の問題について、昨日考えた問題と違う点と同じ点を確かめ、解き方を考えました。分割授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ずこう 1年生

1年生は図工です。
ねんどで、そうぞうのいきものを楽しんで作りました。
完成した作品はうしろのたなに飾ります。
「ちょっきん ぱ でかざろう」がまだの人も作品を完成しました。
床に落ちた色紙の切れ端は、自分たちで掃除しています。

画像1 画像1
画像2 画像2

算数 4年生

4年生は算数です。
「いろいろな四角形」 身の回りの垂直や平行を探しました。分割授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科 3年生

3年生は理科です。
「日なたと日かげ」 日なたと日かげについて調べて気づいたことを班でまとめています。
画像1 画像1
画像2 画像2

国語 2年生

2年生は1組も2組も国語「ミリーのすてきなぼうし」です。
1組は、お話しを学習し終わって感想を考えて書いています。
2組は、このお話しでいいなと思ったところについて話し合っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

生活 1年生

1年生は育てたアサガオの種を、来年入学してくる1年生にプレゼントするために、種を入れる封筒を作り、絵を描いて準備をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

五中体験 6年生 その3

各種委員会活動のようすです(続き)。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

五中体験 6年生 その2

各種委員会活動のようすです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

五中体験 6年生 その1

昨日、9月3日は、6年生の2回目の五中体験でした。
早い目の給食を食べ、5・6時間目を第五中学校の教室で勉強し、終礼後、各種委員会の活動を見学したり体験したりしました。
また、一つ、第五中学校が身近になったことと思います。
少し様子を紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2

国語 体育 2年生

1組は国語です。
「ミリーのすてきなぼうし」 不思議だなと思ったことについて考えを書き、交流します。
2組は体育です。
ボール運動。4人組で、コーンを真ん中にして、コーンをめがけてボールを投げる練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

外国語 算数 5年生

1組は外国語です。
英語での日課の言い方を学びました。
2組は算数です。
小数の割り算を使う問題について考えました。分割授業です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工 4年生

4年生は図工です。
「レインボーフィッシュ」 レインボーフィッシュの体の形を決め、画用紙に大きく描きます。
画像1 画像1
画像2 画像2

国語 3年生

3年生は国語です。
「つたえよう楽しい学校生活」 上手な話し合いの仕方について考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

算数 1年生

1年生は算数です。
数字の並び方をかずの線で考えました。
一つずつへる場合や、5つずつ増えるばあいなどの問題も考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

救命入門コースを受講しました 5年生

5年生は、貝塚市消防署二色出張所からきてくださった消防士の方に、倒れている人がいた場合どのようにすれば命を救えるのかを教えていただきました。実際に心臓マッサージをしたり、AEDのパッドをはる練習もしました。今日の講習の内容を忘れずに、万が一そのような場面に遭遇したら、落ち着いて実践できればと願っています。
消防署のみなさん、お忙しい中ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

二計測 1年生

1年生は二計測を行いました。計測の前に養護教諭の先生が、からだの名前やけがの名前のクイズをだしてくれました。また、ケガをして血がでていたら傷ぐちを水で洗い、はれていたら水で冷やして、担任の先生に言ってから保健室にきましょうと教えてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

国語 1年生

1年生は国語です。
「大きなかぶ」 おじいさんの気持が伝わるような読み方を工夫して○よみで続けて読む練習をしました。

画像1 画像1
画像2 画像2

国語 二計測 2年生

1組は国語です。
「ミリーのすてきなぼうし」 お話しを読んで感じたことを伝えあいました。
2組は二計測です。計測の前に先生が、体の名前やけがの名前についてのクイズをだしてくれました。また、ケガなどで保健室でみてもらうときの3つの注意のお話しもありました。まず、傷ぐちを水で洗って、はれていたら水で冷やして、先生に言ってから保健室でみてもらいましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

理科 3年生

3年生は理科です。
「しょくぶつの花と実とたねのかんさつをしよう」
観察する前に、予想をたてています。この後、ホウセンカを観察します。
画像1 画像1
画像2 画像2

算数 4年生

4年生は
算数です。隣り合った辺が垂直、向かい合った辺が平行など直線と直線の関係について学習しています。平行な線を引くにはどうすればよいかも考えました。
分割授業です。

画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
行事予定
9/27 ひまわり号
9/28 小中一貫体育大会
9/30 小中一貫体育大会代休
10/1 小中一貫体育大会予備日
10/3 児童委員会
貝塚市立二色学園
〒597-0091
住所:大阪府貝塚市二色1丁目3-1
TEL:072-438-2925
FAX:072-438-2926