最新更新日:2024/04/19
本日:count up39
昨日:164
総数:183054
学校教育目標『人とつながり、自分で考え行動し、自信をもって未来を切り拓くことができる児童・生徒の育成』

生活科 国語 1年生

1組は生活科です。
「しごと名人」の発表の準備が終わったので、みんなで遊ぶ内容を決めています。

2組は国語です。
「たぬきの糸車」 たぬきをにがしたのはどうしてか考えてノートに書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

国語 2年生

2年生は国語です。
「スーホの白い馬」 スーホがにこにこしながらみんなにわけをはなしたことについて考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

外国語 社会 6年生

1組は外国語です。
「学校行事をふりかえろう」 各月の名前と学校行事の名前について学習しました。

2組は社会です。
民生児童委員さんはどのようなことをしてるのかについて学習しました。

画像1 画像1
画像2 画像2

算数 理科 5年生

1組は算数です。
都道府県別面積を円グラフや帯グラフに表します。
分割授業です。

2組は理科です。
「電流が生み出す力」 キットを使って、電磁石の力を試します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽 社会 4年生

1組は音楽です。
「気球に乗ってどこまでも」 高い音もきれいな声で歌っています。

2組は社会です。
自分たちで作った都道府県かるたで大会をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

理科 3年生

3年生は理科です。
「電気の通り道」 前の時間の続きの大事な言葉を学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

国語 2年生

2年生は国語です。
「スーホの白い馬」 いいな、ふしぎだな、どうしてかなと思ったところについてノートに書いて、交流しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

生活 国語 1年生

1組は生活です。
「しごと名人」の発表の練習をしています。
友だちに聞いてもらいます。

2組は国語です。
「たぬきの糸ぐるま」 いいな、おもしろいな、どうしてだろうと思ったところをノートに書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

外国語活動 3年生

3年生は外国語活動です。
「これなあに?それは○○です。」の表現を練習しました。
自分で描いたシルエットでクイズをだしあったり、3ヒントクイズを出し合ったりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

道徳 理科 4年生

1組は道徳です。
「神戸ふっこうはぼくらの手で」 みんなのために働くことについて考えました。まず、自分の考えを書いています。

2組は理科です。
「水のすがた」 水を冷やしていくとどうなるのか、予想をたて、実験で確かめました。
画像1 画像1
画像2 画像2

算数 総合 5年生

1組は算数です。
表にまとめられた数字を帯グラフや円グラフに表します。
分割授業です。

2組は総合的な学習の時間です。
身の回りのもので牛から作られているものについて考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

家庭科 国語 6年生

1組は家庭科です。
それぞれ感謝を伝えたい人へのお礼の品を作っています。
できあがりが楽しみですね。

2組は国語です。
「海の命」まず音読し、難しい語句について調べます。

画像1 画像1
画像2 画像2

耐寒かけ足

今にも雨が降り出しそうなお天気でしたが、耐寒かけ足の3日目です。
走るスピードが速くなってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マット運動と倒立の実技講習

教職員でマット運動と倒立の実技講習を行いました。
前転や後転の指導の仕方、倒立や補助の仕方について、市教委の研修を受けた教職員が見本を示し、参加者で実際に試しました。
低学年からいろいろな動きを通じて体を使う経験をさせていくことの必要性を感じた研修会でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

清潔点検 保健委員会

保健委員会が1週間清潔点検を行いました。結果を記した掲示板です。
どの学年も一人ひとりが気をつけたり、クラスで声をかけあったりして終盤に向けて100%に近づいています。がんばりました。
3年生は6日中5日パーフェクトでしたね。すばらしいです。
インフルエンザも流行しているので、明日からも清潔なハンカチとティッシュを毎日ポケットに入れて登校しましょう。
画像1 画像1

総合 家庭科 5年生

1組は総合的な学習の時間です。
学級目標のふりかえりをしました。

2組は家庭科です。
エプロンを縫います。しつけをしてミシンをかけています。
画像1 画像1
画像2 画像2

国語 2年生

2年生は国語です。
「スーホの白い馬」 難しい言葉の意味について確認しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

生活 算数 1年生

1組は生活科の時間です。
しごと名人の発表の日や場所について確認しています。

2組は算数です。
「20よりおおきいかず」のテストに取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

動物園の飼育員さんの仕事 6年生

6年生は、校区にお住まいの元天王寺動物園飼育員の方からお話を伺いました。
飼育員さんの一日の仕事の流れや、それぞれの動物がどのような食べ物を食べているのかなど、子どもたちの知らないことをたくさんお話してくださいました。お話の後、子どもたちは「楽しかった」と口々に話していました。
最後に、子どもたちに「英語を勉強しよう・くじけてもあきらめないこと・友だちを大切に」という3つのメッセージを伝えてくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

昔の道具と人々のくらし 3年生

3年生は総合の時間に、地域の見守り隊のみなさんにお越しいただき、昔の道具とくらしについて学習しました。
初めに、「昔の農業と農機具」について、地域の方が映像で紹介してくださいました。その後、社会科資料室に移動し、映像に出てきた道具なども確かめながら、地域の方々から使い方やその当時のくらしについてお話を聞きました。
お忙しい中、ご協力くださった見守り隊のみなさま、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
行事予定
2/4 聞き取り学習(6年)  まなび舎 
耐寒かけ足
2/5 五中一日体験(6年) 耐寒かけ足
2/6 校内研究授業 2-1以外下校時刻変更(13時30分下校)
2/7 耐寒かけ足
2/8 聞き取り学習(6年) もち焼き体験(3年)
耐寒かけ足
貝塚市立二色学園
〒597-0091
住所:大阪府貝塚市二色1丁目3-1
TEL:072-438-2925
FAX:072-438-2926