最新更新日:2024/05/02
本日:count up4
昨日:59
総数:184735
学校教育目標『人とつながり、自分で考え行動し、自信をもって未来を切り拓くことができる児童・生徒の育成』

1年 「昔からの遊び」を教えてもらったよ!

画像1 画像1 画像2 画像2
 10/19(水)1年生は地域のお年寄りの方々に小学校に来ていただき、昔遊びを体験しました。14名の方々からお手玉・竹とんぼ・けん玉・折り紙・こままわし等たくさん教えてもらいました。参加してくれたお年寄りからは「子どもは覚えるのが速くびっくりした」というお話を聞かせていただきました。一見難しそうなものでも、何度も何度もやりたくなるのが昔遊びの魅力です。また一人ではなく自然に友達と話が進むのも昔遊びならではの魅力です。子どもたちも遊びの中に取り入れてほしいです。

4年 とっても楽しかった!「せんなん里海公園」(その2)

画像1 画像1 画像2 画像2
【写真左:海の生物観察の様子】
【写真右:海岸での砂遊びの様子】

4年 とっても楽しかった! 「せんなん里海公園」

画像1 画像1 画像2 画像2
 10/18(火)、4年生は校外学習で「せんなん里海公園」へ行きました。天気も良く暑いくらいの気温になりました。目的地までグループ行動をして、無事たどり着くことができました。里海公園では、学年全員でドッジボールをしたり、海の生き物観察をしたりしてとても楽しかったです。ボランティアをしていただいた保護者の皆さんありがとうございました。

5年 「稲刈り」をしたよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10/18(火)の午前中に、5年生は脇浜にある溝尾さんの水田に「稲刈り」に出かけました。農家とJAと市役所農林課の協力で、6月に田植えをさせてもらった水田にたわわと実った稲の収穫をしました。このお米は、5年生が2年生を招待して行われる「おにぎりパーティ」などに使わせていただきます。稲刈りの補助協力をしていただいた溝尾さんをはじめ関係者のみなさん、ありがとうございました。

盛大に「二色フェスタ2016」を開催しました。(その7)

画像1 画像1 画像2 画像2
【写真左:5年生 恐怖の屋しき】
【写真右:4年生 レインボーブレスレット】

盛大に「二色フェスタ2016」を実施しました。(その6)

画像1 画像1 画像2 画像2
【写真左:保健体育委員会 おたますくい】
【写真右:4年生 カプセルハンター】

盛大に「二色フェスタ2016」を開催しました。(その5)

画像1 画像1 画像2 画像2
【写真左:地域交流委員会 バザーの様子】
【写真右:児童福祉委員会 お菓子つりの様子】

盛大に「二色フェスタ2016」を開催しました。(その4)

画像1 画像1 画像2 画像2
【写真左:竹馬でおっとっと】
【写真右:ジャンボシャボン玉】

盛大に「二色フェスタ2016」を実施しました。(その3)

画像1 画像1 画像2 画像2
【写真左:バドミントンサークル たこせん】
【写真右:広報委員会 二色郵便局の協力のもと缶バッジづくり】

盛大に「二色フェスタ2016」が開催されました。(その2)

画像1 画像1 画像2 画像2
【写真左:H28実行委員会 ジュース販売】
【写真右:H27実行委員会 フランクフルト販売】

盛大に「二色フェスタ2016」を開催しました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 10/16(日)午後12:30、PTA会長さんの開会宣言とともに「二色フェスタ2016」が始まりました。毎年地域の目玉になっているバザーをはじめ、約20のコーナーが準備されました。当日は暑いくらいの晴天に恵まれ、子どもも大人も熱気ムンムンのフェスタでした。4〜6年生の有志が計画準備したコーナーは年々工夫が増し、呼びかけにも力が入ります。PTAのコーナーでは「たこせん」「フランクフルト」「」お菓子つり」「おたますくい」「缶バッジづくり」「プラ板」などどのコーナーも大好評でした。フェスタの成功に向けご尽力いただいた関係者の皆さんに厚くお礼申し上げます。ありがとうございました。

2年 「聴覚聞き取り学習」を実施しました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 10/12(水)の2限目、貝塚市福祉センターから耳が不自由な中塚千賀子さんにゲストティーチャーとして来ていただきました。日常生活での工夫(FAX,インターフォンが鳴った時、寝坊しない目覚ましの方法など)や、視覚支援学校でのチャイムや災害時を知らせる方法などを、具体物を用いて教えてくださいました。子どもたちは、前のめりになり目を輝かせながら、中塚さんのお話しに耳を傾けていました。また通訳の宮本さんには子どもたちの声を中塚さんに届けてくださいました。

「赤い羽根募金活動」を小中合同で行いました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 10/12(水)〜10/14(金)の3日間、五中生と一緒に「赤い羽根」の募金活動を行いました。初日の12日(水)はアジュール前のバス停付近で、13(木)・14(金)は小中合同の2班に分かれてそれぞれの学校の校門前で活動しました。たくさんの募金ありがとうございました。
【写真左:バス停付近での募金活動の様子】
【写真右:二色小校門前の様子】

「あいさつ運動」実施中!

画像1 画像1
画像2 画像2
 校門前で「あいさつ運動」を行っているのは、体育委員会のみなさんです。日頃からあいさつの大切さを言い続けてきましたが、今年度も毎月1回3日連続で、すべての委員会が朝の挨拶運動に参加することになりました。とっても大きな声で登校した子どもたちにあいさつをしてくれ、さわやかな気持ちになります。

“集団下校訓練(みまもり隊の方々と共に)”を行いました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 10/2(水)の5限目に、今年度2回目の集団下校訓練を実施しました。また同じ時間帯にみまもり隊の方々に来て頂き「見守り隊会合」も行いました。会合では登下校中時に校区内を走る自動車のスピードが遅くなり横断歩道を渡る子どもたちの前で止まってくれるドライバーが増えたと嬉しい報告もありました。今後、保護者の皆さんにも協力をいただいて、見守りをする人数を増やしていけるように努力したいと思います。見守り地域隊の皆さん、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
【写真左:地区別に分かれる前に係の先生から説明を聞いている子どもたち】
【写真右:見守り隊の方々と一緒に下校する子どもたち】

6年 3度目の「中学校体験」

画像1 画像1 画像2 画像2
 10/11(火)、今年度3回目の6年生による「中学校体験」を実施しました。今回は午前中小学校で授業を行い、お昼から中学校に行き5・6限目の授業を受け、終わりの会をした後、中学生と合同で清掃活動を行いました。その後五中から各家庭に直接下校しました。子どもたちも1回目に比べだんだん慣れてきました。

5年 「栽培漁業センター」に行ったよ。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10/7(金)に5年生は校外学習で岬町にある栽培漁業センターに行きました。小学校から判別のウォークラリーで貝塚駅に向かい、自分たちで電車に乗って多奈川駅に着き、その後も約30分歩いて栽培議行センターに着きました。栽培漁業とは魚を大きくするまでずっと網の中で育て、魚屋さんに売るような養殖漁業とは違い、魚を卵から育て、少し大きくなったら海に放流する漁業のことで、クロダイ・キジハタ・ヒラメ等を育てていると教えてもらいました。毎年、二色の浜に放流する魚も栽培漁業センターで育てられたものであることもわかりました。
【写真上:栽培漁業センターでの子どもたちの様子】
【写真中:放流前のトラフグ】
【写真下:センター横の海岸での磯遊びの様子】

4年 「人権教室」が開催されました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 10/7(金)、貝塚市の人権擁護委員さん2名の方にお越しいただき、4年生を対象に「人権教室」が開催され、「いじめ」をテーマに特別の授業を行っていただきました。まず最初にいじめを題材にしたアニメを鑑賞し、そこからいじめの構造や解決までの道筋について45分間しっかりと学習しました。いじめはどこにでも起こりうるものであり、起こった時は解決に向けて努力していくことが大切であることや、人を救えるのはやっぱり人の心であることなどよく理解できました。まずは身近な友だちを大切にしましょう

6年 家庭科 「ベスト オブ お弁当」

画像1 画像1 画像2 画像2
 栄養バランスがよくておいしそう。簡単にできて安上がり。そんなお弁当作りをめざして、各班で工夫をこらしておかずを考えてきました。さぁ今日は本番です。衛生に気を付けてお弁当を作ります。

「おりづる集会」を行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10/4(火)、児童朝礼の時間に「おりづる集会」を行いました。6年生が修学旅行の平和祈念式でささげる千羽鶴を全校児童に向けて、平和を願って一緒に作りあげようと呼びかける集会です。この後10/5(水)の朝の会の時間を使って、6年生が各クラスをまわり、鶴の折り方を教え千羽鶴が完成します。世界中が平和になりますように!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
貝塚市立二色学園
〒597-0091
住所:大阪府貝塚市二色1丁目3-1
TEL:072-438-2925
FAX:072-438-2926