最新更新日:2024/04/25
本日:count up135
昨日:148
総数:183877
学校教育目標『人とつながり、自分で考え行動し、自信をもって未来を切り拓くことができる児童・生徒の育成』

感嘆符 平成26年度新入生が「体験入学」に来ました!!

 2月18日(火)、風が強く寒い中来年度の新入生対象「入学説明会」と「体験入学」が行われました。教室では工作をしたりメダルをもらったり・・・とにぎやかでした。一つ上の学年に進級する現1年生は大張りきり!・・・詳しくは二色小だより3月号をご覧ください。
 2月号各種通信アップしています。

 インフルエンザ流行の峠は越えましたが、まだ気温の上下が激しいので体調管理には気をつけましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2

感嘆符 こんなにほこりがとれました!〜5年生家庭科授業から〜


 5年生家庭科の「物を生かして住みやすく」では ○身の回りの物を見つめよう ○身の回りを使いやすくしよう ○物を生かす生活をしようの順で学習を進めています。1月13日と14日には、身の回りを使いやすくしようの学習後、整とん そうじをしようを学校で実践しました。
 
 毎日のそうじの時間には、なかなかできないところをさがし、グループで協力してそうじをしました。おうちから古い布や割り箸、古歯ブラシなどを持ってきて、20分間集中してきれいにしました。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小さなステップを大切に

 底冷えのする朝が続きます。子ども達は元気に登下校しています。
 今週からまた20分休憩に「耐寒駆け足」が始まりました。

 今年のお正月は好天に恵まれ。帰省や初詣などお正月行事をするには過ごしやすかったですね。年末年始フル稼働で仕事をされていた保護者の方もいらっしゃることと思います。 
 さて、新年の「午」にちなんだニュースの中で馬術部の高校生を取材していました。颯爽と駆けぬける乗馬に憧れ入部してまずすることは“馬の世話”。汗を拭き(拭かないと風邪を引くそうです)、ブラシをかけ、時には体を洗い、寒い時は服を着せる。ふんを片付け新しいわらをしき、餌をやる。鞍(くら)の修理をする等々、いつも馬に声をかけながら・・・。こうした世話を通して馬との信頼関係ができて初めて、その馬に乗ることができるのだそうです。
 生き物だから当たり前とはいえ、今日の教育に通じる『手を抜いてはならない小さなステップ』を教えているように思えました。スピード・かっこ良さ・見栄え・成果・効率と非効率が先に声高く取り沙汰される今日ですが、そんな今だからこそ、『手を抜いてはならない小さなステップ』を教師が示し、一つひとつ心を込めて教える。それが子どもの心に届き、苦労するしんどさと共に楽しさがわかった時、子どもはうんと成長したくなる・・・今年度もそんな教育活動を教職員一同心一つにしてつくっていきたいと考えます。引きつづきご支援・ご協力をお願い申し上げます。

 2014年が皆様にとって、そして子ども達にとってよい1年となりますよう、祈念しております。  
       <※二色小だより 1月号より抜粋>
                                   校 長 

重要 薬物乱用防止教室〜学校保健委員会〜開かれる

12月12日(木)2時間目から4時間目にかけて、6年生3クラスを対象に『薬物乱用防止教室』が開かれました。
講師は本校薬剤師の赤坂啓子先生。DVD教材やパワーポイントを使ってわかりやすく
丁寧に「薬物乱用のおそろしさ」と「身近に迫る薬物への誘い」についてお話していただきました。
みんな真剣に聞き入っていました。くわしくは・・・・校長室だより85号をご覧ください・・・・!! 

感嘆符 『学校をきれいにしよう』へのご参加ありがとうございました

画像1 画像1
 本日12月7日(土)9:30よりPTA恒例の冬の行事『学校をきれいにしよう』が行われました。親子・教職員・地域関係者・体育施設開放関係者の皆様方、総勢268名が集まり、普段なかなか掃除し切れていないところを中心に掃除してくださいました。
 市原会長の開会宣言の後、”小春日和”の中1時間半程度、皆様の力でみるみる学校がきれいになっていきました。

 PTA役員様、各関係者の方々に感謝申し上げます。子ども達もよく働きました!
 すっきりした学校で、2学期のまとめに励みましょう。

感嘆符 温かいご声援ありがとうございました!〜校内音楽会〜

画像1 画像1
 11月13日(水)毎年恒例の校内音楽会が今年も開かれました。
1年 歌物語「きらきらぼし」 2年 歌「幸せのリズム」合奏「崖の上のポニョ」
3年 歌「たいようのサンバ」合奏「世界に一つだけの花」
4年 合唱「地球星歌〜笑顔のために〜」合奏「あまちゃん オープニングテーマ」
5年 合唱「ふるさと」合奏「二色太鼓」<H25バージョン>
6年 合唱「COSMOS}合奏「情熱大陸」  というプログラムでした。
 6年有志による手話つき「音楽のおくりもの」全体合唱などもありました。どの学年も音楽の授業時間を基本に、自ら進んで休憩時間練習に励んでいました。会場の温かい拍手に支えられ、なごやかに時は流れました。音楽会はDVDに録音され希望者に販売されています。
 保護者の方から「毎年子どもの成長を感じます。今から来年が楽しみです。・・・」という感想がたくさん寄せられています。また、教育実習生からも「合唱では一人ひとりがリズムに乗っていて、とてもきれいな声で歌っていて、すばらしかったです。聞いていてとても楽しめました。私は小学生の頃の行事で一番音楽会が好きでした。・・」という手紙が届きました。二色小学校の歴史を感じますね。
 音楽会での会場整理などへのご協力に感謝申し上げます。

画像2 画像2

感嘆符 二色フェスタ2013成功裡に修了しました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月20日(日)午後1:00、PTA会長さんの開会宣言と共に始まりました。毎年地域の目玉となっているバザーをはじめ、29のコーナーが準備されました。残念ながらしとしと降り続く雨天となりましたが、子どもも大人も、雨にも負けず(!?)熱気むんむんのフェスタでした。
 4〜6年生有志が計画・出店した店は年々工夫が増し、店番や呼び込みにも力が入ります。PTAの方のコーナーでは、焼きそば・たこせん・飲み物とパンなどもそろって少し肌寒い中がんばる人には大好評でした。
 今年度は二色フェスタの「のぼり」や「横断幕」が『貝塚元気アップ事業』によりお目見えしました。これも雨天を跳ね返す元気をくれました。
 フェスタ成功に向けご尽力いただきました関係者の皆様に、厚くお礼申し上げます。

感嘆符 二色小学校にケニアの風がふいた!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月26日(木)ナイロビ大学の「ケニア民族舞踊団」が来校してくれました。わくわくどきどきしながら待っていました。真っ白なコスチュームと赤いバンダナがよく似合う、きりっと引き締まった体の大学生20人です。自ら舞踊団をつくり、世界中に「ケニアの民族舞踊」を届けようと、はるばる日本にやって来てくれました。
 これは、KAIFA(貝塚国際交流センター)による『OSAKA IN THE WORLD』として行われた取り組みです。この日の夕方、コスモスシアターで舞踊公演が催され、大好評を博しました。
 二色小では、全校歓迎会の後、5年生が各グループに分かれ日本の子どもの遊び(竹馬・お手玉・ドッジボール・折り紙・UNO・大なわ等)をしたり、片言英語で学校中を案内したりしました。全教室で、給食も一緒にいただきました。
続きはこちら

秋の交通安全運動はじまる!

 2学期が始まり、空っぽだった学校に子ども達の元気なすがたが戻ってきました。休業中も、子ども達の健康で安全な生活へのご協力に感謝申し上げます。
 9月25日(木)〜30日(月)まで、秋の全国交通安全運動が行われます。
 学校でも、1学期に「交通安全教室」が行われましたが、道路の歩き方や自転車の乗り方、キックボードの使い方などご家庭でも再度、ご指導お願いします。
 また、安全週間中、早朝からの立ち当番へのご協力もどうぞよろしくお願い申し上げます。
画像1 画像1

感嘆符 「平和を胸にきざみました」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 8月6日は全校登校日でした。今年は68回目の広島原爆記念日です。
 被爆された方々が高齢化されても、その体験が世界から忘れられることのないように。そして、これからの世界をつくる子どもたちが、二度と原子爆弾に遭うことがないよう、黙とうしました。

       「ノーモア ヒロシマ」

 子どもたちは久しぶりに会った友だちと真剣に学習していました。

感嘆符 市PTAバレーボール大会準優勝

 去る7月28日、貝塚市PTA協議会主催のバレーボール大会において、我が二色小学校バレーのールチームが見事!!準優勝を飾りました。
 強豪チームを次々と破り、決勝戦でも1セットを先取。本校応援団だけではなく観戦者をどきどきさせるそのプレーに大きな拍手がわきました。
 子どもたちに見せてあげたい、かっこよくチームワークのよいお母さん達の姿でした。

    選手のみなさん、PTAの役員さん・保健体育委員さん、お疲れ様でした。

 
画像1 画像1

夏休みはすぐそこに!!・・・でもちょっと待って!

 じりじり35度越えの日が続くと思えば、バケツをひっくり返したような豪雨。「熱中症」が心配です。けれども、夏休み中の危ないことは熱中症だけではありません。
 どうしたら楽しい夏休みになるか・・・それにはこうしたらいいよ・・・「保健だより夏休み号」をよく見て実行しましょう。
 携帯・スマホなどを使っての犯罪が急増しています。なんとなくやっていると知らないうちに巻き込まれてしまう危険性が・・・・!!
 お家の人とよく話し合ってみましょう。
画像1 画像1

着衣水泳も行いました!!

 7月9日(火)、ぎらぎら照りつける太陽のもと、1学期最後の学校水泳が行われました。3年生から6年生まで、プール到着後もなかなか体操できません。プールサイドに立てないぐらい足の裏が暑かったのです!!本部で水をまいても、すぐにお湯になり、「焼け石に水」状態。・・・なんとか10分遅れで水泳開始。
 この日は夏休み海・川・池での事故を防ぐため、『着衣水泳』を5・6年で行いました。「おもたーーい!!」「なんやこれー?すすまない!」「水から上がれない!」などなど、子どもたちは初めての体験に苦笑い。
 クロールより平泳ぎが着衣水泳には向いていると感じた子も多かったようです。また、ペットボトルを投げて、人を助けることも学びました。


   長い夏休みに入ろうとしています。水の事故にくれぐれも気をつけましょう。
       
画像1 画像1 画像2 画像2

教育講演会開催

画像1 画像1
 昨日授業参観の後、貝塚市自然遊学館館長 高橋 寛幸さんより「生きものだいすきになるために」と題してお話を聞きました。保護者の方・5年生・教職員合わせて約130名の参加がありました。「遊学館で放流したヒラメが広島で、さらに九州で発見された(タグでわかる)」ことや「市民の森の人工池に『やご』を放ちたいのだが、ザリガニが大量発生したため、毎日泥の中に入り込み、何十匹もつかまえている」ことなど優しい語り口調でお話しされました。
 あっという間の一時間余でしたが、最後に「自然界の仕組みに学ぶことは、自分を見直すこと」「自分の心の声をよく聞いて行動してほしい」「自然を知り、死と対面することは他人を尊重することにつながる」と結ばれました。
 自然遊学館は近所です。交通安全に気をつけて、館内をのぞいてみては?

緑さやかに・・・

画像1 画像1
 二色小学校の校歌の2番『緑さやかに 木々もえて 学びにいそしむ 二色の子 理想の校風つくらんと きたえささえて歩む日々 二色の健児 ここにあり』に詠われているとおりの季節です。
 新しい環境に入り、一月。疲れの出る季節です。上手に体調管理をし、休日を有意義に過ごしましょう。
 車の事故や、不審者にも注意し、友達と遊ぶときも家の人との約束を守って楽しく安全に過ごしましょう。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
行事予定
4/1
4/2
4/3
4/4
入学式準備
4/5
4/6

学校だより

校長室だより

ほけんだより

えいようだより

貝塚市立二色学園
〒597-0091
住所:大阪府貝塚市二色1丁目3-1
TEL:072-438-2925
FAX:072-438-2926