最新更新日:2024/04/26
本日:count up1
昨日:19
総数:132687
教育目標 豊かな心を持ち、学び合い、ともに育つことのできる葛城の子の育成

折り鶴集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
29日の朝から折り鶴集会がありました。6年生が修学旅行で持って行き、平和公園にある「平和の子の像」に捧げるための千羽鶴を全児童で折ります。例年なら体育館で全員集合して折りますが、今年は感染防止の観点から、6年生が1年〜5年の各教室に分かれて,折り方や目的を説明していっしょになって折りました。低学年の子にはやさしく教えていました。みんなの平和の願いをしっかり受け取り、代表として捧げてください。


秋の交通安全指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月23日から28日まで、秋の交通安全指導で、日頃の見守り隊の皆さんとともに、PTAの役員・委員の皆様、教職員が子どもたちの登校の様子を見守りました。雨の日もありましたが、積極的に声をかけてくれていました。本当にありがとうございます。
 また、これを毎日続けている見守り隊の皆さんに感謝いたします。

運動場クリーン集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 15日に児童全員で運動場の草引きをしました。来月のミニ運動会に向けて、各学年で少しずつ準備と練習がスタートします。草引きもそのひとつです。しかし、まだ、全部の草がとれているわけではないので、あとは、休憩時間とか体育の時間とかを利用して、きれいに草が引けるように、力を合わせてがんばりましょう。


水泳授業(1・2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 17日に水泳授業がありました。12時35分にバスが出発するので、3時間目の途中から給食を食べて行きました。子どもたちは、やさしくて丁寧に教えてくれるアニメーター(指導員)の人や、目新しい道具を使って楽しい時間を過ごしました。1時間でかなり上達した子もいました。

学習参観(2日目)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11日(金)に2回目の学習参観がありました。国語や算数、社会や道徳、図工など様々な教科の学習がありました。学習参観は2日ともに天候に荒れがなく、多くの保護者の方が出席してくれました。また、授業の感想などお聞かせください。

コロナを理由とした差別や偏見に出会ったら

 コロナウイルスに関しては、まだしっかりとした予防策や治療法が確立されていません。
 そして、私たち人間は、こうした不安な気持ちから知らず知らずのうちに感染者に対して差別的な見方をしてしまいがちです。校区内に感染者が出れば、学校行事の中止や臨時休校など、少なからず影響があるため、その意識は強まってしまう恐れがあります。
 だからこそ、感染者は加害者ではなく被害者だという意識をもち、思いやりの気持ちを持って対応する必要があります。
 以下は、コロナを理由とした差別や偏見に出会ったときの相談窓口です。

〇24時間子どもSOSダイヤル 0120−0−78310
 https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/seitosidou...
〇子ども人権110番  0120−007−110
 http//www.moj.go.jp/JINKEN/jinken112.html
〇いのちの電話の相談  0120−783−556
〇チャイルドライン(18才までの子どもが対象) 0120−99−7777
〇新型コロナこころの健康相談電話  050−3628−5672
 

クラブが始まりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 8月31日(火)からクラブが始まりました。運動場クラブ・体育館クラブ・家庭科クラブ・図工ドミノクラブ・イラストクラブに分かれて活動します。
 「異なる学年の子どもたちが、共通の趣味や関心を追求する活動を通して、計画性や協力の仕方を身につけ個性の伸長をはかる」ことを目標に、回数は少なくなりますが実践していきます。

平和登校日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日、8月6日はヒロシマに原子爆弾が落とされてから75年目の平和式典が行われる日です。子どもたちは、いつもより早く登校し、校長先生の話を放送で聞いた後に、テレビに合わせて黙祷しました。その後は学年ごとに、平和学習をしました。
 戦争の体験をした人は、子どもたちに、「戦争の悲惨さ」「平和の大切さ」と伝えました。そして、その子どもたちが大人になり、今の子どもたちに伝えていきます。
 戦争が多くの悲劇を生むことは、世界中だれもが知っています。でも、現在でも戦争はやみません。だからこそ、こうした取り組みを続け、その思いを語り継ぐことが大切ですね

懇談会出席ありがとうございます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日より懇談会が始まっています。お忙しいところありがとうございます。大変暑くなっていますので、マスクをしている中、水分補給など熱中症対策も合わせてお願いします。玄関や階段の踊り場に、子どもたちの作品を掲示していますので、ご覧下さい。

募金活動協力お願いします

画像1 画像1 画像2 画像2
 15日から緑の募金活動を、美化・掲示委員会の子どもたちが行っています。国土緑化に関わっている団体に対する支援として使われます。葛城小も葛城小の校区も緑が多いですが、そんな地域を維持していけるように、広げていけるようにご協力ください。

大雨警報による学校休業のお知らせ

 7月8日、午前7時現在、貝塚市に大雨警報が発令されていますので、本日は学校休業といたします。明日は時間割通りの持ち物でお願いします。学年ごとに連絡事項があれば、メール配信いたします。十分に警戒をお願いいたします。


検温・マスク等引き続きご協力お願いします

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日は雨風が強く、下校時に教師が付き添うなどの処置をしましたが、今日は比較的穏やかな朝になりました。毎月始めの登校日には、民生児童委員さんが校門であいさつ運動をしてくれます。7時半前から来ている方もいて、学校で栽培している水なすやピーマンなどに見入っていました。また、木積駐在所の警察官(本年度より新たに赴任しています)の方も、毎日朝と放課後にパトロールしてくれています。見守り隊の方同様に、本当にありがとうございます。
 7月からは、検温を続けながらも健康カードは配布していません。また、登校判断基準の体温も37度から、37.5度に変更しています。今後の感染状況を見ながら、段階的に日常に戻す予定ですが、感染状況が悪化すれば、また感染防止処置を強化することも考えられます。保護者の皆様、地域の皆様、引き続きご協力をお願いいたします。

通常授業が再開しました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 15日より、通常事業が再開になりました。毎日普通に登校です。3ヶ月半ぶりとなりますので、何か新鮮な感じもします。
 まずは、子どもたちの身体と心が学校生活に慣れて、本当の意味での日常にもどっていくことを優先して取り組みます。今後の学校行事にも大きな影響は避けられませんが、この困難を乗り越えることで、さらなる成長ができると信じて取り組みます。
 気温も高くなりましたので、熱中症などに気をつけながら体調管理が大切です。学校でも、「外に出るときは帽子をかぶる」「しゃべらなければ、マスクを一時はずしても良い」と指導しますので、ご家庭でも登下校時の帽子や多めのお茶の用意をよろしくお願いいたします。

給食が始まりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から給食が始まりました。欠席はなしで全員が久しぶりの給食を、おいしくいただきました。給食時間中は、マスクをとり、私語をしないで静かに食べていました。
 また、3ヶ月以上午後からの授業をしていませんでしたが、最後まで集中して取り組めていました。金曜日に高学年は6時間授業になりますが、今日と同じように、しっかり学び、しっかり身体を動かしましょう。

一斉登校が始まりました

 暖かく穏やかな晴れ空の下、子どもたちが元気に登校してきました。早く友だちと会いたいのか、8時以降の登校なのに、7時50分には、多くの児童が玄関前にいました。
 また、民生児童委員の皆様もあいさつ運動に参加しに来校し、見回りのパトロール車も出動し、見守り隊の方も活動してくださいました。本当にありがとうございました。
 教室では、間隔を開けて座り。先生の説明を聞いて元気に答えていました。
 水曜日からは、給食も始まります。給食時は、マスクができないので、友だちと話せませんが、久しぶりのおいしい給食を味わってほしいと思います。

6月から一斉登校です(2週目までは隔日登校)

 今週の登校日でお知らせしましたように、6月からは20人程度の登校ができるようになり、クラスの人数が少ない葛城小は一斉登校になります。1週目(5日まで)は月曜日・水曜日・金曜日で、2週目(12日まで)は火曜日・木曜日の登校です。
 3週目(15日)からは、通常の登校の予定です。再度の感染拡大などで変更がある場合は、すぐにお知らせいたします。
 なお、以下のことにご協力ください。

※連絡帳ではなく今週配布している「けんこうカード」に体温を記入して下さい。
 登校日以外の日でも、毎日検温し、カードに記入をお願いします。
 マスクをご用意ください。(できれば、予備もランドセルに入れてください)
 水筒を必ず持たせてください。

重要 来週の登校日について(6年生は時間延長)

 大阪府の緊急事態宣言は解除されましたが、貝塚市は今月末まで、予定通り週1回の2時間登校(グループ別)を継続します。(26日か27日)
 ただし、6年生については、今年度中に学習内容を終える必要があるため、

 6年生のみ、来週の登校日は3時間授業とし、11時40分下校とします。

 また、今後も必要に応じて6年生のみ授業を行うことも考えられます。ご協力をよろしくお願いします。
 6月からのことについては、来週の登校日でお知らせしますが、第1・2週(12日まで)は、部分的な登校とし、第3週(15日)からは通常登校を予定しています。(感染状況で変更の可能性有り)

 また、学校の状態は平常にもどりつつも、手洗いやマスク、検温などの感染防止の習慣については、今しばらくは継続するようご協力をお願いします。

給食費について

 令和2年3月分の給食費を一旦引き落とししたため、5月分は3月分との差額のみ引き落とししました。これを6月分の給食費にあてますので、6月分は引き落としいたしません。
 また、6月の給食回数が通常より少なかった場合、その回数に応じて給食費を減額することとし、減額分は7月分の給食から差し引く予定です。

検温について

 今週登校してきた児童の中で、わずかですが、検温をしてきていない児童がいました。学校では、そのまま教室に入れずに、別室で検温して対応しましたが、もし、37度以上の発熱があれば、お迎えはもちろん、「朝、だれと登校してのか」などの他人との接触を記録するなどの措置が必要になる場合もあります。ですので、必ず朝に検温し、37度以上の場合は登校させないようにお願いいたします。
 なお、児童によって平熱が高い(36.8度など)場合については、37度になった時点で登校前に学校に連絡してください。個別対応させていただきます。
 担任は、児童の平熱を「安全カード」で確認しています。年齢により平熱に変化があった場合は、学校に連絡をお願いいたします。

授業動画アップしました(パスワードが必要です)

 今週の登校日で、授業を進むためのワークシートを配布しています。基本的には教科書があれば、必要なページを読むことで書き込める内容ですが、補助として、貝塚市内全ての小学校の先生が、授業動画を作成しています。このホームページ内にある「授業動画」から、それぞれの学年を開き、見たい教科をクリックすると動画を見ることができます。
 ただし、動画を見るには「ユーザー名」と「パスワード」が必要です。配布したプリントに書かれてありますので、入力をお願いします。
 葛城小の先生も、はりきって作っていますので(顔は写りませんが)、ぜひ見て下さい。

 ※動画は補助的なもので、見なくてもワークシートはできますので無理に全て
  の動画を見る必要はありません。動画が見られない環境の方も無理に設定
  する必要はありません。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
貝塚市立葛城小学校
〒597-0102
住所:大阪府貝塚市木積2032
TEL:072-446-0044
FAX:072-446-0076