最新更新日:2024/05/02
本日:count up14
昨日:11
総数:132886
教育目標 豊かな心を持ち、学び合い、ともに育つことのできる葛城の子の育成

学級閉鎖について(3年生)

 本校3年1組の発熱等による欠席者が、本日9名(在籍18名)を数え、そのうち、インフルエンザと診断された児童が6名、発熱等が3名いることがわかっております。さらに、現在登校している児童の中にも、風邪気味の児童が多数おり、今後さらに欠席者が増えると予想されます。
 つきましては、児童の健康管理と感染防止のために、下記のとおり臨時休業の措置をとらせていただきますので、よろしくお願いいたします。

                     記

1.対象学級  3年1組

2.休業期間  12月23日(月)5時限目 〜 12月24日(火)
        ※本日の下校は13時30分とします。
        (12月26日(木)まで外出を控えてください。)
        ※あゆみ(通知表)の配布等については後日連絡いたします。

移動図書館(ひまわり号)

画像1 画像1 画像2 画像2
 毎月1回、市内の学校に本をたくさん積んだトラックが到着します。この「移動図書館ひまわり号」は、荷台の中や外側からも本が観覧できるように作られていて、クラスまたは個人で本を借りることができるので、教室に置いて、毎月新しい本を読むことができ、とても助かっています。また、この日(19日)もざいんの方が読み聞かせをしてくれました。本と出会う機会を増やしていただき、感謝しています。

ざいんの方による読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 16日の2時間目と3時間目に「ざいん」の方が、図書館2階で、4年生と5年生に読み聞かせをしてくれました。楽しい本を順番に思いをこめて、時には激しく、時には静かに、時にはおもしろく、様々な読み方を工夫して読んでくださいました。子どもたちは時間も忘れて聴き入っていました。1つの本を読み終えるごとに、感謝の拍手がありました。本当にありがとうございます。

形のかくれんぼ(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の図工を見に行きました。画用紙をハサミで好きに5〜6の紙片に分けて、できた形が何に見えるか想像して、思い浮かんだものになるようにクレパスで絵を描き、それをパズルを埋めるように元の長方形にもどして完成する作品です。先生が始めに見本として、適当な形に切り取った紙を出し、「何に見えますか?」と発問したら、多くの意見が出て、子どもたちの想像力の豊かさが見えました。作品の完成が楽しみです。

多文化共生教育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5日に、フィリピンの方5人が来校し、2時間目に1〜3年生、3時間目に4〜6年生を対象に、体育館で授業をしてくれました。始めはパワーポイントでフィリピンの国のことや言葉などを教えてくれました。後半には楽しいダンスを教えていただき、子どもたちは喜んで参加していました。

教科研究部会(教育振興会)

画像1 画像1
 毎週、水曜日だけは全学年5時間授業ですが、これは本校だけでなく貝塚市内全ての学校が5時間です。そして、児童の下校後に様々な会議を入れたり、研修会を行ったりするのですが、その中に教科研究部会があります。これは、先生が研究したい教科を選択し、例えば、算数を選択した場合、貝塚市内の同じく算数を研究しようと思う先生が集まって算数部会を作ります。もちろん他にも社会科部会や道徳部会など全教科の部会があります。
 その部会がだいたい月1回程度、市内の学校(主に部長の先生のいる学校)に集まり、研究や研修、情報交換などを行います。この教科研究部会のことを、貝塚市では教育振興会と呼んでいます。市内で行われる図画作品展や書写作品展、読書感想文コンクールなどの賞状には、その名前がのっています。
 4日も振興会部会があり、子どもたちが下校した後、先生たちは各校に出張にでかけました。また、葛城小学校には、体育部会の部長である谷川先生がいますので、各校から体育を研究する先生がやってきました。今日は体育館で「スポーツ・リズム・トレーニング」と言って、リズムに合わせて楽しく体を動かす講習をしていました。いずれ、子どもたちと授業や遊びで活用することになるでしょう。楽しみですね。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
貝塚市立葛城小学校
〒597-0102
住所:大阪府貝塚市木積2032
TEL:072-446-0044
FAX:072-446-0076