最新更新日:2024/04/26
本日:count up1
昨日:21
総数:132667
教育目標 豊かな心を持ち、学び合い、ともに育つことのできる葛城の子の育成

二学期 の始業式を行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月3日(月)、二学期の始業式を行いました。子どもたちの元気な笑顔が学校に戻ってきました。まず児童全員で校歌を歌い、その後校長先生から、2学期には校内音楽会や校外学習など楽しい行事がたくさんあります。クラスのみんなと協力し合いながら素晴らしい行事にしてほしいこと、また「2学期しっかり頑張るぞ」という今の気持ちを大切にし、楽しい2学期にしてほしいというお話がありました。
 また生徒指導の中上先生から、友だちを大切にすることと、一部の児童の通学路の変更についてのお話しがありました。
【写真上  :体育館での始業式の様子】
【写真中下:民生委員さんや青少年補導員の方が挨拶運動に来てくれました】


【平和学習】 を行いました。(その2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 みなさんおはようございます。夏休みも今日で17日目になりました。元気に夏休みを過ごしていますか?
 さて今日は、戦争と平和について考える日です。今から73年前の8月6日、広島に原子爆弾が落とされました。
 たった一発の原子爆弾がおこした熱い風と火が、一瞬にして多くの命を奪いました。また、命が助かった人たちも、放射能という目に見えないものを浴びて、病気になり、亡くなった人もいました。 
 そして、3日後の8月9日には、長崎に原子爆弾が落とされ、広島と同じように、多くの人の命がなくなりました。
 原子爆弾のことを核兵器といいます。この2発が、実際に戦争で使われた核兵器です。
 日本は、広島や長崎での苦しみを繰り返してはいけないと、いろいろな国に向けて、核兵器をなくそうという訴えをしています。 
 戦争をすると、たくさんの命がなくなります。それは、どの国も同じです。世界中の人たちは、今までの歴史の中で、戦争は多くの命を奪うことをよく知っています。でも今も、戦争をしている国があります。
 日本も、73年前に戦争が終わるまで、いろいろな国と戦争をしました。今の日本は平和な生活を送っていますが、戦争の恐ろしさを忘れてはいけません。 
 私たち大人は、子どもである皆さんに平和の大切さを伝えていかなくてはいけません。そして、皆さんも大人になった時、自分の子どもたちに平和の大切さを伝えていかなくてはいけません。
 そのためには、子どもの頃から、毎日の生活の中で、もめ事を解決する力をつけなくてはいけません。喧嘩をしそうになった時、「相手の話をしっかり聞く。」そして「自分の考えをきちんと伝える。」このことが、お互いにできればわかり合えることもあります。
 人間一人ひとりの、体も心も傷つけることのないようにしたいものです。この後、体育館では、広島に住んでいる小学生の代表の子が平和への願いを発表します。それをみんなでテレビで見ます。その後、教室へ帰り、担任の先生と一緒に、戦争と平和について、しっかりと考えましょう。

【平和学習】 を行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  8月6日(月)は平和登校日です。暑い日が続いていますが、葛城小学校の児童たちはとても元気そうでした。子どもたちは、いつもより早く8時までに登校し、教室から体育館に移動。8 時15分にあわせ、児童・教職員の全員が戦争で亡くなった方々のご冥福と平和への祈りをささげました。その後、校長先生から平和への思いのお話しがありました。子どもたちはその後、各教室や特別教室で低・中・高学年にわかれて平和学習を行い、平和について真剣に考えることができました。
【写真上:校長先生のお話しの様子】
【写真中:広島の小学生代表の子どもたちの平和宣言の様子】
【写真下:寺西先生からのお話しの様子】

LETs   KATURAGI   ENGLISH!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  夏休み中の7月30日(月)の午後から、葛城校区の子どもたちが小学校の図書館に集まり、市役所社会教育課と葛城校区福祉委員会のみなさんが中心となって、外国語活動に取り組んでくれました。英語を使ったカルタやダンス等、参加した子どもたちは大喜び。英語に親しみ楽しい時間を過ごすことができました。

さわやかな気分になります。【生け花】 ありがとうございます!

画像1 画像1
 先週は大雨が続き、西日本各地で被害がたくさん出ていますが、今週になって晴天の日が多くなり、非常暑い日が続いています。熱中症にはくれぐれもご注意下さい。
 職員室前の廊下には生け花があり、さわやかな気分になります。今週は「ユリ・キク・カキツバタの葉」です。いつもありがとうございます。

今年も【まなび舎】 が始まりました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月22日(金)、毎年恒例の「まなび舎キッズ」が開催されました。2・3年生は、金曜日が5限で終了なので6限目の時間帯に、4・5・6年生は放課後約1時間、学習の定着をめざし「まなび舎キッズ」を行っています。復習プリントを前の机から各自とって算数のプリント学習をします。教職員と共に、昨年に引き続き、ボランティアで文野春美さん・上野千賀子さん・今田美紀さん・山崎紀子さん・椿原雅子さんが来てくださり、学習の定着率アップを図っています。ありがとうございます。
【写真上:2・3年生まなび舎キッズの様子】
【写真中下:4・5・6年生まなび舎キッズの様子】

重要 大雨警報に伴う集団下校について

 現在大雨警報が発令されていますが、雨雲予想によりますと、午後から激しい雨になる模様です。そこで、本日は給食時刻を早め、給食後12時45分に地区ごとに下校いたします。蕎原方面のバスは12時50分発で手配いたします。
 突然の変更で、保護者の皆様にはご迷惑をおかけしますが、対応の方よろしくお願いします。なお、なかよしホームはありません。

学校水泳前です!心肺蘇生法実技講習会を開きました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月19日(火)の放課後、貝塚市消防本部から器具・人形などをお借りして、教職員の心肺蘇生法の実技講習会を実施しました。毎年、学校水泳が始まる前のこの時期に行っています。子どもたちの安全と安心を守るために備えは大切です。

今年も【クラブ活動】 が始まりました!(その2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【写真上:図工クラブの様子】
【写真中:エプロンクラブの様子】
【写真下:6年生の代表が地域のみなさんにお礼を言っています】

今年も【クラブ活動】 が始まりました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4・5・6年生の子どもたちによるクラブ活動が始まりました。地域の人たちや先生方の支援を得ながら、興味のあることを自主的に計画し取り組みを進めています。今年も「運動」「体育館(バスケット)」「体育館(バドミントン)」「エプロン」「図工・ドミノ」「手芸」の6つのクラブで始まりました。
なお、「エプロン」「図工・ドミノ」「手芸」の3つのクラブは、地域の方々にも入ってもらい、教えてもらいながら進めていきます。約30名のゲストティーチャーの皆さん、ありがとうございます。
【写真上:地域の方々との顔合わせの様子】
【写真中:エプロンクラブの様子】
【写真下:手芸クラブの様子】

【貝塚市PTAソフトボール大会】に参加しました!(その2)

画像1 画像1
画像2 画像2
【写真上:選手全員で記念撮影】
【写真下:応援に駆けつけてくれたみなさんと記念撮影】

【貝塚市PTAソフトボール大会】に参加しました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月10日(日)、曇り空のもと第41回貝塚市PTA協議会親睦ソフトボール大会が行われました。葛城小学校チームは北小学校チームと対戦し、乱打戦の末みごと勝利をもぎ取りました。その後、中央小学校と対戦しましたがおしくも敗退しました。選手の皆さん朝早くからご苦労様でした。また、PTA役員さん・広報委員さんをはじめ保護者や子ども達も応援に参加していただき親睦を深めることができました。来年度もよろしくお願いします。ありがとうございました。

気合い十分!!  運動会前の最後の練習(中学年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【写真:「葛城ソーラン」最後の練習】

気合い十分!!  運動会前の最後の全体練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月1日(金)の1限目に今年度最後の全体練習を行いました。開会式・校歌・合同体操と続き、最後には、紅白の応援団による応援合戦の練習を行いました。気合い十分でまわりの子どもたちの応援も良かったように思えました。当日をお楽しみに待っていてください。

豊かな心を持ち、学びあい、ともに育つ子をめざして

画像1 画像1 画像2 画像2
 家庭訪問ありがとうございました。
 葛城小学校では、本年度も「豊かな心を持ち、学び合い、ともに育つ子」を教育目標に掲げ、あいさつができる子、まわりを思いやり活動できる子、進んで学び合いができる子の育成に努めていきたいと思います。
 いろいろな場において、皆様方に情報を発信し、ご協力をお願いすることがあると思いますが、ご協力をよろしくお願いいたします。
 また、学校生活や、お子さんの成長に関し、心配なこと、お困りになったことなどがありましたら、遠慮なくご相談ください。
 子どもたちと関わりながら、成長を見守っていきたいと考えますので、ご理解ご協力をよろしくお願いいたします。

【写真左右:前庭に咲くツツジの花】

家庭訪問が始まります!

画像1 画像1
 家庭訪問が始まります。お子さんの日常の学習の様子や生活の様子についてお知らせするとともに、ご家庭での様子などをお伺いし、今後の指導に役立て、ご家庭との協力関係を深める機会にしたいと思います。どうぞよろしくお願いします。

4月26日(木)馬場
4月27日(金)三ヶ山
5月 1日(火)木積 蕎原 秬谷
5月 2日(水)木積

【前庭に見事に咲いたアイリス】

「生け花」 ありがとうございます。

画像1 画像1
 数年前からの葛城小学校の職員室前廊下の風景です。校区福祉委員会ボランティア部の河瀬純子様が、毎週月曜日に来てくださり生け花をいけてくださっています。今週は、「ススキ シラン ナルコユリ カキツバタ」です。とても落ち着いた雰囲気になります。ありがとうございます。

感謝!【木積駐在所連絡協議会】の方々が見守りに来てくれました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月18日(水)、子どもたちの下校時刻にあわせて、木積駐在所連絡協議会の方々や貝塚警察署、教育委員会、青パトに乗っている方々が見守りのため葛城小学校正門前に来てくれ、ご自宅の近所の子どもたちと一緒に帰ってくれました。小学校の集団下校訓練の他にこのような行事があるのは葛城校区だけです。小学校としても校区が非常に広いので助かります。ありがとうございます。

【立腰・ビジョントレーニング】を今年も行っています。

画像1 画像1
画像2 画像2
 毎朝、あいさつの後、全学年「立腰」をしています。また、授業のはじめと終わりも実施しています。
「立腰」とは、腰骨を立てて学習や生活することにより、自己の主体性の確立をはじめとした人間形成を実現する、極めて実践的な方法です。
 特にやる気や集中力、持続力といった精神面での効果があげられます。
 また、「ビジョントレーニング」も行っています。視覚情報を的確に取り込むための眼球トレーニングのことです。三中校区の三小学校で同じように実施しています。
【写真上:3年生のビジョントレーニングの様子】
【写真下:2年生のビジョントレーニングの様子】


【授業参観 ・ PTA総会 ・ 学級懇談会】のお知らせ

☆ 日 時: 平成30年4月20日(金)

☆ 時 程: PTA新旧委員引き継ぎ   13:00〜 図書館1Fで
               (PTA新旧委員さんのみ出席して下さい)
         学習参観    第5限  13:55〜14:40 (各教室)  
                (児童下校は14:50)
          PTA総会    14:50〜 (図書館1F)
                (教職員の紹介があります)
         学級懇談会   PTA総会後 (各教室)
        
※参観時には、静かに教室にお入りください。廊下での私語は控えてください。
※各教室・体育館へはスリッパで入っていただきますので、忘れずにご用意
  ください。
※自転車で来られた方は、図書館前に並べてください。
※遠方でやむなくお車でお越しの場合は、裏門前の木積町駐車場をお借り
   していますので、そこへ駐車してください。道路および学校周辺等には絶
  対に駐車しないでください。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
貝塚市立葛城小学校
〒597-0102
住所:大阪府貝塚市木積2032
TEL:072-446-0044
FAX:072-446-0076