最新更新日:2024/03/22
本日:count up1
昨日:15
総数:131156
教育目標 豊かな心を持ち、学び合い、ともに育つことのできる葛城の子の育成

【二学期 を終えて・・・】

画像1 画像1 画像2 画像2
  おかげさまをもちまして、2学期を無事に終えることができました。2学期は行事もたくさんあり、多くの方々のご協力をいただきました。保護者の皆様方、PTA役員・委員の方々・地域の皆様方などたくさんの方々の協力をいただきありがとうございました。新しい年も職員一同力を合わせがんばりたいと思っています。今後ともよろしくお願いします。
【写真左:給食室前の花壇に咲くスイセン】
【写真右:前庭に咲くパンジー】

【楽しかった! たてわりアジャタ大会】(その2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【写真上:優勝した1班の玉入れの様子】
【写真中:アジャター大会真っ最中】
【写真下:表彰式の様子】

【楽しかった! たてわりアジャタ大会】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月18日(火)、朝礼と1限目を使って「たてわりアジャタ大会」を行いました。全校児童を6つの班に分け、4・5・6年生はシッティング(座ってする)アジャタを、1・2・3年生は立ったままでかごをめがけ、100個の玉を入れます。たてわり委員会が役割分担をして運営をしました。高学年のおしりを床につけて投げる玉入れはなかなか難しかったですが、楽しく過ごすことができました。
【写真上:6年生による選手宣誓の様子】
【写真中:たてわり委員会によるルールの説明の様子】
【写真下:たてわりアジャタ真っ最中】

【「 LET'S KATURAGI ENGLISH 」 を行いました】

画像1 画像1
画像2 画像2
 12月15日(土)の午後から、図書館2階で市教委社会教育課主催の、第2回「LET'S KATURAGI ENGLISH」が行われました。参加児童は17名で、前半は「フルーツかるた」、後半はクリスマスにちなんでサンタさんがかぶる帽子をつくったり、英語でクリスマスソングを教えてもらったりして楽しい時間を過ごしました。講師の先生、福祉委員会役員さんありがとうございました。
【写真上:フルーツかるたを行っています】
【写真下:サンタの帽子の作り方を教えてもらっています】

【「家族の絆エッセイ」表彰式に参加しました】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月15日(土)の午前中、大阪貝塚モラロジー事務所主催の「家族の絆 エッセイ」優秀作品の表彰式並びに発表会が、福祉センターで行われました。葛城小学校からは6年生全員が応募し、3名の児童が入選し表彰されました。市内11校からたくさんの作品が出され、教育長から自分の家族に対し感謝の気持ちが綴られた素晴らしい作品ばかりだと講評していただきました。
【写真上 :表彰された子どもたちで記念撮影】
【写真中下:表彰式の様子】



【たてわり給食実施中!】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月30日(金)、今日は「たてわり給食」の日です。1年生から6年まで135名がたてわり班の教室に集まって、給食を食べました。
 葛城小学校では、はじめての企画で、6年生が中心になって下級生の配膳をし、みんなで楽しくカレーライスを食べました。先生方も2名ずつ6つの教室に入り楽しいひとときを過ごすことができました。たてわり担当の先生や調理員さん、いろいろ企画してくれてありがとう。
【写真上 :教室にたてわり班の1班の子どもたちが集まりました】
【写真中下:上級生が給食係になって、下級生のお世話をしています】

【2学期は「人形劇」もしていただきました。《ざいん》】

画像1 画像1
画像2 画像2
 2学期はざいんさんに【人形劇】「杜子春」と絵本の読み聞かせをしていただきました。子どもたちはみんな真剣に聞き入り、楽しい時間を過ごしていました。ありがとうございました。

【授業参観・音楽会・標準服リサイクル】 を行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月8日(木)の午前中に学習参観、午後から校内音楽会、終了後に標準服リサイクルを行いました。午後からの校内音楽会は、たくさんの保護者および地域の方が来られ、会場の座席が足りないほどになりました。子どもたちも元気よく合唱・合奏して、日頃の練習の成果を十分に発揮し、大きな拍手をいただきました。
 また今年度は、特別演奏会を実施し、サークル「すずらん」さんに来ていただき、大正琴演奏を聴かせいただきました。子どもたちはもちろんのこと保護者の皆さんや地域の皆さんも、大正琴の音色に聴き入っていました。充実した時間を過ごすことができました。ありがとうございました。

【楽しかった! たてわり遊び】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月6日(火)、朝の集会の時間にたてわり遊びを行いました。葛城小学校には1年生〜6年生までの児童を6つの班に分け、たてわり活動を行っています。この日は6つの教室に子どもたちがそれぞれわかれ、6年生の班長さんが中心となって「ごろごろどっかん」「誕生日の輪」などのゲームをしました。異学年の子どもたちが仲良くゲームをしています。年に何回かこのような活動を行います

【学習参観・校内音楽会】 のお知らせ

☆ 日 時: 平成30年11月8日(木)

☆ 時 程: 【学 習 参 観】     午前10:45〜11:30 (各教室)  
         
        【校内音楽会】     午後12:30〜14:15 (体育館)
                       (13:55〜特別演奏会があります)
                      ※サークル【すずらん】の大正琴演奏

  
        【標準服リサイクル】  午後14:25〜15:00 (あゆみの丘教室)
                      ※あゆみの丘教室=図書館横の1Fの教室

※参観時には、静かに教室にお入りください。廊下での私語は控えてください。
※各教室・体育館へはスリッパで入っていただきますので、忘れずにご用意
ください。
※自転車で来られた方は、図書館前に並べてください。
※遠方でやむなくお車でお越しの場合は、裏門前の木積町駐車場をお借りしていますの で、そこへ駐車してください。道路および学校周辺等には絶対に駐車しないでください。
※音楽会のプログラムは後日配布します。

【小中一貫教育合同研修】 研究授業を行いました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月17日(水)、三中校区小中一貫教育合同授業研修会を行いました。
6限目に2年生、4年生、6年生で研究授業を実施し、三中校区の小中学校
の先生方が約100名、葛城小学校に来校しました。子どもたちは緊張しな
がらも授業に一生懸命取り組みました。
【写真上:6年生 「学級会」の様子 (充実した修学旅行を計画しよう)】
【写真中:4年生 「外国語活動」の様子(What do you want?)】
【写真下:2年生 「道徳」の様子 (およげないリスさん)】

【第146回 創立記念日】

 10月1日は、葛城小学校の146回目の誕生日です。明治5年の学制発布と同時に木積の観音堂を借りて郷学校として創立されたのが始まりで、のち幾多の変遷を経て、昭和22年4月小学校令施行を機に葛城小学校の名前が誕生しました。
 校章の由来は、中央に「ミカン」を配し、「かせ」でその下を受けその先には「タケノコ」を配しています。これは郷土の産業を示すとともに「ミカン」で清純、「かせ」で協力、「タケノコ」で伸長発展を意味しているそうです。
 このように本校の歴史は、地域の方々の教育に対する意気と地域の誇りとともに歩んできたと言えます。
 創立記念日を機会に、子どもたちに、地域や保護者の皆さんの頃の学校生活の様子や遊びなどをお話しいただけたらと思います。子どもたちにとっては皆さんの話から、現在の豊かな生活との違いに気付き、これからの力につながる大切な何かを得るものと思います。
 子どもたちが、充実した学校生活を送り、葛城小学校に誇りと愛着を持てるよう教育の実践にこれからも努めていきたいと考えています。保護者、地域の皆様方におかれましても葛城小学校をより素晴らしい学校にするため、より一層のご協力お願いいたします。
画像1 画像1

【学習参観・給食試食会・学級懇談会】 のご案内

☆ 日 時: 平成30年9月26日(水)

☆ 時 程: 給食試食会  11:30〜 家庭科室で
            (申込みされた方は、5分前にお集まりください。)
         学習参観    第5限 午後1:30〜2:15 (各教室)  
             (児童下校は午後2:25)
          懇 談 会    午後2:30〜3:30ごろ (各教室)
         (6年生は修学旅行説明会を行います。)

※参観時には、静かに教室にお入りください。廊下での私語は控えてください。
※各教室・体育館へはスリッパで入っていただきますので、忘れずにご用意
  ください。
※自転車で来られた方は、図書館前に並べてください。
※遠方でやむなくお車でお越しの場合は、裏門前の木積町駐車場をお借り
   していますので、そこへ駐車してください。道路および学校周辺等には絶
  対に駐車しないでください。

緊急 【9月10日 臨時休校です】

 9月10日(月)、7時過ぎに大雨警報が発令されました。まだ登校していない児童は自宅待機でお願いします。登校中の児童は、学校で安全確認ののちに、緊急下校になります。本日は臨時休校といたします。

緊急 【9月6日 授業を行います!】

 台風21号の影響で、市内の学校によっては、停電や断水、給食場が使用できないなどの理由で臨時休校の学校もあります。
 しかし、葛城小学校はお陰様で、台風当初より停電や断水もなく、給食場も使用可能であり、倒れた門扉等の修復もできました。またスクールバスの運行も可能であることから、通常通りの授業を実施します。なかよしホームも開設します。
 子どもたちには、「通学には気をつけること」「傾いている電柱や建物には近づかないこと」など、安全確保の話しをしていただきますよう、お願いします。

緊急 【9月5日 臨時休校について】

 台風21号の影響により、貝塚市内の各小中学校・幼稚園の建物、通学路等、街に大きな被害が出ています。本校でも門扉が倒れ、窓ガラスが割れるなどの被害が出ました。
 そのため、貝塚市より市立の全小中学校や幼稚園を臨時休校にするよう通達がありましたので、明日9月5日も臨時休校にいたします。
 壁や電柱等が倒れやすくなっていることも考えられますので、天候が回復しても、児童の外出を控えるなど、安全管理にご留意くださいますようお願いします。

重要 【9月4日 臨時休校について】

 午前7時現在、貝塚市に暴風警報・大雨警報が発令されていますので、本日は臨時休校といたします。台風21号は大阪府を直撃する恐れがありますので、安全確保にご留意ください。
 なお、明日の持ち物については、特に担任からの指示がなければ時間割通りといたします。

重要 【台風21号による警報発令時の対応について】

 台風21号が、近畿地方の接近しつつありますので、明日のことについてお知らせします。

◇午前7時現在、貝塚市に「暴風警報」「大雨警報」「特別警報」のいずれかが発令されている場合は、臨時休校になります。

◇ただし、午前7時現在に警報が発令されていなくても、授業開始までの登校時間帯に発表される可能性がありますので、次のことにご留意お願いいたします。
 ●警報が発表された場合は、登校せずに自宅待機してください。
 ●すでに自宅を出ている場合は、学校で到着を待ち、安全確認をした上で下校します。
 ●下校方法は、担任に報告いただいている下校方法になります。

明日、警報発令時の対応については、学校ホームページと、まちこみメールでお知らせしますが、気象庁のホームぺージ(大阪府貝塚市 警報)でもご確認をお願いいたします。

二学期 の始業式を行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月3日(月)、二学期の始業式を行いました。子どもたちの元気な笑顔が学校に戻ってきました。まず児童全員で校歌を歌い、その後校長先生から、2学期には校内音楽会や校外学習など楽しい行事がたくさんあります。クラスのみんなと協力し合いながら素晴らしい行事にしてほしいこと、また「2学期しっかり頑張るぞ」という今の気持ちを大切にし、楽しい2学期にしてほしいというお話がありました。
 また生徒指導の中上先生から、友だちを大切にすることと、一部の児童の通学路の変更についてのお話しがありました。
【写真上  :体育館での始業式の様子】
【写真中下:民生委員さんや青少年補導員の方が挨拶運動に来てくれました】


【平和学習】 を行いました。(その2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 みなさんおはようございます。夏休みも今日で17日目になりました。元気に夏休みを過ごしていますか?
 さて今日は、戦争と平和について考える日です。今から73年前の8月6日、広島に原子爆弾が落とされました。
 たった一発の原子爆弾がおこした熱い風と火が、一瞬にして多くの命を奪いました。また、命が助かった人たちも、放射能という目に見えないものを浴びて、病気になり、亡くなった人もいました。 
 そして、3日後の8月9日には、長崎に原子爆弾が落とされ、広島と同じように、多くの人の命がなくなりました。
 原子爆弾のことを核兵器といいます。この2発が、実際に戦争で使われた核兵器です。
 日本は、広島や長崎での苦しみを繰り返してはいけないと、いろいろな国に向けて、核兵器をなくそうという訴えをしています。 
 戦争をすると、たくさんの命がなくなります。それは、どの国も同じです。世界中の人たちは、今までの歴史の中で、戦争は多くの命を奪うことをよく知っています。でも今も、戦争をしている国があります。
 日本も、73年前に戦争が終わるまで、いろいろな国と戦争をしました。今の日本は平和な生活を送っていますが、戦争の恐ろしさを忘れてはいけません。 
 私たち大人は、子どもである皆さんに平和の大切さを伝えていかなくてはいけません。そして、皆さんも大人になった時、自分の子どもたちに平和の大切さを伝えていかなくてはいけません。
 そのためには、子どもの頃から、毎日の生活の中で、もめ事を解決する力をつけなくてはいけません。喧嘩をしそうになった時、「相手の話をしっかり聞く。」そして「自分の考えをきちんと伝える。」このことが、お互いにできればわかり合えることもあります。
 人間一人ひとりの、体も心も傷つけることのないようにしたいものです。この後、体育館では、広島に住んでいる小学生の代表の子が平和への願いを発表します。それをみんなでテレビで見ます。その後、教室へ帰り、担任の先生と一緒に、戦争と平和について、しっかりと考えましょう。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
貝塚市立葛城小学校
〒597-0102
住所:大阪府貝塚市木積2032
TEL:072-446-0044
FAX:072-446-0076