最新更新日:2024/04/26
本日:count up10
昨日:21
総数:132677
教育目標 豊かな心を持ち、学び合い、ともに育つことのできる葛城の子の育成

児童集会2

 皆さん、10月1日は何の日か知っていますか。
 そう、10月1日は葛城小学校ができた日、創立記念日です。
 葛城小学校は、今年で142歳になります。
 明治5年、地域の人々の願いで、木積の観音堂というところに学校が作られ、地域の人々ともに成長してきた歴史のある学校です。
 ところで皆さんこれは何だかわかりますか。
 そう、葛城小学校の校章です
校章の図で、中央にあるのが「ミカン」、その下にあるのが糸を撚ったものを束ねた「かせ」というもの、そしてその先には「タケノコ」が描かれています。 ミカンも、かせもタケノコも郷土の産業を示し、また「ミカン」で清純、「かせ」で協力、「タケノコ」で伸長発展を意味しているそうです。
 校章には、みんながそのように立派に育ってほしいとの願いが込められています。
地域でお会いする人々はみんなこの学校の卒業生です。みんな学校が大好きで、学校を大切にしようと思われ、皆さんの役に立つことなら何でも協力していただけます。登下校の見守りや、クラブ活動、田植えや稲刈り、お芋掘りなどのお世話、など
 皆さんは、学校を大切のする温かい地域の人々に守られた学校で当たり前のように学べることに心から感謝しなければいけません。
 そして、葛城小学校を今以上に大切にし、葛城小学校の子どもであることに誇りを持って成長していってほしいと思います。
 では、最後に校歌をうたって葛城小学校のお誕生日をお祝いしましょう。

画像1 画像1

児童集会

  おはようございます。
9月も半分ほど過ぎて、まだ暑い日もありますが、少しずつ秋の気配を感じるようになりました。読書の秋、芸術の秋、スポーツの秋と言われるように、2学期はみなさんが勉強や運動にしっかり取り組める季節です。校外学習や音楽会などの行事もありますね。みなさんはこうしたいろいろな取り組みを通して心と体を大きく成長させることができるのです。しかし、そのためには大事なことがあります。それは、どんなことでも、自分から「やる気」を起こして取り組んでみることです。
 そこで今日は、みなさんの「やる気」がどんなときに起きるか考えてみましょう。太郎さん、次郎さん、花子さんが登場します。
まず太郎さんの場合です。太郎さんは算数が苦手です。今度のテストは嫌だな〜と思っていましたら、ある日、家の人から「テストで100点を取ったら、ご褒美にゲームを買ってあげよう」と言われました。それを聞いた太郎さんはがぜん「やる気」になって算数の勉強にとりかかりました。
 次に次郎さんの場合です。国語の時間に教科書に書かれていることがよくわからないことがありました。先生から言葉の意味調べをがんばってごらんといわれたので、やってみることにしました。するとどうでしょう。とてもわかるようになり、勉強が楽しくなりました。今は漢字の練習や読書にも「やる気」を起こしています。
 最後は花子さんの場合です。音楽の時間にグループに分かれてリコーダーの練習をしました。友だちと一緒に練習することがとても楽しくなって、教えたり教えられたりするうちにますます「やる気」になりました。そして、今度のグループ発表では仲間みんなとすばらしい合奏をしたいと思うようになりました。
 今、太郎さん、次郎さん、花子さんの3人がどんなときに「やる気」を起こしたかを話しました。みなさんも思い当たることがあるでしょう。太郎さんはご褒美のことを人から言われて「やる気」を起こしました。反対に、次郎さんと花子さんは、勉強ができるようになったことや友だちと勉強することが楽しくなって、気がついてみたら自分から「やる気」を起こしていました。
 太郎さんも「やる気」を起こして取り組んだことは立派です。しかし、もっと立派なことは、次郎さんや花子さんのように自分から「やる気」を起こして頑張ることだと思います。
 2学期は、この学校に次郎さんや花子さんのような子がたくさん増えることを願っています。
 自分から「やる気」を起こして頑張ること、そして、ねばり強く頑張る「根気」も忘れずに取り組んでください。
 

火災避難訓練の話

 今日は職員室の近くから火災が発生したときにどのように避難するか、またどのように消火器を扱うかを訓練しました。
 今日の訓練は事前に皆さんにお知らせして行いましたが、避難してくるみんなの様子を見ていますとほとんどの人は先生に言われた通り真剣にハンカチを口に当て、集まってきました。
 また「おはしも」おー押さない はー走らない しーしゃべらない もー戻らない も大体守れていました。
 火災はいつ何時、どこで起こるかわかりません。また先生がそばにいるとは限りません。大切なのは、とっさの時に、自分の身を安全に守ることが大切です。しかし学校には大勢の人がいますから、自分だけ安全に避難することはできません。全員が整然と避難することが出来て、はじめて被害を小さく食い止めることが出来ます。もし一部の人が勝手なことをすると、全員が避難できないような事態が起こることになります。
 そのためには、皆さんは、放送や先生の話をよく聞き、避難する方向を確認することです。そしてあわてず落ち着いて、安全に避難するということを自分のものとしてほしいと思います。
 ちなみに今日の避難にかかった時間は2分10秒でした。次回はより早くより安全に避難できるよう心がけましょう。
 最後に、たくさんのことを教えていただいた消防署の皆さんにみんなで一緒にお礼を言いましょう。
 ありがとうございました。




2学期 始業式の話

 おはようございます。
 長かった夏休みが終わり、今日、みんなそろって元気に始業式を迎えられたこと、校長先生はとてもうれしいです。
 夏休みの前に、皆さんにいろいろなことにチャレンジをして心に残る夏休みにしてほしいとお話ししましたが、みんなの顔を見ていると一人ひとりが充実した夏休みだったんだなあと思います。
 感動したり、目標を追求したり、経験したことが2学期に生かされると思います。とても楽しみです。期待しています。
 さて、今日から2学期が始まります。
 2学期は1年間の中で最も長く、学習や運動に充実する時期です。その中で、大いに体を鍛え、心を育み、学力をしっかり身につけてほしいと思います。また、行事やいろいろな取り組みを通して、仲間づくりを進めていってほしいと思います。全力を尽くして実り豊かなのものになるようがんばりましょう。
 加えて、1学期からの学校での約束事、「元気にあいさつをしよう」「みんな仲良くしよう」「話をしっかり聞こう」を引き続きがんばりましょう。
最後に、残暑といってまだまだ暑い日が続きます。熱中症などにならないよう、水分を十分とって体調には気をつけてください。また、睡眠を十分に取り、しっかり朝ご飯を食べることなど規則正しい生活に心がけ、毎日元気に過ごしてほしいと思います。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
貝塚市立葛城小学校
〒597-0102
住所:大阪府貝塚市木積2032
TEL:072-446-0044
FAX:072-446-0076