最新更新日:2024/05/17
本日:count up22
昨日:23
総数:119426
体力向上と確かな学力の定着をはかり、自分の力で未来を切り開く子どもの育成

着衣水泳(6年)

いい天気、暑い!!
絶好の着衣水泳日よりになりました。

服を着たまま水に入る感覚や、動きにくさを学びました。
また、ペットボトルで浮くことを体感しました。
画像1 画像1

家庭科 裁縫(5年)

シーンと集中した教室で、黙々と針を進ませる子どもたち!
縫い目をそろえて、まっすぐに縫う練習をしていました。
集中した、心地のいい緊張です。
画像1 画像1
画像2 画像2

施設見学(3・4年)

水鉄電車に乗ってハート交流館と図書館の見学に行きました。
ハート交流館では、たくさんの部屋の紹介や、どのように使われているかを聞きました。
図書館では、ひまわり号の車庫を見せてもらったり、視覚障がいの子どもたち向けの絵本を触らせてもらったりしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽の様子(4年)

音楽室からキレイな歌声が聞こえてきました。
その後はリコーダーの練習を行いました。
曲名は「おどるポンポコリン♪」
各自で練習した後に、みんな合わしました。

画像1 画像1

紙すき(3)

今日は5・6年生とひまわり学級の交流でした。
今日が最終日です。
次はできた紙に願い事を書きます。
画像1 画像1

シーサー作り(6年)

図工の学習でシーサーを作っています。
どんなものを作りたいかデザインし、作り始めました。
まだ途中ですが、これから飾りつけていきます。完成が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

紙すき交流(2)

今日は3・4年生とひまわり学級の交流でした。
だんだん慣れてきて、上手にできてきました。
明日が最終日です。
画像1 画像1

安心安全教室(1年)

犯罪から身を守るために、気をつけることを教えていただきました。
「いかのおすし」について映像を見て、説明を聞きました。
「ついていかない・車にのらない・おおごえをだす・すぐにげる・大人の人にしらせる」をしっかりと覚えておいてほしいです。
画像1 画像1

紙すき

ひまわり学級の児童が中心になって、七夕集会の準備をしています。
今日は1・2年生と「紙すき交流」を行いました。材料は、牛乳パックです。
紙すき器を使って、手作りの紙を作りました。
その紙に願い事を書いて、笹飾りにする予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2

収穫

画像1 画像1
画像2 画像2
春に植えたキューリが、大きく育っています。
先に花がついたまま収穫できました。
ザラザラした手触りも実感していました。
曲がった形も面白いです!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
貝塚市立永寿小学校
〒597-0105
住所:大阪府貝塚市三ツ松2020
TEL:072-446-1855
FAX:072-446-1807