最新更新日:2024/05/17
本日:count up23
昨日:23
総数:119427
体力向上と確かな学力の定着をはかり、自分の力で未来を切り開く子どもの育成

大阪体育大学との連携競技

本日25日(木)、「スポプロ」などで様々に永寿小に協力してくれている大阪体育大学の学生さん達が来校し、「大阪体育大学との連携競技」の練習を行ってくれました。この競技は、体大生のみなさんが内容を考えて提案してくれています。コンビで息を合わせて動いたり、少し複雑な動きがあったり、最後はたてわり班全体で協力してゴールする盛りだくさんな競技でした。一回目はゴールまで時間がかかりましたが、練習を重ねると、各グループともスピードが上がってきました。
最後に司会の体大生がみんなに感想を聞くと「楽しかった!」と大きな声が返ってきました。当日まで班でしっかり協力して、がんばってほしいです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いつまでも大切に

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は5.6年で歯磨き指導がありました。お口の健康を保つためには、歯磨きをしたかどうかだけではなく、日ごろの生活習慣が大切であることを学びました。プレゼントされた歯ブラシとデンタルフロスの使い方を教えてもらい、給食を食べた後に早速使っていました。これからも歯を大切にしていってほしいです。

楽しい学習の環境づくり!

画像1 画像1
ヘチマの成長を見る棚を作成中です。子どもたちが自分の手の届く距離で観察が出来るように、毎年場所を変えて連作にならないように、興味をもって様々な体験活動が出来るように庁務員さんが作ってくれています。完成が楽しみです。

子ども主体の…

今日は、図書員会が中心になって行う読み聞かせがありました。「いるのいないの」というちょっぴり怖い本でした。声を小さくしたり、間を開けたり…図書委員会の子どもたちがこの日のためにたくさん練習をした成果が出ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たてわりリレーへ向けて!

今日の午後学の時間にリレーの走順決めをしました。永寿小学校のリレーは1年生〜6年生が一つのチームになってバトンを繋ぎます。どのチームの様子を見てみても、高学年が中心になって話し合いで決めていました。初練習は金曜日の2時間目!!チームワークを大切に頑張ってほしいです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いい所を見つけ合う大切さ

6年生が道徳の学習をしていました。長所を伸ばす大切さを考える内容でした。自分のいい所に気付くことで、自分もうれしい気持ちになる、出来ないことが出来るようになるかもしれない…等の意見が出ていました。子どもたちは自分自身のことを振り返りながら一所懸命に考えていました。最後は、お互いのいい所を見つけ合って、伝え合えたらいいねと、授業はまとまっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和6年度教科書見本の展示

現在、永寿小学校では、来年(令和6年度)に使用される教科書の見本を展示しており、保護者の方や地域の皆さまにもご閲覧頂けます。以下の期間にご覧いただけますので、ご希望される方は、事前にお電話にてご連絡を頂くか、職員室までお声がけください。よろしくお願い致します。

 ○期間  5月23日(火)から5月26日(金)まで
 ○時間  8時30分より17時まで(26日は14時まで)
 ○場所  永寿小学校 2階 パソコン室  

朝ごはん週間(5月22日〜26日)

本日、5月22日(月)の朝の児童集会で健康推進委員会より、「朝ごはん週間」のアピールがありました。今週、子どもたちはもらったカードに朝ごはんを食べてきたか記入をしていきます。朝ごはんをしっかり食べてから学校に来る習慣が身につくように、お家でもご協力お願いします!
前の記事にもありますが、今日は運動会の練習も始まり、なかなかに暑い日でもありました。しっかりエネルギーを取り入れて、活動に参加してほしいと思います。
お忙しい中のことですので、簡単なものでもかまいません。カードにはかんたんメニューも紹介されていますので、お子さんが自分で作るのもよいと思います。朝ごはん、がんばりましょう!
画像1 画像1

始動!

スポーツテストが終わり、今日から運動会の練習が始まりました。スローガンは「仲良く信じて助けYO!みんなで全力だしきろう!」です。6月11日(日)の本番へ向けて、心ひとつにがんばってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

モンシロチョウのさなぎ

少し前の記事ですが・・・、3年生の教室に、キャベツを植えた鉢が丸ごと入った観察かごがあります。3年生は、かごの中でモンシロチョウの幼虫がキャベツを食べて成長していく様子を毎日間近で観察することができました。

そして幼虫はさなぎになり、今週の初めにチョウが羽化しました。かごの中をチョウが飛び回っているのを見つけた時、子どもたちは大はしゃぎでした。チョウは観察をした後、外に放してあげたそうです。

この観察かごは、庁務員さんが手作りで作ってくださったものです。来年以降もずっと学校で使っていきたいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2

大学生との交流

「スポプロ」には、大阪体育大学の学生さんたちも協力してくれています。スポプロ開始前の体育の時間に、5・6年生の子どもたちと、50m走やソフトボール投げを一緒に行ってもらいました。走競技は自分より速い人に必死でついていくと記録が伸びます。体大生の皆さんは、始めは少し遅れてスタートし、その後ぐんと加速して5、6年生を追い抜きます。子どもたちが追いかけやすいように加減してくれていました。体育の時間を通じて何本も走ってくれました。5,6年生の記録アップに大いに貢献してくれています!ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スポプロ2023

スポーツテストの前日、18日(木)に本年度第一回の「スポプロ2023」が行われました。大阪体育大学の先生より、器械体操のご指導を頂き、希望した子どもたちが参加しました。手や足を置く位置や、体の動かし方について助言を頂くと、どんどん上達します。参加した子どもたちはとても意欲的に取り組んでいました。
これからも「スポプロ」に参加し、器械体操が好きになってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自分の限界を目指して!!

今日はスポーツテストを全学年で開催しました。あいにくの天気でしたが、室内で行える種目を自己ベスト更新を目指して、みんな一生懸命に取り組みました。地域の方々や保護者の方々、大阪体育大学の学生のみなさんの協力もあり、素晴らしい時間となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

心のトレーニング

永寿小学校では、相手の気持ちを考えたり、相手への声かけの仕方を考える取り組み(ここトレ)を全学年で進めています。低学年では怒っているお友だちがいた時に、どんな声掛けをすればいいのか考えました。「どうしたの?」や「大丈夫?」など、子どもたちから相手のことを気遣う優しい発言がたくさん出ていました。

画像1 画像1

算数も楽しく!

1年生の算数の授業を見てみると、7という数は、1と6や、2と5などの数を合わせると出来るという学習をしていました。次の「8という数はどんな組み合わせで出来ているか」を考える時に、神経衰弱のようなゲームが始まり、難しい勉強も楽しみながら進めることで子どもたちは夢中になっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

素敵な絵本

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は読み聞かせがありました。くすっと笑ってしまう面白い本や、考えさせられる本など学年に応じた本を選んでくれています。

つながれ永寿小!

今日は、1年生から6年生が1つのグループになって活動するたてわり活動(Eタイム)がありました。6年生がリーダーになって遊びを企画し、けいどろやドッジボールなどをしていました。自分たちだけではなく、みんなが楽しめることを目標に、みんな夢中で遊んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

すがすがしい朝に…

画像1 画像1
5月11日から、春の交通安全運動が始まっています。
晴れの日も、雨の日も、暑い日も、寒い日も…1年間ずっと、朝子どもたちが安全に登校できるように、いつも地域の方々が見守ってくれています。優しく見送る姿がとても素敵でした。

月曜から主体的☆

今日の児童集会で代表委員会と図書委員会がお知らせをしました。内容は…

・代表委員会
子どもたちが考えた永寿小学校みんなの心を1つにするための今年のスローガン(合言葉)の発表。「仲良く信じて助けYO!!」です。
・図書委員会
子どもたちが企画した読み聞かせのお知らせ。怖い話を読むようです。

…その後運動会練習の準備として、運動場の草引きをしました。みんな楽しそうに作業をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

子どもたちが主役!!

5月13日(土)にハート交流館で「第41回こどもまつり」が開催されました。市内の子どもたちが主役となって舞台発表をしたり、ゲームコーナーを出して交流を深めたりするイベントです。永寿小学校からは5、6年生が参加し「永寿ボーリング」という出し物をしました。久々に開かれたおまつり!楽しい時間を過ごせました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
貝塚市立永寿小学校
〒597-0105
住所:大阪府貝塚市三ツ松2020
TEL:072-446-1855
FAX:072-446-1807