最新更新日:2024/05/30
本日:count up27
昨日:64
総数:120161
体力向上と確かな学力の定着をはかり、自分の力で未来を切り開く子どもの育成

朝の読み聞かせ

今日は1学期最後の読み聞かせの日でした。
2学期は9月7日から始まる予定です。

子どもたちは、いつも楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

Eタイム(2)

簡単なルール説明の後、各グループ限られた時間で楽しんでいました。
(いすとりゲーム・ゴロゴロどかん)
画像1 画像1
画像2 画像2

Eタイム

今日はEタイム(永寿タイム・縦割り活動)の日です。
20分のロング休憩にグループ別で遊びました。今日は朝から雨が強かったので、それぞれ雨バージョンで楽しみました。(ハンカチ落とし・ドッジボール)
画像1 画像1
画像2 画像2

保健室より

暑さが厳しくなってきました。水分補給は絶対に必要なことですが…
飲み方に気を付けなくてはいけないことを、掲示板に貼ってくれました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

洗濯実習(6年)

画像1 画像1
自分の体操服を、手で洗うという学習をしました。
手で洗濯するのが初めての子どもたちは、疲れた様子でした。
いつもキレイな服を用意してくれるおうちの方に、感謝する気持ちが持てるといいですね。
画像2 画像2

オンラインを活用した交流会(3年)

2・3時間目、オンラインでの交流会がありました。
貝塚市内の同じ3年生と、校区の紹介をし合いました。
紹介を聞いた後には、画面越しに、質問の時間がありました。
永寿小学校は、屋上から見える景色を360度映したものが、印象に残ってくれたようです。
「なぜ人数が少ないのですか?」と聞かれる場面もありました。

他の学校の様子を知ることが出来て、とてもいい機会でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
貝塚市立永寿小学校
〒597-0105
住所:大阪府貝塚市三ツ松2020
TEL:072-446-1855
FAX:072-446-1807