最新更新日:2024/05/17
本日:count up3
昨日:79
総数:119347
体力向上と確かな学力の定着をはかり、自分の力で未来を切り開く子どもの育成

永寿っこまつり

5年生『ゆらゆらダーツ』

ゆらゆらと動く缶をめがけてダーツをしました。
とっても難しく、ついもう一回!とリピートしたくなるお店でした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

永寿っこまつり

4年生『射的 タワーくずし』

割りばしと輪ゴムで作った鉄砲で
タワーを狙い撃ち!!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

永寿っこまつり

3年生『宇宙脱出ゲーム』

暗闇の入口を入っていくと、、、
目の前には、黒い光線が!!
それを上手に引っかからずに抜けると
今度は、ブラックホールをくぐます。

宇宙に関する問題を解き、エイリアンを倒し
いざ脱出!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

永寿っこまつり

2年生『?ボックス』

りんごの置物や、黒板消し、へびのおもちゃなど
さまざまな物を入れて、お客さんに楽しんでもらいました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

永寿っこまつり

本日は、永寿っこまつりがありました。

9:40〜10:25は前半の部、
10:30〜11:15は後半の部に分かれて、お店を出しました。


1年生『さかなつり』
こども園のみなさんにも優しく説明できました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

Eタイム

本日の20分休憩は、Eタイム(縦割り遊び)でした。

2,3,4班は合同で、天下統一をしました。
赤組と白組の2チームに分かれ、
どうすれば走りながら当てられるかを考えながら
汗を流して元気に遊んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食あるある

健康推進委員会の子どもたちが考えた、
給食あるあるを本日の集会で発表しました。

1、牛乳キャプ コツ つかむ
2、アーモンドの数 いつも 違う
3、月に 1回 カレーある
4、金曜 だいたい 和風メニュー
5、3月のメニュー まあ ごうか
6、9月12は 黒糖パン

6、はあるあるではないのですが
9/12(木)に黒糖パンがでます。
とても大喜びしていたので、お知らせとして入れました。

子どもたち目線のオリジナルあるあるは、
時に共感の笑いをとっていました。
これからも楽しく、美味しく、給食をいただきましょう。

画像1 画像1

児童集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の集会では、
(1)生活体育委員会から「ふでばこの中ばっちり週間」の連絡
(2)健康推進委員会から、給食についての発表
(3)城戸先生から、歯磨きを頑張った子の表彰
(4)3年生の俳句、詩の発表

がありました。今週も元気に頑張りましょう!

顕微鏡で花粉をみたよ

 理科の時間に、一学期に学習した顕微鏡を使って、『ヘチマの花』と『ホウセンカの花』の花粉をみました。なんと顕微鏡が一人に一台。他のがっこうではあり得ない光景です。他校なら、4〜6人で一台です。きっとうらやましがられますよ!!
 ちょうど4中生が職業体験で来ているので、うまく花粉が見えない子は、サポートしてもらっていました。休み時間にもしっかり遊んでもらっています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

全校遊び

今日は朝から全校遊びをしました。
「宝ものゲットだぜ!!」という遊びで、コートの中央にただ一つ置いてある「宝もの」をケンケンで取りに行ってコートの外まで持ち出すゲームです。当然、鬼もいますから子どもたちはタイミングやコースを考えながら楽しんでいました。
画像1 画像1

ASタイム

空に虹がかかっている中、
本日のASタイムは、障害物リレーをしました。

バトンは、お玉にピンポン玉を入れたものを持ち、
ミニハードルを跳び、
コーンで折り返すリレーをしました。
バランスを取るのに慎重にすり足で走る子や、
上手に膝を使いながら、落とさずに走る子の姿がありました。

今日は、職業体験に来ていた
中学生のお兄さんお姉さんも一緒に遊びました。
明日は、ASタイムはありませんが
朝活と全校遊びが楽しみですね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

どろんこ遊び

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2・3時間目は1、2年生、ひまわり学級の子どもたちが三ツ松認定こども園の子どもたちといっしょに「どろんこ遊び」をしました。砂でつくった山に水をかけて水路にしたり、池をつくったりして楽しみました。

休み時間には、6年生もかけつけてくれて、いっしょに遊びました。6年生がつくったどろだんごはとても上手でした。

今日の朝活

画像1 画像1
今日の朝活は、
「3ゴールサッカー」

自分たちが守るゴールは1つ、得点が取れるゴールは2つ、合わせて3つのゴールがあるサッカーです。使うボールも1球ではなく、複数使います。

活動の様子を見ていると、どちらのボールに関わった方がいいか、どちらのゴールに攻めたらいいか、しっかり考えて動いている子が時間とともに増えてきました。

周りをよく見て、どう動くかを考え、判断する。これからも遊びを通して感じてほしいものです。

9月4日のK−チャレンジ

今日は、久しぶりのK−チャレンジでした。
今回は、国際理解の学習をしている5年生を対象にチャレンジしてもらいました。
問題は、以下に載せます。

答えは、右側の配布文書にあります。
画像1 画像1

清潔検査

画像1 画像1 画像2 画像2
毎週水曜日の朝は、清潔検査があります。

検査項目は下記の通りで、
健康推進委員会のメンバーが調べに行きます。
1、ハンカチ・ティッシュは持っているかな?
2、つめは切ってきたかな?
3、歯みがきはしてきたかな?

今日は、3年生と4年生がパーフェクトでした。
今日、持ち物がそろわなかった人も来週は
自分の身だしなみを意識する時間にしたいですね。

3年生が校長室にやってきた!

画像1 画像1
 午前中に子どもたちの様子を見るために各教室を回っていると、3年生の教室の前で、
「あっ! 校長先生!!」
「お願いしよう!」
「私たちが練習した詩を聞いてください。」
 ということでした。

 もう少し練習をしてからということで、5時間目に校長室まで来てくれました。
 「私と小鳥と鈴と」と「山のてっぺん」を振り付きで披露してくれました。
 なんと、今日の午前中に練習して、覚えて、振りもつけてマスターしたそうです。

 はじめは、自信がなかったり、恥ずかしかったりしたけど、みんなで協力して仕上げたそうです。
 1学期に話したこと「苦手なことほど、あきらめずに本気でがんばる。」を実行できていると思うとうれしくなりました。

 つぎは、集会でみんなに披露してくれるそうです。

夏休みの歯みがきカレンダー

夏休みの歯みがきカレンダーを給食黒板横に掲示しています。
今年は、なんと!!!
51人中、47人の人が提出してくれました。(92%)
ただ提出するだけでなく、
正直に歯みがきの回数を記してくれています。

また、歯みがきカレンダーから
1日に歯みがきをする回数が増えたように感じました。
日々の歯みがきが習慣づいてきたのかなと思うと嬉しく思います。

口の中の健康は、全身の健康につながります。
自分でできることは、継続していきましょう。
画像1 画像1

集会

●生活体育委員会より『時間ばっちり週間』について
 ・チャイム着席をしよう
 ・給食は12:55分までに食べ終えよう
 ・8:25までに学校に来よう

●校長先生より
 ・あいさつについて
 (相手より、いつでも、先に、伝える言葉)
 ・実習生の紹介
でした。今週も元気いっぱい頑張りましょう!!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

新・だるまさんがころんだ!

金曜日の8時25分〜8時40分は全校遊びの時間です。

今日は雨だったこともあり、体育館で「新・だるまさんがころんだ!」をしました。

おにが3人で、「だるまさんがころんだ」のかけ声のあと、動いてしまった子はそれぞれのおにとつながっていきます。

つないだ手を切られると、おには「1・2・3・4・5 ストップ」と号令をかけます。

そのあと、低学年のおには10歩・中学年は7歩・高学年は5歩まで進むことができ、それぞれがつぎのおににタッチします。

ちょっと昔遊びっぽかったですが、止まったときにいろいろなポーズをする子がいて、子どもたちにとっては新鮮で楽しかったようです。
画像1 画像1 画像2 画像2

2学期の2計測+α

 昨日から各学年が保健室で2計測(身長と体重)を行っています。
 

 今回は、大阪体育大学からお借りしているヘモグロビン測定器を使って、元気なときのヘモグロビンの量を測定・記録しています。今後、「しんどい」と感じて保健室に来たときや朝ごはんを食べずに登校したときなどにも計測して、今日の結果と比べてみたいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

永寿だより

その他お知らせ

貝塚市立永寿小学校
〒597-0105
住所:大阪府貝塚市三ツ松2020
TEL:072-446-1855
FAX:072-446-1807