最新更新日:2024/03/23
本日:count up13
昨日:15
総数:116647
体力向上と確かな学力の定着をはかり、自分の力で未来を切り開く子どもの育成

1・2年生 初の辞書早引き大会!!

 2月19日(水)の2時間目に、1・2年生の辞書早引き大会が行われました。今年度から低学年も早引き大会をすることになり、みんなドキドキわくわくしながら本番に臨みました。
 子どもたちはものすごく集中して、「1つでも多く見つけるぞ」と鼻息も荒く辞書をめくっていました。みんなとてもじょうずに引くことができました。
 終わったあとに感想を聞いてみると、「○○さんは全部見つけることができました」や「△△さんはとてもすばやく引くことができていました」など、お友だちのいいところもしっかり見つけていました。「辞書を引くの楽しい」と感じている児童がたくさんおり、3年生になって辞書を学習するのが今から楽しみです♪
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

雪景色がきれいです

 朝から降った雪で、一面の銀世界になりました。                 今日は、1日参観で足元の悪い中、たくさんの保護者が参観に来てくださいました。
画像1 画像1

1日参観(1)

上:1年生「新1年生をむかえるじゅんびをしよう」体験入学の日に一緒に遊ぶ      パッチンがえるを作っていました。
中:2年生「親子でメッセージをつたえあおう」感動的なメッセージが発表され      ました。
下:3年生「昔しらべ」グループごとに、調べたことの発表を行いました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1日参観(2)

上:4年生「ダンボールアート」下絵を描いたダンボールをカッターで切り抜き作     品にしていきます。
中:参観に来てくださった保護者の方も、ダンボールアートに取り組んでくれまし     た。
下:5・6年生「辞書早引き大会」時間内にたくさんの言葉を調べます。5・6年生     がペアになって挑戦しました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

最後の調理実習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
もうすぐ卒業する6年生たちが、最後の調理実習を行いました。自分たちでメニューを考え、お弁当箱につめました。
「天気も良いし、外へ行こう!!」とはなりませんでしたが、自分で作ったお弁当をおいしくいただいた子どもたちでした。

学習発表会(1)

 先日の1月30日に「校内学習発表会」が行われました。子どもたちはこの発表に向けて懸命に練習を重ねてきました。当日は、天候の悪い中にもかかわらず保護者の皆さま、日頃から子どもたちを温かく見守ってくださっている地域の方々がたくさん来てくださいました。
(上)和太鼓クラブ「永寿太鼓」
   会場全体に響きわたる太鼓の音。身体全体でリズムを感じている演奏でし       た。
(下)3年生「3年1組は リコーダー名人」
   楽しい劇を交えて、澄んだ音色のリコーダー演奏が披露されました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学習発表会(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
(上)2年生「お手紙 〜心ほっこり クスッときちゃう音読劇〜」
   友だちと声を合わせてのせりふ、あったかい気持ちにさせてくれました。
(中)5年生「世界を知ろう つなげよう スペシャル」
   総合で学習したペナン共和国のことをテレビ番組風に伝えてくれました。
(下)1年生「永寿仙人と1年生」
   「はじまります」と笑顔のポーズからはじまった劇。仙人と子どもたちの
   やりとりがおもしろかったです。

学習発表会(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
(上)ひまわり学級「夢の国へようこそ」
   ドレミパイプとハンドベルを使っての心のこもった演奏でした。
(中)4年生「あったらいいなこんな学校 〜みんなにやさしい永寿小学校〜」
   自分たちが毎日過ごす永寿小学校をよくするためにと考えた発表でした。
(下)6年生「あんなときも・こんなときも・どんなときも」
   楽しく6年間を振り返った劇、気持ちを一つにして踊ったダンス、手拍子で      仕上げた曲、そして最後は練習を重ねた合奏。さすが6年生でした。  

仲間づくりキャンペーン はじまる!!

画像1 画像1
 今日1月20日から30日まで、「仲間づくりキャンペーン」がはじまりました。
今回の目標は30日の学習発表会にむけて「友だちのいいところを伝え合おう!!」です。目標を達成するために、(本気でがんばる)(友だちのがんばりに目をむける)(友だちのいいところを伝える)の三点について、担当の橋本先生からお話がありました。

冬のお楽しみ会(もちつき大会)1

 1月18日(土)に冬のお楽しみ会(もちつき大会)が行われました。これは、ふれあいルーム主催の行事で子どもたちが毎年楽しみにしているものです。朝早くから、スタッフの方や地域の方が準備にかけつけてくれました。9時頃からもちつきが始まり、並行してふれあいルームや体育館では、「小物づくり」「昔あそび」「大なわとび」がありました。子どもたちは、もちつき体験もして楽しく過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

冬のお楽しみ会(もちつき大会)2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 この会をするにあたり、たくさんのスタッフの皆さま・地域の皆さま本当にありがとうございました。来年もどうぞよろしくお願いいたします。

地震避難訓練がありました

 1月15日に地震避難訓練と集団下校がありました。これは、地震災害のおそろしさと災害を避けるための対応について学ぶことが目的です。1時間目に「地震だ!その時どうする?」のビデオを見て対処の仕方や身の守り方を学習しました。13時50分地震発生(訓練)の放送が入り、避難の4原則(押さない・走らない・しゃべらない・もどらない)を徹底して無事に全校児童が避難をすることができました。その後、地区別に分かれて集団下校をしました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

ハッピーカーニバル

 今日はハッピーカーニバルが行われました。1・2年生が協力して準備をし、保育園のお友だちを招待しました。
 2年生が司会やゲームの説明などを務め、上手にカーニバルを進行していました。1年生も店番を一生懸命がんばりました。「お・も・て・な・し」の心をもって、全員が自分の役割をしっかり果たせていました。
 大成功のハッピーカーニバルでした!!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

非行防止教室 5年生

 先日、青少年健全育成推進員とスクールサポーターのお二人が、「非行防止・犯罪被害防止教室」のために5年1組に来てくださいました。

非行
万引きは、犯罪。暴力には、暴行・いじめ・言葉・ネット上の書き込みなどのサイバー暴力などがある。すべてしてはいけないこと。

人形劇
万引きを題材にペープサートでわかりやすく見せてもらいました。人の心には、悪魔と天使がいるので、悪魔の心に負けないようにしよう!

犯罪被害に会わないために
「イカのおすし」
イカ・行かない
の・乗らない
お・大きな声を出す
す・すばやく逃げる
し・知らせる

大阪府青少年健全育成条例
16歳未満の子どもたちは、午後7時以降にゲームセンターやカラオケなどの遊戯施設に入れません。
午後8時以降に子どもだけでの夜間外出をしてはいけません。

ルールを守るために
「強い心」を持つ
「止める勇気」を持つ
「断る勇気」を持つ
「思いやり」の気持ち が大切ということを教えてもらいました。
画像1 画像1 画像2 画像2

第4中学校の先生が出前授業 5年

 11月27日(水)5時間目の道徳の出前授業に第4中学校の先生が来てくださいました。
4時間目の音楽を参観し、給食をいっしょに食べ、昼休憩には運動場でいっしょにバスケットボールもしてもらいました。
 みんな「本当の自由」について、一生懸命考えました。代表的な意見はとしては、「ルール・きまりを守って楽しく遊んだりする。」「わがままや自分勝手と自由は区別しなければならない。」でした。
 みんなのやる気と目の輝きがとてもステキでした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

コリントゲーム

画像1 画像1 画像2 画像2
今、図工の時間に『コリントゲーム』をつくっています♪
のこぎりやかなづちを使うので、普段あまりない経験に、子どもたちはとても楽しんで取り組んでいます。
今から完成が楽しみです☆>u<☆

5年生 神戸方面へ校外学習

 11月11日(月)、5年生は校外学習に行ってきました。
 行き先は、JICA関西と神戸南京町でした。
 JICA関西では、青年海外協力隊としてアフリカのベナンに行ってきた方からお話を聞きました。
 ベナンでの生活の様子、ベナンの子どもたちの様子、「あ ふぉん がんじあ?」(お元気ですか?)という思いやりのこもった言葉についてなど、たくさんお話をしてもらいました。
 そのあと、民族衣装や世界の楽器や本などにふれました。
 昼食後には、神戸の南京町を散策し、中国の文化にもふれてきました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5年生 木島小学校・永寿小学校交流会

 11月8日(金)の2・3時間目に木島小学校の5年生が永寿小学校に来てくださり、交流会をしました。
 実行委員の司会のもと、体育館で学校紹介○×クイズ、12のグループにわかれて、自己紹介をした後、それぞれ遊び(だるまさんがころんだ・ハンカチ落とし・ゴロゴロドスン・だるまさんの1日)をして仲良くなりました。
 休憩をはさんで運動場に出て、ドッジボール大会・ダンス交流(木島小学校:ライジング・サン、永寿小学校:南中ソーラン)をしました。
 とても楽しそうな笑顔が印象的でした。これからもいろいろな場所で出会うことがあると思います。お互いに声をかけ合えるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

電車でゴー!(1)どきどきするよ

 10月31日は、1・2年生の校外学習でした。自分たちの力で「りんくう公園」に着くこと、グループで協力して楽しい校外学習にすることが目標です。グループのメンバーは1・2年合同です。遊びや給食を一緒にして仲良くなっていきました。水間電車「三ヶ山口駅」までの歩き方も練習しました。また、切符の買い方も何回もロールプレイをしました。これで準備オッケー。
 雲ひとつない青空の下、元気いっぱい学校を出発して行きました。途中、保護者ボランテアの方が見守ってくださりお世話になりました。
上:「おはようございます。1ぱん6人です。」「気をつけていってらっしゃい。」
中:「電車にのったらせいりけんをとるよ。」
下:「うまくいくかな。どきどきするね。」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

電車でゴー!(2)きっぷをしっかりもっておこう

 もうすぐ貝塚えきです。水間電車の中ではしっかり整理券とさいふをもっていました。
上:「こぎの里に来たら、お金をよういするよ。」
中:「りんくうタウンえきまできっぷを買うよ。子どものボタンをおしたかな。」
下:「かいさつきにきっぷを入れよう。」


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
貝塚市立永寿小学校
〒597-0105
住所:大阪府貝塚市三ツ松2020
TEL:072-446-1855
FAX:072-446-1807