最新更新日:2024/04/26
本日:count up25
昨日:41
総数:479152
早寝、早起き、朝ごはん、そして家庭学習

修了式

 3月24日(金)、修了式を迎えました。学年最後の登校日、子どもたちはいつものように明るく元気に登校しました。体育館では修了式が始まり、校歌を元気に歌い、そして校長先生からお話がありました。また春休みの過ごし方についてもお話がありました。みなさん、有意義な春休みを過ごしてください。
画像1 画像1

6年生を送る会

 3月13日(月)、1時間目にもうすぐ卒業する6年生の送る会を行いました。体育館には1年生から4年生までが集まりました。4年生の司会で送る会が始まりました。それぞれの学年が6年生の思いや感謝の気持ちを伝え、合唱やリコーダーを吹いてお祝いしました。また、4年生はコサージュを作りました。卒業式につけてもらうコサージュを、卒業式の練習をしている6年生の所へ持って行きました。コサージュを受け取った6年生はお礼に歌を歌いました。5年生は、卒業式の準備や卒業式当日の役割をがんばります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式予行

 3月10日(金)、今日は5、6年生合同による卒業式予行が行われました。卒業式当日と同じ開始時間から始まりました。予行では全員が卒業証書を受け取る練習をし、その後は5年生と呼びかけの練習、さらに退場と本番とほぼ同じようにしました。6年生はやや緊張していた様子でした。卒業式まであとわずか。残りわずかな小学校生活を悔いのないよう、落ち着いた雰囲気の中で巣立っていってほしいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観

 2月16日(木)、授業参観がありました。5時間目は1、2、3年生が、6時間目は4、5、6年生が参観で、今年度最後の参観日でした。当日はお天気も良く暖かい中での活動ができました。6年生は運動場での大なわ大会を行いました。たくさんの保護者の方に見てもらう中でがんばって飛びました。

    【画像は個人が特定されにくいように画質を落として掲載しています】
画像1 画像1
画像2 画像2

地震避難訓練

 1月16日(月)、そうじの時間に地震避難訓練を行いました。子どもたちにはいつ行うのか知らせていません。もし地震が起きたときにどうするのか考えて行動することを学習しました。そうじの時間でしたが、子どもたちはできるだけ安全な場所で非難しつつ、手で頭を覆うなど工夫をしていました。地震はいつ起きてもおかしくありません。いざというときにどうするのかを考えておいてくださいと校長先生からお話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学期 始業式

 2017年、あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
 3学期が始まりました。例年より少し長い冬休みを過ごした子どもたちが元気に登校しました。休みの間にいろいろな行事があったことと思います。そして今日から3学期。学年の最後の学期であり、6年生にとっては小学校生活最後の学期となります。充実した日々を過ごしてほしいと思います。
 今日から朝のあいさつ運動をしました。今日も校区福祉委員の方に来ていただきました。登校する子どもたちの方から「おはようございます」と声をだしてあいさつする子が増えました。始業式が始まり、校長先生から今年の目標を立てるときは、しっかり考えて決めてくださいとお話がありました。続いて鈴木先生からも、目標をたてたら振り返りをしてくださいとお話がありました。
 また、代表委員会から先生方のお話を聞いて、各学年の代表者に今年の目標をインタビューしました。それぞれの代表者はしっかりと目標を発表できました。
 最後に「お話してみよう」で12月のお題「春の七草を覚えよう」の取り組みをしたので、今玄関に七草があることを紹介しました。この七草は貝塚の蕎原に会ったものを展示しています。自分たちの身近な場所にあることに気付いてもらいたいです。また、玄関には子どもたちの作品や自主勉強、表彰の様子や広報委員会の新聞等を掲示していますので是非ご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期 終業式

 12月22日(木)、例年よりも早い終業式になりました。朝から5年生の子どもたちが自主的にあいさつ運動をしてくれています。毎朝決まった時間に来てくれます。とても心強いメンバーです。
 終業式では前に校長先生から自分が身につける「たい力」の「たい」の字を考えてくださいとお話がありました。子どもたちはよく考えて、いろんな「たい力」を考えました。そして今日、校長先生からの「たい力」の発表かありました。「体力」「耐力」「大力」です。それぞれの意味についてお話がありましたが、内容は子どもたちから聞いてあげてください。
 宮本先生から冬休みの生活についてお話がありました。それ以外に高学年が低学年の子の面倒を見てあげたお話もあり、その高学年の子どもたちを紹介すると、みんなから拍手が起こりました。また、今年から取り組んでいる自主学習について、冬休みの間、何をがんばりたいかを1年生の代表3人が発表しました。がんばりたい理由もしっり言えて、目的意識が持てていることがわかりました。その発表をみた体育館にいた子どもたちは、自分もやらねばと思ったことでしょう。
 今年も子どもたちはがんばりました。冬休み、子どもとゆっくり来年の目標などを話していただき、3学期元気に登校してください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

巡回公演事業  〜 狂言 〜

 12月9日(金)、体育館で狂言の公園がありました。実は9月に6年生は文化庁の文化芸術による育成事業の巡回公演で萬狂言さんに来ていただき、能狂言のワークショップを体験しました。その事業の一環で今日、狂言の公演となりました。

 まず1年生もわかるように狂言による表現や言葉遣いのお話を聞きました。そして一緒に声を出して話してみました。また、6年生が9月の体験を生かして狂言の実演もしました。
 今回は萬狂言さんによる「柿山伏」と「附子」を実演しもらいました。実演の最中にお話を聞いて練習した表現を大きな声で言いました。とても楽しい体験と狂言を見せてもらって、終始笑顔が絶えませんでした。

〜児童の感想〜

★ぼくは初めて狂言を見ました。特にあんなに大きな声を出していること、狂言は独特なしゃべり方と表現でみんなを笑わせてくれました。桶で柿の木とかを表したりするのを初めて知りました。最初は何を言っているのかわからなかったけど、勉強をしてなんとなくわかってきました。また狂言を見たいと思いました。

★狂言を見て知らない言葉がいろいろでてきたけれど、イメージしたり
しておもしろかったです。1つ1つの笑いや泣き方が深くてとてもよかったです。

★狂言を見て、あんなにも大きい声で表情とかも工夫していてとてもかっこよかったです。お話もおもしろくてとても楽しくなりました。

★狂言はいつもテレビで見ているのに、本物に会えるなんて初めてです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽会 保護者の感想より

画像1 画像1
 11月17日(木)に実施した音楽会について、今年度、保護者の方に鑑賞していただくことができました。そして音楽会終了後、保護者の皆さまからたくさんの心温まる感想をいただきました。ありがとうございます。今日はごく一部ですがご紹介させていただきます。


〜保護者の方からの感想〜

★今年初めて1年生から6年生までの音楽会を見ました。迫力があり、とても素晴らしい音楽会でした。きっと沢山頑張って練習したんだなと感動しました。低学年から高学年まで、その年齢でできる限りの素敵な演奏、合唱を見れて、小学校の間の成長はすごく貴重で大事だなと思いました。できなかったことを練習してできるようになる喜びは大人になるとなかなか体験できなかったりするので、どんどん色々なことにチャレンジしてほしいです。これからも音楽会を見に行くのを楽しみにしています。

★以前から音楽会を生で見たいなと思っていたので、今回体育館で見ることができて本当にうれしかったです。そして、とても感動しました。皆の演奏している時の真剣な表情、また演奏が終わった時のほっとした顔、とても素晴らしかったです。また、来年も楽しみにしています。ありがとうございました。

★日頃音楽会には縁のない私です。自然に体がリズムを刻んでおり、胸が熱くなり、校長先生の流したとおっしゃった涙、私も流しました。生徒一人一人の努力の積み重ね、すごいですね。大拍手です。

★今日の音楽会の発表を聞いてとても感動しました。音楽の力って本当にすごいですね。演奏している子どもたちと、それを見ている父兄たちが1つになっている空間でした。1つの目標に向かってがんばり、達成した時の子どもたちがとてもかっこよく見えました。心が癒されて涙が出てきましたが、周りを見ると何人もの父兄も涙をぬぐっている様子でした。感動をありがとう。

音楽会 参観 その1

 11月17日(木)、今日は音楽会の第2弾として、子どもたちの発表を保護者の皆さんに見てもらいました。去年までは児童数が多く、保護者の方にはビデオ放映で見てもらいましたが、本年は直接見てもらうことができました。また、1部と2部の入れ替え制の入場でしたが、みなさんに協力していただいたので大きな混乱もなく無事に入れ替えを行うことができました。そして協力してくださったPTAのみなさん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽会 参観 その2

6年生の発表と、入り口でポケットティッシュを配ったり、後片付けを手伝ってくれた5年生のボランティア委員会の子どもたちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽会 その0

 11月16日(水)、校内音楽会を行いました。今日は、子どもたちの聞きあいです。全校児童が体育館に入って、順番に発表しました。約1か月の練習の成果を発揮する場です。子どもたちの真剣な演奏に全員が聞き入っていました。明日は保護者の前で発表します。
画像1 画像1
画像2 画像2

音楽会 その1 6年1組

6年1組「SUN」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽会 その2

6年2組「ハナミズキ」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽会 その3 6年3組

6年3組「ハリーポッターより」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽会 その4 6年4組

6年4組「愛唄」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽会 その5 6年5組

6年5組「友よ〜この先もずっと…」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽会 その6 5年生

5年生「組曲 はるかな空へ」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽会 その7 4年生

4年生「カルメン 第1幕への前奏曲」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽会 その8 3年生

3年生「にじいろ」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 入学式準備
貝塚市立中央小学校
〒597-0081
住所:大阪府貝塚市麻生中854
TEL:072-428-9165
FAX:072-428-9166