最新更新日:2024/04/26
本日:count up1
昨日:37
総数:478819
早寝、早起き、朝ごはん、そして家庭学習

6年 最後の給食 その1

 6年生にとって今日は小学校最後の給食です。給食ではお祝いの赤飯がでました。子どもたちは最後の給食をしみじみというよりも、わいわい楽しく食べていました。順番に6年1組、2組、3組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 最後の給食 その2

6年4組、5組、6組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式予行

 3月11日(金)、今日は5、6年生合同による卒業式予行が行われました。卒業式当日と同じ開始時間から始まりました。予行では全員が卒業証書を受け取る練習をし、その後は5年生と呼びかけの練習、さらに退場と本番とほぼ同じようにしました。6年生はやや緊張していた様子でした。卒業式まであとわずか。残りわずかな小学校生活を悔いのないよう、落ち着いた雰囲気の中で巣立っていってほしいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 レインボー読み聞かせ

 3月4日(金)、今年度6年生最後の読み聞かせがありました。6年生にとっては本当に最後です。1年間、子どもたちのためにいろんな工夫をしていただきました。今回は巻物の大型絵本や、体育館の電気を消して蛍光やブラックライトを利用してお話をして下さいました。読み聞かせが終わった後に、6年生から感謝の言葉を伝えました。本当にありがとうございました。また来年度もよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 携帯電話安全教室

 5年生は今週、全学級を対象に携帯電話安全講習を実施しました。講師の先生として、元大阪府警警察官、現在は貝塚市教育センター学校指導員の上西先生に来ていただきました。
 今回は特にラインやメールにおけるトラブルについて教えていただきました。便利なツールでも、使い方を間違えれば、だれでも加害者、被害者になってしまいます。特にラインでのネットいじめや、勝手に友達の写真を撮っての画像の添付、許可なく転用するなど、さまざまな問題があります。
 子どもたちには加害者にも被害者にもなってほしくありません。携帯電話の使用については、各家庭のルールと管理が必要不可欠です。ご家庭でもしっかりお子さんと話をして、正しい使い方をご指導してください。
画像1 画像1

6年 飲酒防止教育

 2月19日(金)、6年生は飲酒防止教育を受けました。講師の先生として、武庫川女子大学薬学部教授 木下健司先生にお願いして来ていただきました。
 木下教授のお話をしていただき、学生の方にも指導していただきました。本校では、薬物乱用防止教育、喫煙防止教育など、いろいろな防止教育に取り組んでいますが、今回は飲酒防止ということで、未成年における飲酒の弊害について取り組みました。子どもたちも家に身近にあるお酒について、正しい知識を学ぶことで未成年時の飲酒を防止する意識を高めてほしいと思います。今回は木下教授のご協力により防止教育を実施することができました。ありがとうございました。

ほけんだより(飲酒防止教育)はこちら
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年6組 インフルエンザ様感冒の流行に伴う学級閉鎖について(お知らせ)

 6年6組が明日2月9日(火)、10日(水)、11日(木)までの3日間、学級閉鎖をいたします。※2月12日(金)から登校です。
 ご家庭でもお子様の健康状態に十分ご配慮いただき、手洗いうがいで感染防止につとめましょう。
 インフルエンザの出席停止期間は「発症後5日間を経過し、かつ解熱後2日(幼児は3日)を経過するまで」となっています。インフルエンザでお休みする場合は欠席扱いになりません。
 登校の際は、「登校許可意見書」を主治医に書いてもらって、学校に提出してください。「登校許可意見書」は本校ホームページからダウンロードすることができます。

登校許可意見書はこちら

6年 租税教室

 1月25日(月)、今日は岸和田税務署から細野さん、そして税理士の金澤さんに来ていただき租税教室が行われました。
 税金のない世の中になると大変なことが起きてしまう。税金がどのように使われ、社会に役立っているか、自分たちの生活と密接に関係していることを学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 交通安全教室

 12月22日(火)に関西自動車学院さんに来校していただき、6年生に交通安全教室をしていただきました。交通事故が起こる原因のお話があり、事故にあわないためには必ず交通ルールを守ること。そして万が一事故にあったときに気をつけることを教えていただきました。その後は関西自動車学院のスタッフによる舞台劇をしていただきました。ルールマンとイハンダー、そして今回からシグナルの出演による交通ルール・マナーが楽しく学べる劇をしていただきました。ありがとうございます。

〜児童の感想〜
○今日のことは自分のこととして話を聞かないといけないと思いました。きちんと信号を見て、事故にあわないように気をつけます。
○交通事故に会ったことがないから気にしていなかったけど、DVDを見て本当に交通事故は怖いと思いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 中学校体験入学 その1

 12月1日(火)、6年生は中学校に体験入学に行きました。中央小学校は第1中学校と第2中学校に分かれて行きました。中学校に到着すると、同じ中学校区の小学校の6年生と出会いました。中学校では生徒会執行部による学校紹介や、授業体験をしました。子どもたちは中学生にいろいろ教えてもらったり、話してもらい、中学校に対する期待が大きくなったことと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中学校体験入学 その2

 第二中学校の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 携帯安全教室

 11月13日(金)、6年生はNTTdocomoさんに来ていただき、携帯安全教室を行いました。携帯電話を正しく、安全に使うことや、危険も伴っていることを教えていただきました。
 特に、携帯電話やスマホの普及により情報の危険性についてお話ししていただきました。
また、LINEでのよく起こるトラブルやわからないメールに返信しないことなどを学習しました。そして絶対に友だちの情報や悪口を書き込まないように伝えてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 修学旅行 その1

 修学旅行は子どもたちにとって思い出に残るものになったでしょうか。学校に帰って来てから、子どもたちは家に帰る道中から、楽しかったことをお話していたと思います。
 今回は、修学旅行の様子について報告いたします。それぞれの場面での様子を掲載しました。また、子どもたちと一緒にご覧いただけたらと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 修学旅行 その2

新神戸駅に着くと広島行きの新幹線に乗車しました。車内では友達と楽しくお話したり、お菓子を食べたり、トランプをして遊んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 修学旅行 その3

平和公園につくと、さっそく昼食のお弁当を食べました。原爆ドームを目の前に、みんなでお弁当をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 修学旅行 その4

平和公園に着くと、さきに広島で被爆された梶本淑子さんからお話を聞きました。当時の様子を、熱く語ってくださいました。自分が経験したつらい思いを子どもたちに話してくれました。そして、そんなつらい思いをしないためにも、自分ができることからがんばってほしい、友達を大切にしてほしいと語ってくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 修学旅行 その5

平和公園では、最後に原爆の子の像の前で慰霊祭を行いました。今日、平和を考えるために、語り部の梶本さんや本川小学校、平和資料館、碑めぐりとたくさんの活動をしました。その活動を通して、今回この広島修学旅行で学んだ思いを慰霊祭で発表しました。碑には中央小学校のみんなが折ってくれた折り鶴を捧げました。そして、平和の大切さ、命の尊さを実感し、絶対に戦争を許さない決意をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 修学旅行 その6

広島平和公園での活動を終え、宿舎に帰りました。今日一日、平和についてしっかり触れ、考え、いろいろな想いを受け止めたことでしょう。疲れた体を回復する夕食が待っていました。子どもたちは席に座って、目の前の御膳に手を合わせて「いただきます!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 修学旅行 その7

修学旅行2日目です。深夜に雨が降っていたので心配していましたが、子どもたちが起床する前に雨は上がっていました。今日、一日を元気に過ごせるためにも、しっかり朝食を食べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 修学旅行 その8

宮島、厳島神社で鳥居をバックに集合写真を撮りました。順番に1組2組3組4組5組6組です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 入学式準備
貝塚市立中央小学校
〒597-0081
住所:大阪府貝塚市麻生中854
TEL:072-428-9165
FAX:072-428-9166