最新更新日:2024/04/26
本日:count up15
昨日:41
総数:479142
早寝、早起き、朝ごはん、そして家庭学習

修了式

 3月24日(火)、修了式を迎えました。学年最後の登校日、晴天の中、子どもたちは元気に登校しました。
 体育館では修了式が始まりました。いつもは校歌を歌いますが、1年生が新入生を迎えるときに校歌を演奏するので、その演奏で校歌を歌いました。
 次に校長先生からお話がありました。この一年間で中央小学校のみんなががんばったこと、行事などをクラスのめあて、自分のめあてをもって取り組めたこと、目と耳と心で話しを聞けるようになったことをお話されました。
 平井先生からは、春休みの過ごし方についてもお話がありました。特に交通ルールを絶対に守ること、自転車のスピードの出し過ぎは危険であることをお話しました。また、休みだからこそ、早寝早起き朝ご飯の生活習慣をしっかり身につけるようにお話しました。みなさん、有意義な春休みを過ごしてください。
画像1 画像1

第63回 卒業式 その1 開式

 3月18日(水)今日、第63回貝塚市立中央小学校卒業式です。心配していた天気はまるで卒業生を祝うかのように晴れました。
 卒業生はいつものように学校に登校。でもランドセルを背負ってくる姿を見るのは今日が最後です。
 卒業式が始まる前に5年生が準備を済ませ体育館に入っていました。しばらくの静寂が続き、午前9時、卒業式が開式しました。
 少し緊張した様子の卒業生が入場。入場後には卒業証書授与が行われました。1人ずつ担任から名前を呼ばれ、大きな返事をし、校長先生から卒業証書を授与されました。
 そして校長先生から式辞、PTA会長さんから祝辞をいただきました。PTAから花束をいただき、各クラスの代表の児童がいただきました。最後に別れの言葉・歌では、卒業生と在校生がそれぞれの思いを出し合い、「じぁあね」「つばさをだいて」「旅立ちの日に…」「さようなら」を歌って閉式となりました。
 退場する卒業生は胸を張って中央小学校を巣立って行きました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第63回 卒業式 その2 卒業証書授与

卒業生は担任の先生から一人ひとり名前を呼ばれ、校長先生から卒業証書を受け取りました。
画像1 画像1

第63回 卒業式 その3 式辞 祝辞

校長先生からの式辞とPTA会長さんからの祝辞、そしてPTAから祝い品の贈呈の様子です。
画像1 画像1

第63回 卒業式 その4 呼びかけ

 式もいよいよ後半になりました。卒業生が小学校生活の思い出を発表します。その思いを受け継ぐ5年生。そして式が閉式します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第63回 卒業式 その5

 式が終わって教室に戻ってきました。みんなで過ごす最後の教室。それぞれの教室で、それぞれの思いがこみ上げてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第63回 卒業式 その6 記念写真

 体育館で記念写真を撮影しました。上から順番に1組2組3組4組5組です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新1年生 入学説明会

 2月17日(火)、今日は入学説明会がありました。今春新1年生になる子どもたちが元気よく学校に来ました。説明会では校長先生によるあいさつから始まり、通学路や、PTA実行委員選出について話をしました。その後、新1年生は教室に移動し、現1年生との交流をしました。それぞれの教室では、始めのあいさつから始まり、詩の朗読や教科書を見せてあげたり、ランドセルを背負わせてあげたりしました。また、新聞紙を使ったけん玉作りを一緒にして楽しい時間を過ごしました。もうすぐ4月になりますね。また会えるのを楽しみにしています。
画像1 画像1

授業参観 その1

 2月10日(火)、授業参観がありました。1、2、3年生は5時間目に、4、5、6年生は6時間目に行いました。寒風の中、たくさんの保護者の方に来ていただきありがとうございます。子どもたちはがんばっていました。画像は、学習風景です。順番に、1、2、3年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観 その2

順番に4年生、5年生、6年生の学習風景です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地震避難訓練

 1月20日(火)、地震避難訓練を行いました。訓練は20分休憩に行いました。先日、ビデオを見て学習した子どもたちは、訓練放送が流れると、教室にいた子どもたちは速やかに机の下へ、運動場にいた子どもたちは運動場の真ん中へ、それぞれ避難しました。数分後、揺れがおさまったと放送した後、頭を守りながら運動場に避難しました。
 運動場では子どもたちの人数確認をして安全が確認された後、校長先生からお話がありました。地震がきたら頭を守る、揺れがおさまるまでじっとする、大きな被害にあわないためには、日頃からどうすればいいか考えておく必要があることをお話されました。
 最後に、避難するときの大事なこと、「お・は・し・も」
「お」・・・おさない
「は」・・・走らない
「し」・・・しゃべらない
「も」・・・もどらない
しっかり覚えて、まもって自分の命を守りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地震ビデオ放送

 1月16日(金)、地震ビデオ放送を校内で放映しました。明日は阪神淡路大震災から20年、多くの尊い命が犠牲になりました。私たちは災害から多くのことを学びました。その学んだことを生かすため、自分の命を守るために避難訓練を行っています。今日は阪神淡路大震災に遭われた方のお話や、実際に地震が起きたときに、場所ごとにどんな対応をすればいいかをビデオを見て学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3学期 始業式

あけましておめでとうございます
本年もよろしくお願いします。
 1月8日(木)、3学期始業式が行われました。始業式では校歌を歌った後、校長先生からお話がありました。
 新しい年、平成27年がスタートして1週間がたちました。今年の干支は「羊」です。今日は書道部の作品を借りてきました。いろんな「羊」という字がありますが、12支でいうとこの字「未」という字を使います。
 この「未」という字は未熟を意味していますが、これからの成長と無限の可能性を秘めています。中央小学校のみんなも無限の可能性を秘めています。その可能性を生かし、この1年学習や運動にしっかりと努力してほしいと思います。
 校長先生のお話の後、宮脇先生から相手に気持ちを伝えることについてお話がありました。自分の気持ちを伝えるときにどんなふうにすれば伝わるのかをお話しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期 終業式

 12月24日(水)、2学期終業式がありました。1年で一番長い76日間でした。
 終業式では、まず中央小学校校歌をみんなで歌いました。次に校長先生からのお話です。
 2学期は76日間、学校に来ました。12月に入ってインフルエンザがはやっていますが、中央小学校のみんなは元気に登校できました。2学期は、中央っ子まつり、5年生はキャンプ、6年生は修学旅行、校外学習や音楽会がありました。みなさんは始業式の2つの約束を覚えていますか。学校をきれいにしようと、思いやりの気持ちを持とうです。トイレのスリッパをきれいに並べている6年生や、だまって掃除をがんばっている子もいました。思いやりの気持ちを持つことは、こういうことを言ったら友だちが嫌な思いをしないかなとか考えられることです。3学期もがんばって下さい。
 冬休み、家でしないといけないことがたくさんあると思います。思いやりの気持ちを持ってこうしたら家の人が喜ぶだろうなと思ったことをして下さい。最後に規則正しい生活をして下さい。
 生活指導からは、お金を大切に使うこと、遊びに行くときは、家の人にどこへ、だれと、いつ帰ってくるのかを話すこと、火遊びは絶対にしないことをお話しました。
 最後に、今日で中央小学校を去られる澤田先生のごあいさつがありました。ひまわり学級の子どもたちが代表でお花を渡しました。
画像1 画像1

第二中学校 生徒会執行部 児童感想

 先週の月曜日に第二中学校生徒会執行部による劇がありました。今日はその時の児童の感想を紹介します。劇を通して、おもしろいだけでなく、スマホの使い方や注意点、友だちのことについて、生徒会からのメッセージをしっかり受け止めました。

〜児童の感想〜
・LINEはかんたんに使ったらダメだなぁと思いました。私もLINEを友だちや姉、母ともしていますが、人が傷つく言葉は送信してはいけないと思います。人が傷つく言葉じゃなくて、その場に応じた言葉にしようと思います。LINEの注意とようかいウォッチがコラボしておもしろかった。LINEの使い方がよくわかった。例えば、LINEを送っても、返事がこない時は、何か事情があると考える、悪いように考えないというのが強く印象に残った。
・小学生でもわかりやすく妖怪ウォッチの劇にしてくれていて、おもしろかったし、同時にLINEの既読無視のこともよくわかったので、すごく考えてくれたんだなと思います。ぼくもタブレットでLINEをしていて、既読されなかったらイラッとしていたけど、劇を見て用事などがあるのかなと思い、しばらく待とうと思いました。ありがとうございました。
・生徒会の人たちが一生懸命がんばっていた。とてもおもしろかった。私も二中にいくので、生徒会に入ろうと思っています。とてもすばらしかったです。
・LINEなどをするときに相手の気持ちを考えて表現の仕方も考えて作らないと行けないと思った。
・私はスマホを持っていなくて、今、家族で話し合いしているところです。劇を見て、ほしいほしいだけじゃだめなんだなと思いました。
・スマホでは感情が伝わらないから、大切なことは学校などで話すようにしたいです。
・大事なこととかは、LINEやメールではなく、直接伝えようと思いました。
画像1 画像1

日曜参観 人権教育講演会

 3時間目の授業が終わった後、体育館で5年生の連合音楽会出演曲 行進曲「威風堂々」第1番の発表がありました。続いて講演会「子どもに多い!インターネットのトラブルとその対処方法」について、講師に大阪府消費者センターの足立眞理子さんに来ていただき、今、話題のLINEにスマートフォンのトラブル事象や、SNSなどの例から、相手の立場に立って考えてみることを通して、コミュニケーションの基本を改めて見つめ直しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

校内音楽会 児童感想

 先日、行われた校内音楽会ですが、取り組んだ後の児童の感想を紹介します。
1年 6ねん2くみのこがぴあにかもってえんそうをしてたからうきうきしてうれしそうやしむずかしそうやったです。じょうずだった。
2年 れんしゅうをがんばってほんばんまでしっかりれんしゅうしました。とうとうほんばんがきました。行くときにきんちょうしました。どうしようと思ってドキドキしました。でもれんしゅうどおりできました。よかったです。
3年 わたしは自分できめた目ひょうをたっせいできました。きれいな声で歌えてえがおもわすれずにして、しずかに会場にあがれました。いろんな人にみられていてとてもはずかしかったけどいろんな人に曲を歌えてよかったです。来年はもっと上手にできたらいいなぁとおもっています。
4年 自分でがんばったのは練習です。練習をいっぱいしてからは、ほめられることが多くなりました。上手になったのは自分でもわかります。ほめられるようになってからは、音楽の練習が楽しくなってきました。
5年 あまりきんちょうしませんでした。みんなと合わせようと、必死にがんばりました。始めは永田先生を見られなくて、やり直しをたくさんしたけれど、その結果、努力が実って上手に演奏することができました。楽ふを覚えることは大変で、何週間もかかったけれど、みんなから大きなはく手をもらえてうれしかったです。連合音楽会ではもっと上手な演奏を見せたいです。
6年 練習の時に何度か聞きちがえていたので本番で上手くできるか心配だったけど、音楽会の前に何度も何度も練習をして楽ふを覚えました。特にサビのところがむずかしくて覚えるのが苦労したけど友だちに教えてもらったりして覚えることができました。やってるときはきんちょうして心臓が破れつしそうだったけど見事ノーミスで終わることができました。すごく楽しかったです。

校内音楽会 その1

 10月7日(金)、昨日に引き続き音楽会が行われました。今日は発表会です。昨日1部で発表した子どもたちは2部の子どもたちの前で発表です。音楽会では、音楽委員会の児童が司会をしてくれ、まず校長先生からお話をしていただきました。次にみんなでLET’S SING A SONGを歌いました。今日の発表の様子を紹介します。

順番に、あいさつ
    1年 合唱奏「童謡メドレー 春夏秋冬」
    2年 合奏「シー☆パレード」  です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内音楽会 その2

順番に、3年 合唱「きらきら星の子守歌〜すてきな一歩〜」
    4年 合奏「Let it go 〜ありのままで〜」
    5年 合奏「威風堂々第1番」  です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内音楽会

順番に、6年1組 合奏「3月9日」
    6年2組 合奏「あとひとつ」
    6年3組 合奏「Joy!」  です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/6 入学式準備
貝塚市立中央小学校
〒597-0081
住所:大阪府貝塚市麻生中854
TEL:072-428-9165
FAX:072-428-9166