最新更新日:2024/05/13
本日:count up40
昨日:113
総数:480371
早寝、早起き、朝ごはん、そして家庭学習

6年 能楽体験

 冬休みに入りましたが、12月22日(月)に6年生は能楽を体験しました。今回は公益社団法人能楽協会の方に来ていただき、6年生に能の学期体験をさせていただきました。楽器にもいろいろ種類や材料、演奏の仕方があります。例えば、小つづみや大つづみは馬の皮でできていますが、皮の堅さでちがうそうです。楽器の説明と実際に体験させていただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 飲酒防止教室

 12月18日(木)、6年生は飲酒防止教育を行いました。
 ゲストティーチャーとして、学校薬剤師のオリーブ薬局根来先生に来校していただきました。先生からは、未成年による飲酒の危険性や身体的に良くないことについて説明していただきました。まとめでは、
・お酒は20歳になってから。
・アルコールは脳の働きを抑え、楽を覚えさせる。
・未成年の飲酒は、アルコール依存症になる危険が高い。
・アルコールは、体内で毒を経て代謝される。
・成長期の飲酒は、その毒で体全体の成長を止める。
・生まれつき、お酒の飲めない体質の人もいる。
興味本位での飲酒はけがの源・・・ダメ・ダメッ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 交通安全教室

 12月4日(木)、関西自動車学院さんに来校していただき、6年生に交通安全教室をしました。はじめに事故が起こる原因からお話がありました。交通事故にあう場所は生活道路が多いそうです。小学生が一番事故にあっていて、時間帯は15時〜18時によく起こるそうです。その時の原因はとびだしです。事故にあわないためには必ず交通ルールを守ること。そして万が一事故にあったときに気をつけることを教えていただきました。また、関西自動車学院のスタッフによる舞台劇をしていただきました。ルールマンとイハンダーの出演による交通ルール・マナーが楽しく学べる劇をしていただきました。

画像1 画像1

5、6年 平和学習発表

 12月1日(月)1時間目、学習会の発表がありました。広島に行った6年生が5年生にむけて平和学習の発表をしました。6年生の自分たちの取り組みからわかったことや実際に広島へ行って学んだり感じたこと、そしてこれからについて5年生に伝えていきました。5年生は6年生の想い、誓いをうけて来年の修学旅行に向けて平和学習が始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 中学校体験

 11月28日(金)、6年生は一中、二中に中学校体験に行きました。学校から中学校に向けて歩いた道のりは、少し遠くに感じました。
 中学校では生徒会から中学校の紹介をしてもらったり、学級委員による劇で学校生活の様子、クラブ紹介や授業体験などをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 日曜参観 平和の継承者

 6年生は体育館で平和学習の取り組み内容の発表をしました。
画像1 画像1

6年 携帯安全教室

 11月11日(火)、6年生はNTTdocomoさんに来ていただき、携帯安全教室を行いました。携帯電話を正しく、安全に使うことや、危険も伴っていることを教えていただきました。
 特に、携帯電話やスマホの普及により情報の危険性についてお話ししていただきました。
(1)見ているのは友だちだけではない
(2)一度のせたり送った情報は取り戻すことができない、悪用される
(3)情報が本当でない可能性がある
(4)自分の名前を隠しても警察が調べればわかってしまう
また、LINEでのよく起こるトラブルやメールを返信しないトラブルなどをDVDをみて学習しました。そして絶対に友だちの情報や悪口を書き込まないように伝えてくれました。
画像1 画像1

6年 アオギリの植樹

 10月29日、6年生はアオギリを植樹しました。平和学習で訪れた広島で、被爆したアオギリと出会いました。被爆したアオギリは現在も力強く生きています。そのアオギリの2世の苗が学校に届きました。6年生は学校正門横の開校記念の石碑のそばに植樹しました。そして改めて戦争の悲惨さ、命の尊さ、平和の大切さを実感しました。このアオギリを大切に育て、中央小学校での平和学習に役立てていきます。
画像1 画像1

6年 修学旅行 原爆ドーム〜平和学習〜夕食

 6年生の修学旅行の様子をHPでおつたえします。
原爆ドーム〜平和学習〜夕食の様子についてお知らせします。
 広島駅に着いた6年生は、広島電車に乗って原爆ドームに向かいます。原爆ドームが視界に入ったところからの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 修学旅行 2日目 朝ご飯〜宮島

 2日目の様子です。朝食後、宮島に向かいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 修学旅行 宮島での様子

6年生が宮島で買い物をしている様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 修学旅行 集合写真

順番に1組2組3組4組5組です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 修学旅行 出発

 6年生が修学旅行から帰ってきた翌日の今日、子どもたちは元気に登校しました。昨夜は家族で旅行の思い出話をしたことと思います。今日は教室で友だちと楽しい輪が広がっていることでしょう。
 今日から修学旅行の様子をお伝えします。まずは初日の出発から広島駅到着の様子をお伝えします。これから順次更新していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 修学旅行 帰ってきました

 修学旅行2日目、6年生は予定より少し遅れましたが、全員無事に帰校することができました。バスから降りてくる子どもたちの声は、楽しかった様子が伝わるほどにぎやかでした。玄関前では最後の集会を開き、修学旅行の締めくくりをしました。今日は子どもたちの土産話を聞いてあげて下さい。そしてゆっくり休んで下さい。明日は平常通りの時間に登校ですが、6年生は午後からの下校となります。 なお、修学旅行の様子はHPで紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 修学旅行 出発

 10月15日(水)、6年生は修学旅行に出発しました。先日の台風19号が心配でしたが、今朝は青空が見えました。6年生は無事に出発しました。この二日間、しっかり学習、しっかり思い出作りをして楽しい時間を過ごしてほしいものです。
画像1 画像1

6年 折り鶴集会

 10月8日(水)、体育館でおりづる集会がありました。6年生は平和を祈り、「原爆の子の像」にささげる千羽鶴を作ってくれた1年から5年に対して、平和アピールをし、平和への祈り、願いを誓いました。そして、子どもたちの前で「おりづる」の歌を歌いました。最後に、広島で見たこと、感じたことを一人でも多くの人に伝えていきますと宣言しました。いよいよ来週の水曜日が出発です。
画像1 画像1

6年 募金運動

 10月3日(金)、6年生は昨日の2日から募金運動を行っています。今月15日からの修学旅行に向けて広島へ行きます。その広島ですが、先日の土砂災害で多くの犠牲と多大な被害がでました。そこで6年生は、これから行く広島に何かできることはないかということで、少しでも役に立てばと中央小学校での広島土砂災害募金をすることになりました。朝、玄関に募金箱を持って、募金に協力してもらうよう呼びかけたり、募金してくれた人に感謝の気持ちを込めてお礼を言いました。
画像1 画像1

6年 集合写真

 9月30日(火)、6年生は全体の集合写真を撮影しました。撮影にちょうどよい天候で、空を見上げるポーズをとりました。
画像1 画像1

6年 平和学習 折り鶴と紙芝居

 9月17日(水)、6年生は平和学習の取り組みで、1年生の教室で「貞子と千羽鶴」の紙芝居を読みに行きました。折り鶴に込められた思いを伝え、読み終わった後には1年生と一緒に平和の願いを込めて折り紙で鶴を折りました。
画像1 画像1

交通安全図画 最優秀賞作品

 昨年度、本校5年生、南川百花さんが、貝塚交通安全協会・貝塚警察署・貝塚市主催の交通安全絵画で最優秀賞を受賞しました。今回、春の交通安全運動の啓発用ポケットティッシュのデザインに採用されました。実際、手にとって見た方もいらっしゃるかと思います。今日は教室でデザインについて紹介したところ、子どもたちの半数以上はティッシュを町でもらって知っていたようです。南川百花さん、おめでとうございました。
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/3 あいさつ運動・諸費振替・民生児童委員下校パトロール
3/4 あいさつ運動
3/5 PTAガーデニング・6年レインボールーム卒業読み聞かせ(体育館)(5)
3/6 12年レインボールーム読み聞かせ・ありがとうの会(地域見守り隊の皆様へ)・たまねぎクラブ閉講式
3/9 3年リコーダー教室(2.3)
下校時刻
3/3 1年 14:50 234年 15:45 56年 15:50
3/4 1年 14:35 234年 14:40 56年 14:45
3/5 1年 14:50 2年 14:55 34年 15:45 56年 15:50
3/6 1年 14:35 23年 14:40 4年 15:45 56年 15:50
3/9 1年 14:50 23年 14:55 4年 15:45 56年 15:50
貝塚市立中央小学校
〒597-0081
住所:大阪府貝塚市麻生中854
TEL:072-428-9165
FAX:072-428-9166