最新更新日:2024/04/26
本日:count up24
昨日:26
総数:479177
早寝、早起き、朝ごはん、そして家庭学習

クラブ発表

今日は児童集会でクラブ発表がありました。音楽クラブの発表では、4年生20人で合奏「あとひとつ」をしました。リズムが難しいのですが、皆で相談して決めました。自分の挑戦してみたい楽器を選び練習しました。初めて最後まで合奏できた時は皆で「ヤッター」「できたな!できたな!」と思わず言ってしまいました。続いてダンスクラブの発表では、「ごめんなさいのkissing you」という曲を、クラブみんなで担当を分けてダンスを作り上げました。難しい振り付けもよく覚え、元気に踊ることができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

新入生入学説明会

今日は、来年度1年生になる子どもたちが本校に来ました。もちろん、保護者の方も一緒ですが、保護者の方は説明会の方を聞いていただきました。その間、子どもたちは1年生の教室へ行っていました。そこでは、ランドセルをかついだり、しんぶんけん玉を作って遊んだりしました。45分の交流でしたが、現在の1年生は、4月からお姉さん、お兄さんになるんだという気持ちになったことと思います。入学式まであとわずか、もう少し待ってて下さいね。
画像1 画像1 画像2 画像2

ボランティア委員会

昨日からボランティア委員会では、ユニセフ募金をしています。玄関の前に並んで、募金をしてくれた人に、ありがとうございましたと大きな声でお礼を言いました。ユニセフは、世界の子どもたちの命と健康を守るために活動している国際機関です。100円で出来ることは、1錠で4〜5リットルの水をきれいにする薬が104錠。ポリオワクチンが8回分。善意のお金が様々なところで役に立っています。明日も募金活動します。よろしくお願いします。
画像1 画像1

全国学校給食週間

1月24日(金)〜30日(木)まで、全国学校給食週間です。今年度の給食週間のテーマは、「日本食のひみつ」です。日本食は五味(甘味・塩味・苦味・酸味・うま味)、五感(味覚・視覚・嗅覚・聴覚・触覚)、五色(白・黒(紫)・黄・青(緑)・赤)、五法(焼く・煮る・蒸す・揚げる・生)で季節感を取り入れておいしく工夫されています。給食委員会では、24日に給食週間の話、給食の歴史など放送でみんなに伝えました。今日は給食委員会の子どもたちが1年生から4年生の各学級に入って給食の紙芝居を発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大なわ練習中!

中央小学校では冬の体力づくりとしてなわとびに取り組んでいます。2月の下旬に各学年で大なわ大会をします。大会でがんばろうと子どもたちは友だちに声を掛け合って休み時間に練習をしています。たくさんの子どもたちが寒さに負けず運動場で練習をしています。
画像1 画像1

地震避難訓練を行いました。

1月21日火曜日の2時間目の授業中に緊急放送がありました。「地震が発生しました。」との放送を聞き、子どもたちは机の下に身を隠しました。そして「揺れがおさまりました。運動場へ避難しましょう。」という放送を聞き、担任の先生の指示に従って、あらかじめ決められている避難経路を「お・は・し・も」(押さない、走らない、しゃべらない、もどらない)の約束を守って、避難場所である運動場へ集合しました。
運動場には中央幼稚園の園児、先生、園長先生も避難してきていました。
3年近く前に発生した東日本大震災を教訓にし、いつ起こるか分からない地震に対して日頃から準備をしておくことが大切ですという校長先生のお話を聞き、子どもたちは自分の命は自分で守るという気持ちを今まで以上に強く持つことができたでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交通安全を守るみんなの「ルールマン」「イハンダー」がやってきた!!

1月20日月曜日の児童集会で、校長先生、兒玉先生のお話の後に、特別ゲストがやってきました。「ルールマン」と「イハンダー」のお二人です。中央小学校の子どもたちが交通ルールを守り、規則正しい生活を送っているかを見に来てくれました。先日のあいさつ運動でも中央小学校へ来てくれて、声をかけてくれたり、1年の教室へも来てくれたりしました。
集会でのお話は、「グリーンベルトをはみ出さない」「フードをかぶって歩くと危ない」「一人では帰らない」という3つのお話をしてくれました。
変身していない普段の時には、関西自動車学院の指導員をされているそうです。
中央小学校のみんなのためにと来てくれた「ルールマン」と「イハンダー」、本当にありがとうございます。
今週は生活アップ週間ですので、みんなの生活を見直す週間でもあります。また来てくれた時には子どもたちのがんばっている様子を見ていただきたいと思います。よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

3学期始業式

新年あけましておめでとうございます。
3学期がスタートしました。今日はあいにくの雨でしたが、PTAのご協力によりあいさつ運動をしていただきました。傘をさしてのあいさつでしたが、子どもたちは元気に登校していました。
始業式では校歌を歌ってから校長先生のお話がありました。3学期がスタートしました。1、2学期より短いです。1日1日を大切に過ごしてほしいです。そのためにしっかり自分のめあて、目標を持って下さい。6年生は中学校への準備、1〜5年生はできたことはもっとできるように、できなかったことは少しでもできるようにしてほしいです。充実した1日を送れるように期待しています。
その後は生活のリズムについてお話がありました。冬休み、起きるのが遅くなってつらいなと思っている人もいると思います。まず朝起きたら太陽の光を浴びて下さい。そして決まった時刻に起きて、朝ご飯を食べて下さい。夜は寝る1時間前にはテレビやパソコンなど見るのをやめましょう。寝るときは電気を消してしっかり寝て下さい。
画像1 画像1

終業式

今日は終業式がありました。体育館に集まり、まず校歌を歌いました。続いて校長先生からお話がありました。今年は耐震工事がありました。トイレもきれいになりました。2学期を振り返ってみると、中央っ子まつりや音楽会、修学旅行などいろんな行事がありました。それぞれ目的を持って取り組んだと思います。心も体もたくましくなったと思います。自分を大切に、それと同じくらい周りの人を大切にして下さいとお話がありました。その後、冬休みの暮らしについて気をつけてほしいことのお話がありました。3学期、元気に登校して下さい。
画像1 画像1

音楽委員会

12日(木)の朝に、音楽委員会の子どもたちは1年生の教室に行って今月の歌を紹介と練習をかねて行きました。前で一生懸命に教えてくれる高学年のお姉さん、お兄さんの話をしっかり聞いていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

歯ッピーちゃん

11月1日(金)から1週間、生活アップ週間がありました。早寝、早起き、朝ご飯、家庭学習に加えて、今回はいい歯でハッピー「歯ッピーちゃん」に取り組んでいました。しっかり食べて、しっかり歯みがき。目標が達成できた日に白いシールを貼って、真っ白い歯をクラスみんなで完成させました。
11月の取り組みでしたが、今月だけで終わるのではなく、これからも続けていくようにご家庭でもお話してください。
画像1 画像1
画像2 画像2

日曜参観の感想

日曜参観の児童の感想を紹介します。

1年
○わたしはちょっときんちょうしました。でも、がんばりました。ママにもほめられました。じょうずにできてうれしかったです。またおうちでもしたいです。しょっきならべめいじんになれてうれしかったです。

6年は班の報告会を聞いて
・戦争のこわさがわかったつもりだったけど、くわしく知れてよかった。
・「ヒロシマ」と書いている意味が今日初めて知りました。
・アオギリについてくわしく発表してくれました。アオギリのたくましく生きる姿がとても印象的でした。
・平和公園にこめられた人々の「いかり」と「苦しみ」が分かりました。それと、被爆したアオギリが芽を出すのにがんばっている姿を絵本で示してくれたのがよかったです。

日曜参観

本日は日曜参観がありました。朝から青空が見えてとてもすばらしい秋空になりました。子どもたちは参観発表をするために最後の準備や用意をしました。本日の参観の様子については、各ご家庭で子どもたちから聞いてあげてください。
4時間目は体育館にて5年生による連合音楽会発表曲、合奏 魔女の宅急便がありました。迫力のある5年生の発表をごらんいただけたと思います。
そのあとに人権教育講演会がありました。今回は講師の先生に、金 生遵(きむ せんじゅん)さんに来ていただきました。小さい頃から日本に住んで、ウルトラマンや仮面ライダーを見て育っていたのに、大きくなって仕事に就こうとしたときに外国籍ということで苦労されたそうです。現在はオーストラリアやブラジル、アジア各国での生活体験を活かし、海外から来る外国人の子どもたちの支援をする仕事をされています。日本がこれからも平和で暮らしやすい国であるために、どうしたらいいのか、考えていくヒントになればと思います。
画像1 画像1

音楽会 児童の感想

先日の音楽会は、子どもたちはがんばって活躍できました。今回は、自分たちのがんばりや、ともだちのがんばりを見た感想を紹介します。

〜児童の感想〜

○すこしきれいなこえがだせたよ。あとしずかにできたよ。あとせんせいもみたよ。こえも大きくだせたよ。
○音をまちがえずにもっきんをたたけた。先生のしきぼうを5回はみれた。ひきながらえ顔でうたえた。たのしくおもいきってたたいた。3ねんせいのゆれるところがぜんいんいっせいにゆれるのがきれかった。
○さんぽの音が力をあわせてできていて、わたしはうれしかったです。はじめれんしゅうしたときはばらばらだったけど、ほんばんになったらうまくなってきました。
○ピアニカでみんなで合わせてよかったです。今の2年生でみんなで心を合わせてじょうずにできて歌もじょうずにできました。
○リズムをとりながら、えがおで体をゆらしながら、自分の力を全部出して歌いました。自分ではリコーダーが少し音がはずれたので少しくやしいです。それいがいは、まちがいもなくて、とってもうれしいです。
○先生は花がさくをおっかけっこみたいなをして、すごいなと思いました。にこにこえがおでうたってたのできんちょうしてないのかなと思いました。
○6年生のベルの音がすごくきれいでよかったです。ベルの音はこの曲にすごくあっていました。サビのところは優しい感じになったところがよかったです。1年生は、歌のとちゅうでおどっているのを見ると、わたしもおどりたくなりました。
○「歩こう、歩こう、私は元気」の時、ぼくも元気になってきて、ぼくらの番になったらすごく元気がわいてきました。
○4年生は迫力があっていいと思いました。それぞれの場面で主役の楽器があったので迫力があったんだったと思います。サビの部分はしても強かったので、印象に残っています。リズム感もあっていいと思いました。
○今日の本番はすごくきんちょうしました。だからちょっと声がかすれてリコーダーの音があんまりできませんでした。特にリコーダーとハンドベルが最初うまくいってなかったのに本番ではみんなの心がひとつになってすごくよかったです。来年は中学校の音楽会だからいつもとちがうけどがんばりたいと思います。
○ぼくは1年生のころから6年生のクラス合奏を見てきました。学年全員の演奏と比べたら音は小さいけれど、その分がんばっているところがかっこよかったです。

音楽会

昨日に引き続き、音楽会がありました。今日は昨日の発表者と観劇者が交代して行いました。音楽会の最初に全員でレッツシンガーソングを歌いました。そしてそれぞれの学年、学級の発表をしました。昨日の発表以上にがんばろうという意気込みを感じました。発表会の最後には、職員による合唱「花は咲く」聴いてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽鑑賞会

22日の火曜日、中央小学校にスチールバンドオーケストラ「One Heart」が来ました。カリブ海のドラム缶を使った楽器で、スチールパンという名前です。低い音から高い音まで紹介してもらい、美しい音色を聞かせていただきました。そしてたくさんの曲を合奏してもらいました。

〜児童の感想〜
1年より
○すきなうたがあってうれしかったです。るぱんさんせーのうたがあってうれしかったです。なんのきょくがでるのかとおもっていました。すごくきれいなおとがあってうれしかったです。

画像1 画像1

第二中学校生徒会劇発表

今日は貝塚市立第二中学校生徒会の皆さんが来校し、中央小学校のみんなに劇を発表してくださいました。劇の内容は、「ルールを守る」中央小学校のみんなにわかりやすくコミカルに演じてくれました。
携帯電話を買ってもらった女の子が、携帯電話の使い方について家族と約束したルールを話し合っている場面から始まりました。はじめはうれしくて、しっかりルールを守っていましたが、友達から夜の遅くにこっそり携帯電話で話をする約束をしてしまいました。このことをばれないように、女の子は次から次へと家族に嘘をついてしまいます。そして、すべてがばれてしまったときに、女の子が失ったのは、正しい心、すなおな心、友達を大切にすることでした。今日、劇を見た子どもたちからお話を聞いてあげてください。そして、第二中学校生徒会のみなさん、本当にありがとうございました。
最後に校長先生から、素直になることは、どの場面でも大切です。素直な気持ちを忘れないでください。

〜児童の感想〜

○携帯電話を持つと、友達関係でいろんなことが起きるのでマナーをちゃんと守らないとあとで自分が後悔するんだなぁと思いました。
○スマホを買ったらゲームとかをいっぱいしようとか思っていたけど、それでは違うということが分かった。まだ、小学生には必要ないし、スマホも携帯電話だから遊ぶものではない。
○生徒会の皆さんは、とても劇がわかりやすくていろんなマナーも言ってくれたのですごくわかりやすかったです。
○ぼくは劇で緊張するけど、二中のみなさんはちゃんとしゃべれてできていました。すごいと思いました。ぼくは、二中のみなさんを尊敬します。
○二中の人の劇は上手だなと思いました。動作や気持ちがこもった声がよかったと思いました。
○私の一番心に残った場面は、注意点とかくわしく言ってくれたことです。とっても中学生のみなさんに「ありがとう」と感謝の気持ちがいっぱいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会

今日は児童集会がありました。集会では、4月から英語の学習でお世話になったフィリップ先生が今日を最後にお別れとなり、あいさつがありました。続いてベルマークの集め方について説明がありました。今回、玄関横にベルマークを収納ボックスを用意してもらいました。ご家庭にあるベルマークを今まで通り切っていただいて、同じ番号に揃えていただくと、収納ボックスに番号が書いていますのでそこに入れてください。よろしくお願いします。最後に夏休みの読書感想文や理科科学作品展などの表彰がありました。おめでとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

火災避難訓練

今日は2時間目の始めから、火災避難訓練を行いました。子どもたちは煙を吸わないように口にハンカチを押さえながら避難して行きました。運動場に避難したあとは、貝塚市消防本部から消防車が出動、中央小学校の運動場に到着しました。そして、子どもたちの目の前で放水の様子を見せていただきました。その後は職員の方による消火器の説明がありました。消火器は色によって用途が異なること。油用、電気機械用、通常など3種類があること、風上から使うこと、必ず逃げ道を作ることを教えていただきました。最後に児童のみんなから各ご家庭に、住宅用火災警報器を取り付けてほしいとお話がありました。校長先生から、火事はすべてのものをなくしてしまうことがあり、命もなくしてしまいます。火事は火だけでなく、煙も怖いのです。火災になった時にすぐにげられるために、避難訓練は真剣に取り組んで下さい。一番大事なことは火事を起こさないことです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

えいようだより

配布文書一覧のえいようだよりに、10月献立表を更新しました。

10月献立表はこちら
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/12 34年レインボールーム読み聞かせ・卒業式予行・ひまわり地域交流会(3〜5)
3/13 56年レインボールーム読み聞かせ・PTAガーデニング
下校時刻
3/10 1年 14:50 23年 14:55 4年 15:45 56年 15:50 
3/11 1年 14:50 234年 15:45 56年 15:50 
3/12 1年 14:35 234年 14:40 56年 14:45 
3/13 1年 14:50 2年 14:55 34年 15:45 56年 15:50
3/14 1年 14:35 23年 14:40 4年 15:45 56年 15:50 
貝塚市立中央小学校
〒597-0081
住所:大阪府貝塚市麻生中854
TEL:072-428-9165
FAX:072-428-9166