最新更新日:2024/05/30
本日:count up67
昨日:115
総数:481878
早寝、早起き、朝ごはん、そして家庭学習

運動会の練習が始まっています。

11月14日の運動会に向けて、各学年で運動会の練習が始まっています。
今週末からどの学年も1日に2時間程度の練習を行います。水分等を多めに持たせていただきますようお願いします。
写真は4年生の練習の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生学習の様子

図工の学習でコマを作成しています。
算数で学習したコンパスを使って円や模様を描き、思い思いのコマが出来上がりました。
出来上がった作品を並べ、タブレットで撮影して教師に画像を提出していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生学習の様子

理科の学習で電気の学習をしています。手回し発電のキットをつかって、電気が光や音に代わる仕組み、蓄電の仕組みについて学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生聞き取り学習

第三中学校の荒木校長先生が6年生の自分史学習の一環でお話しをしに来てくださいました。
「信頼できる仲間をつくる魔法」と題したお話の中で、「信頼されるためにはまず、相手を自分が信頼していることを示すために、自分の人生の大切な想いを伝えること」を教えてくださいました。
今回のお話をもとに、自分史の学習をさらに進めていきたいと思います。
お話いただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

秋の掲示

掲示委員会の皆さんが、委員会活動の時間を利用して掲示物を作ってくれました。
秋の味覚、ぶどうです。
玄関に掲示しています。来校された際に、ぜひご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マスクの寄付をいただきました

2年生の生活科の学習で寿織物株式会社様にもご協力いただきました。
さらにその際、中央小学校全児童分のマスクを寄付していただきました。
後日、全児童にその旨を周知し、配布する予定です。
寿織物株式会社様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生校外学習

和歌山城と和歌山市立こども科学館に校外学習にいきました。
今年度初めての校外学習。
消毒や昼食時は同じ方向を向くなどの感染対策も徹底しながらも、楽しく過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生町たんけん

中央校区の人たちがどんな仕事をしているのか、どんな思いをもって働いているのかを知るために2年生の子どもたちは町たんけんに行きました。
いろいろなお店や施設で話を聞かせていただき、子どもたちにとって大きな学びとなりました。
協力してくれた皆様、お時間をとっていただきありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生学習の様子

『うみのかくれんぼ』という説明文の教材で学習をしていました。文章全体を家に見立てた図を使ってまとめることで、文章の構造のひみつを見つけることができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生学校水泳

1年生の学校水泳を実施しました。
新型コロナウイルス感染症予防と学校閉鎖のため、クラスごとに日にちも時間も分かれて、1回のみの実施となりましたが、子どもたちは水の感触を楽しみ、思い切り泳ぐことができていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

本日の下校時刻について

平素は本校教育活動にご理解ご協力いただきありがとうございます。
さて、先日文書にてお知らせの通り、本日予定していた研究授業は中止となっています。そのため、児童の下校時刻は通常通り、1・2年生は14時45分、3〜6年生は15時40分です。
よろしくお願いします。

6年生学習の様子

外国語の授業ではリモート学習の時に作ったカードを使って学習を進めていました。
自分の食べたものや楽しんだことをカードにして、それに合わせた画像と言葉をつけていました。
班で交流したり、みんなの前で発表したりしていましたり
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感染症拡大防止対策として

中央小学校では、臨時休業(学校閉鎖)明けの17日から、これまでの感染症拡大防止対策に加えて、他学年との密集を避けるために「給食室周辺での密の回避」「運動場および靴箱周辺での密の回避」に取り組んでいます。
時間や行動にこれまで以上に制約がかかることになりますが、学校全体で感染症拡大防止に努めていきたいと思います。

写真は休憩時間の運動場の様子です。3つの学年だけが使用しているため、これまでよりかなり広めに間隔をあけることができています。
画像1 画像1

授業配信時間のお知らせについて

各学級で行っている授業のうち、授業配信可能な時間については各クラスのClassRoomまたはロイロノートにてお知らせしますので、ご確認ください。

5年生モアレ検査について

9月21日(火)に予定していていたモアレ検査は10月11日(月)に延期することになりました。詳しいお知らせは21日(火)に配布させていただきます。

明日の学校について

平素は本校教育活動にご理解ご協力いただきありがとうございます。
さて、明日17日より学校が再開されます。安心安全な学校生活となるよう、これまで以上に感染対策を徹底してまいります。よろしくお願いします。
全学年検温をしたうえで8時25分までに登校してください。
下校時刻については1・2年生は14時45分、3〜6年生は15時40分でです。
各学級の時間割はロイロノートまたはClassRoomにてお知らせしますので、ご確認ください。
なお、感染予防等で明日の登校を見合わせることが決まっている場合は本日中に学校まで連絡いただいてもかまいません。

9月28日の学習参観について

平素は本校教育活動にご理解ご協力いただきありがとうございます。
さて、9月28日(火)の授業参観についてお報せです。緊急事態宣言が9月30日まで発出されていること、及び9月16日まで臨時休業(学校閉鎖)となっていることを鑑み、今回の授業参観については中止とさせていただきます。ご理解ください。
なお、児童の学習の様子については現在行われているリモート学習の様子をご覧になっていただけたらと思います。よろしくお願いします。

リモート学習の様子

今日からタブレットを活用してリモート学習が開始しました。
Wi-Fiやzoomへの接続にご協力いただきありがとうございます。
画面越しに子どもたちの笑顔と元気な声をきくことができ、とてもうれしく感じました。
リモート学習は木曜日まで続きます。
引き続きご協力よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の学校2

午後は13日からの動画配信に向けての準備を行いました。少しでもよりよい配信となるよう努めていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の学校

午前中、17日からの学校再開に向けて、学校の隅から隅まで丁寧に全館消毒作業を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
下校時刻
3/14 1〜3年 14:45 4〜6年 15:40
3/15 1年 14:45 2〜6年 15:40
3/16 1〜6年 14:45
3/17 1〜6年 13:30
3/18 6年のみ 11:00頃
貝塚市立中央小学校
〒597-0081
住所:大阪府貝塚市麻生中854
TEL:072-428-9165
FAX:072-428-9166