最新更新日:2024/05/09
本日:count up16
昨日:107
総数:479577
早寝、早起き、朝ごはん、そして家庭学習

5年 キャンプ その2

川に着いた5年生は、一日お世話になるNPO法人の結芽(ゆめ)さんを紹介しました。子どもたちの活動をサポートしてくれます。川遊びや飯ごう炊飯、キャンプファイヤーでお世話になります。河原ではお昼ご飯を食べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 キャンプ その3

昼食の後、川遊びをしました。水は冷たかったのですが、子どもたちは気にしないで水遊びを楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 キャンプ その4

カレー作りの準備をしました。飯ごう炊飯です。あいにくの雨の中の料理でしたが、だれも不平を言うことなく、楽しく作りました。NPOの結芽の方もお手伝いしてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 キャンプ その5

とうとうできたカレーをみんなで食べました。自分たちで作ったカレーは思い出に残る夕食になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 キャンプ その6

キャンプファイヤーの様子です。この日は雨でできないと思っていましたが、奇跡的に雨が上がり、実施することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 キャンプ その7

 キャンプ2日目、昨日のキャンプファイヤーの後片付けをしています。かげで活躍してくれている人がいるからみんなの楽しいキャンプができています。

画像1 画像1
画像2 画像2

5年 キャンプ その8

スイカ割りをしました。割れた瞬間、スイカがはじけました。もちろん、あとでおいしくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 キャンプ その9

退所式の様子です。
画像1 画像1

10月献立表

配布文書一覧に、えいようだより10月献立表を更新しました。

10月献立表はこちら

まなび舎

 9月27日(水)、放課後学習まなび舎をしました。456年生は自分の課題に取り組みました。9月も末になってきたので涼しくなってきました。これからもがんばっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 人権教室

 9月25日(火)と26日(水)、4年生は人権擁護委員の方に来ていただき人権教室が行われました。人権というすべての人が安心して幸せに生きられるという権利について教えていただきました。人権を傷つけるいじめについてのビデオを見てみんなで考えました。思いやりやよりそう気持ちが大切だということも教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 西野さんからの聞き取り学習

 9月26日(火)、3年生は西野さんと盲導犬二ーナと出会い、聞き取り学習をしました。西野さんは盲導犬二ーナとともに生活しています。子どもたちは西野さんの生活の様子や盲導犬についてお話をうかがいました。
 西野さんから基本的に盲導犬は道を覚えているのではないそうです。西野さんが指示をだして補助しているそうです。そんなニーナとの生活について語ってくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 交通安全教室 関西自動車学院にて

 9月21日(木)、中央小学校の交通安全教室が行われました。
 中央小学校では、校区内にある自動車教習所「関西自動車学院」の協力を得て、今年度から全学年で交通安全教室を行っています。
 この日は、2年生と4年生を対象にした教室が、教習所で行われました。
 まず最初に、教習コース内で、教官の方々によるデモンストレーションを見学しました。
 自転車での飛び出しや人形による衝突事故、子どもに扮した教官の方が自転車で走っているとトラックや自動車、バイクと衝突しそうになる実演を見た子どもたちは、リアルな場面にドキッとした様子でした。
 次に屋内で、2年生の児童は、ちびまる子ちゃんのビデオで安全な自転車の乗り方や交通ルールを守ることを、4年生の児童は、自転車でおばあさんとぶつかり負傷させるというビデオを見ました。自転車に乗っていると、子どもでも加害者になって歩行者にけがをさせることがあることや、事故の後、被害者はもちろん、加害者である自分や家族も苦しむことになるという話を、真剣な表情で聞いていました。「危険予測をして自転車に乗ることが大切だとわかりました。」という感想も聞かれ、子どもたちにとって印象に残る交通安全教室になりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 交通安全教室

 2年生の学習の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

赤い羽根募金 ボランティア委員会

 9月13日(水)から3日間、ボランティア委員会による赤い羽根の募金活動を行いました。ボランティア委員会のみんなが玄関に立ち、善意で持ってきてくれたお金を募金してもらいました。この活動で、少しでも世界のみんなに役立てばという思いです。
画像1 画像1
画像2 画像2

中央幼稚園との交流

 9月12日(火)、5年生は休憩時間に中央幼稚園に行ってます。そこで、今度の幼稚園の運動会で踊る年長さんにソーランを教えています。園児たちは5年生のお姉さんお兄さんの話や踊り方をよく聞き、よく見て練習していました。そんな園児たちに5年生の方も熱が入っています。来年1年生になる園児たちに早く出会えての交流会です。 
画像1 画像1
画像2 画像2

児童集会

 9月11日(月)、児童集会がありました。集会では校長先生のお話の後、避難訓練のことについて説明がありました。
 それに関連して、現在ミサイルについて報道されています。自分の命を守るために、Jアラートがなった時、町内放送でのミサイル発射情報の放送がなった時の対応について説明しました。学校にいるときは、速やかに校舎に入って地震の時と同じように机の下へもぐります。その時に、手で耳をふさぎ、目を閉じます。できるだけ窓から離れ、カーテンを引きます。屋外や外に何もない場合も基本手で耳をふさぎ姿勢を低くして目を閉じます。おうちの方でも対応について話し合ってください。
 また、体育委員会によるスポーツチャレンジの表彰がありました。いくつかのスポーツミッションをクリアして殿堂入りした子どもたちが表彰されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

臨時休校措置について

暴風・大雨警報については、大阪府全域または泉州地方に発令された場合ではなく、貝塚市に発令された場合に臨時休校にしています。また、メールやホームページなどでも連絡をさせていただきますので、ご確認ください。

本日の学校について

午前7時現在で貝塚市に暴風・大雨警報が発令されていませんので、予定通り学校はあります。

1.2年 レインボー教室読み聞かせ

 9月8日(金)、2学期最初の1、2年生のレインボーによる読み聞かせがありました。2学期になってはじめての読み聞かせで、子どもたちは楽しみにしていました。暑さも和らぎ、読み聞かせも心地いい季節になりました。教室で読んでもらう本は、子どもたちの目を輝かせます。2学期も本の読み聞かせ、よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/28 5年生人権研究授業(5)、*5年1組以外下校時間変更
3/1 あいさつ運動
3/2 あいさつ運動・児童委員会・PTA合同ガーデニング・12年レインボールーム読み聞かせ
3/5 あいさつ運動、たまねぎクラブ閉校式9:30〜
3/6 34年レインボールーム読み聞かせ・まなび舎・民生児童委員下校パトロール
下校時刻
2/28 5-1 14:30  5-1以外13:15
3/1 12年 14:50 3〜6年 15:45
3/2 1〜4年 14:50 56年 15:55
3/5 123年 14:50 456年 15:45
3/6 1年 14:50 2〜6年 15:45
貝塚市立中央小学校
〒597-0081
住所:大阪府貝塚市麻生中854
TEL:072-428-9165
FAX:072-428-9166