最新更新日:2024/04/26
本日:count up25
昨日:41
総数:479152
早寝、早起き、朝ごはん、そして家庭学習

34年 学校水泳

 6月30日(木)、34年の学校水泳が行われました。天候は曇り空で、昨日の雨で水温が気になっていましたが、実施することができました。
 バスで第3プールに到着したあと、学年に分かれて準備体操をしました。その後のシャワーは冷たかったようですが、子どもたちの表情は笑顔でいっぱいでした。
 水泳指導が始まると、自分の泳力に応じて練習をしています。1学期はあと1回ですがみんながんばってください。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校だより

配布文書一覧に、学校新聞7号を更新しました。

学校新聞7月号

1年 外国語活動

 6月29日(水)、1年生はレイジェイ先生に教室に来てもらい、英語の学習をしました。はじめに自己紹介をした後に、今学校で取り組んでいる「おはなししてみよう」の英語であいさつをしました。また、体の各部分の名前をリズムよく英語で話しました。
画像1 画像1

4年 非行防止教室

 6月28日(火)、4年生は貝塚市教育センターから学校相談員として上西先生にゲストティーチャーとして来ていただきました。
 上西先生からは法律について教えていただきました。法律とは、みんながいやなおもいをしないで、たのしく、あんぜんに生活して、しあわせになるための国のルールと教えてくれました。その後、犯罪について説明があり、してはいけないことを友達と一緒にすることも共犯(犯罪)であることを具体例を紹介してもらいながら学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

えいようだより

配布文書一覧に、えいようだより7月献立表を更新しました。

7月献立表

ほけんだより 水泳号

配布文書一覧に、ほけんだより水泳号を更新しました。

ほけんだより 水泳号

心肺蘇生研修・エピペン研修

 6月24日(金)、中央小学校は職員対象に心肺蘇生とエピペンの研修を行いました。来週から学校水泳が始まります。起きてはいけないことですが、万が一、水泳でおぼれたとき、できる限りのことをやれるようにと研修をしています。同様にアレルギーでアナフラキシーショックを起こしたときの対応についても研修をしました。子どもたちが安心して学校生活を送れるようにしていきたいと思います。
画像1 画像1

ボランティア委員会

 中央小学校ではボランティア委員会で緑の募金活動をしています。緑の募金活動とは、森林は私たちの豊かな生活を支えてくれていますが、近年森林が減ったり荒れたりして、森林本来の働きに支障をきたしています。緑の募金を通して森づくりを活性し森を守り育てていく運動です。
 ボランティア委員会では22日(水)の朝から募金活動をしています。みなさんのご協力をお願いします。

画像1 画像1
画像2 画像2

5年 田植え体験

 6月20日(月)、5年生は田植え体験をしました。学校の近くの田んぼをお借りして田植えをさせてもらいました。初めて田植えをする子どもたちがほとんどで、裸足で田んぼに入ることも初めてが多い中、稲を持って田植えが始まりました。田んぼに足を入れる感触や、稲を束ねて土につきいれる感触。どれも貴重な体験でした。日本の食料を支えている米作りを身近に感じた日になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

飯田さんからの聞き取り学習

 6月20日(月)、6年生はヒロシマに行くので今年は平和学習に取り組んでいます。この日は、ヒロシマで被爆された飯田清和さんに来校していただき、当時から現在に至るまでの体験や平和と命の尊さについて語っていただきました。これから8月6日、9日を迎えるにあたり、平和について学習を深めていきます。そして修学旅行に向けてがんばっていきます。ありがとうございました。

〜児童の感想〜
○戦争はこわいだけでなく、かなしみやにくしみ、苦しさが伝わってくると私は思いました。
○戦争は人非瀬戸の命をうばいあうことです。戦争をすることによって大切な命や心をうばってしまうことです。
○今から71年前、広島と長崎に原子爆弾が落とされました。ピカッとした瞬間から原爆の怖さが始まり、1つしかない何人もの命が奪われてしまい苦しい日の始まりでした。今日私たちが聞いた話は、決して忘れてはいけないことです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 児童の感想

 運動会が終わって2週間が経ちました。今回は高学年の児童の感想を紹介します。

◎6年生は主に、組み立て体操をしました。毎晩少しずつ逆立ちの練習もしていました。当日は少し緊張もしながら、一人技からクラスピラミッドまで、すごく短く感じられました。一人技では一人ひとりががんばり、二人技では友達に助けてもらいながらのサボテン。最初はこわくて立つこともできなかったミニタワー。立つまでに時間がかかったり、高さに耐えていたブロッケンやきりんは。クラス一人でも欠けたら出来ないクラスピラミッド。この全ての技一つ一つに全力を出してがんばりました。3秒しかもたないと言われていたクラスピラミッドは6年2組34人で成功させことができてうれしかったです。
 いろいろな気持ちがありながらも、破顔一笑にあった組み立て体操ができて良かったです。全力でがんばったように、これからの勉強もしていきたいと思います。思い出に残り、最高の笑顔になることができて、本当によかったと思います。

◎南中ソーランでは、楽しく、かっこよくおどれてうれしかったです。棒引きでは、赤組が勝ち、白組が負けたけど、せいいっぱいできたので楽しかったです。リレーでは、母に一番になってと言われたのでプレッシャーがすごかったけど、リレーで一番になれてうれしかったです。応援団は、わたしは応援団じゃないけど手びょうしに力が入って、来年の6年では、応援団になろうと思いました。
運動会の係では、石拾いをしました。石拾いはかげの仕事だけど、石を拾ったり、草をぬいたりして、遊具の下が草でいっぱいだったのに、草がなくなったのでうれしかったです。

平和集会

 6月20日(月)、平和集会を行いました。代表委員会から戦争当時の生活や学校、社会様子をお話しました。私たちの現在の生活は、歴史の上に立っています。だからこそしっかり戦争について学習し、平和とは何かを勉強しましょう。その後、各委員会からお話をしてくれました。
理化委員会・栽培委員会から学校に植樹したアオギリについて話してくれました。
給食委員会からは、戦中の食事についてお昼の放送でします。
広報委員会からは、戦争のことについて調べた新聞を発行します。
図書委員会からは、低中高にあった戦争について学べる本の紹介がありました。
掲示委員会からは、玄関に「青い空は」の歌をイメージした掲示をしました。
音楽委員会からは、「青い空は」の歌を集会で歌いました。
放送委員会からは、お昼の放送で戦争について考えたことを放送します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生活アップ 第二中学校生徒会来校

 6月20日(月)、第二中学校の生徒会のみなさんが来てくれて、中学校での学習についてお話がありました。中学校では、中間テストや期末テストなど一週間しっかりと学習に取り組んでテストに向かうこと、それまでの毎日の予習や復習、宿題などの家庭学習がとても大切なことを話してくれました。
 中央小学校も20日から、生活アップ週間です。「宿題忘れを0にしようウィーク」を合言葉にして取り組んでいます。毎日ねばり強く取り組むことが、中学校での学習へつながることも知り、中央小のみんなでがんばります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

臨時休校について

本日、7時54分に大雨警報が解除になりましたが、7時現在で大雨警報が発令されていましたので、中央小学校は臨時休校といたします。お願いします。

3年 市内めぐり その1

 6月16日(木)、3年生は、バスで貝塚市内をめぐってきました。あいにくの雨でしたが出発しました。まずほの字の里へ向かい、周りの景色が変わっていく様子を見ました。
 次に善兵衛ランドにいき、岩橋善兵衛についてと天体望遠鏡を見学させていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 市内めぐり  その2

善兵衛ランドから自然遊学館へ移ってきました。遊学館では貝塚での生き物や近木川の生き物などの展示を見て学習しました。そして雨だったので貝塚市教育研究センターでお弁当を食べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 市内めぐり その3

集合写真です。順番に1組2組3組4組です。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年 校外学習 その1

 6月16日(木)、あいにくの雨でしたが、4年生は岸和田市貝塚市クリーンセンターと水と未来センターへ行きました。クリーンセンターでは、市内ででるゴミの量に圧倒され、また大型クレーンによるゴミの運搬、分別、さまざまな取り組みを学習しました。そして、限りある資源を大切にするために、日頃から少しでもゴミの減量を意識して欲しいとお話しされました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 校外学習 その2

水と未来センターの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 校外学習 その3

お弁当の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 入学式準備
貝塚市立中央小学校
〒597-0081
住所:大阪府貝塚市麻生中854
TEL:072-428-9165
FAX:072-428-9166