最新更新日:2024/04/26
本日:count up20
昨日:41
総数:479147
早寝、早起き、朝ごはん、そして家庭学習

児童集会 第二中学校生を迎えて その1

 2月20日(月)、今日は第二中学校から和太鼓クラブこだまの皆さんが来校してくれました。現在は三年生が引退して一年生でがんばっているそうです。五人で登場してくれたときは堂々としていました。いざ、演奏が始まると、体全体でたたく躍動感に子どもたちは真剣に見て、聞いて圧倒されていました。自分たちの先輩ががんばっている雄姿を見て憧れをもち、いつか自分たちもかっこいい中学生になりたいと思ってくれればと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会 第二中学校生を迎えて その2

 和太鼓の演奏が終わった後は中央小の各委員会・クラブの発表がありました。それぞれの委員会で一年間に取り組んだことを発表しました。発表した委員会・クラブは、音楽、絵画、手話、バトミントン、栽培、体育、そして代表委員会による落語でした。落語は饅頭怖いなどの題目を一人で堂々と全校児童の前で発表してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

出前授業 明治乳業

 2月17日(金)、今日は5年生に明治乳業の方に来ていたたき、授業をしていただきました。今回はチョコレートができるまでの過程から世界とつながっていることを学びます。
 チョコレートの原材料であるカカオはガーナなどのアフリカ大陸から輸入します。ガーナでのカカオ生産について、現地での苦労について紹介してくれました。生産したカカオが日本に輸入されるまでのことも紹介してくれました。日本で食べられるチョコレートは、15000km離れたところから生まれたカカオからできていること。自分たちの生活が世界とつながっている様子を知り、子どもたちは驚いていました。

〜児童の感想〜
○ガーナの人がいないとチョコレートを食べられなかったんだなと思いました。カカオを日本に持ってくるまで2か月もかかるなんて初めて知りました。

  
    【画像は個人が特定されにくいように画質を落として掲載しています】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観

 2月16日(木)、授業参観がありました。5時間目は1、2、3年生が、6時間目は4、5、6年生が参観で、今年度最後の参観日でした。当日はお天気も良く暖かい中での活動ができました。6年生は運動場での大なわ大会を行いました。たくさんの保護者の方に見てもらう中でがんばって飛びました。

    【画像は個人が特定されにくいように画質を落として掲載しています】
画像1 画像1
画像2 画像2

新1年生 入学説明会

 2月14日(火)、今日は入学説明会がありました。今春新1年生になる子どもたちが元気よく学校に来ました。説明会では校長先生によるあいさつから始まり、通学路や、PTA実行委員選出について話をしました。その後、新1年生は教室に移動し、現1年生との交流をしました。それぞれの教室では、始めのあいさつから始まり、ランドセルを背負わせてあげたりしました。また、新聞紙を使ったけん玉作りを一緒にして楽しい時間を過ごしました。もうすぐ4月になりますね。また会えるのを楽しみにしています。
 また説明会が終わったあとは6年生が会場の片づけを手伝ってくれました。卒業する子どもたちが、入学する子どもたちの準備をしている姿は感慨深いものがありました。

    【画像は個人が特定されにくいように画質を落として掲載しています】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中央レンジャー2017

 2月13日(月)、今日は児童集会はテレビ放映による中央レンジャーです。今年は「中央レンジャー2017 ろうかははっちゃだめだめ」子どもたちが廊下でけがをすることが多くなりました。ひどい時は骨折などの大けがになります。自分たちの生活をしっかり振り返って欲しいという願いから、教職員でビデオを作成しました。校舎内を安全に移動することもめざすいごこちのいい学校です。今週中は玄関のテレビで放映しています。ぜひご覧ください。

〜児童の感想〜
○中央レンジャーを見て思ったことは、曲がり角や階段から飛んだり、机の角で打ったりすることがあるから、私は教室ではあばれないこと、いそいでいてもろうかを歩くこと、チャイムが鳴っても階段を飛んでおりたりしたら自分がケガをしてしまうので、わたしは気を付けようとあらためて思ったし、そういうことをしている人がいたら注意してあげようと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 なわとびプレ大会

 2月9日(木)、6年生は6時間目になわとびのプレ大会をしました。外は雨だったので体育館で行いました。各クラス、休み時間を利用して練習してきた成果をだそうとがんばっていました。小学校生活最後のなわとび大会がんばってね。
画像1 画像1

3年 全体集会 「いじめについて」

 2月9日(木)、3年生は6時間目に「いじめについて」の全体集会を行いました。
 まず、全員で学年目標「おもいやり 自分もだいじ、友だちもだいじ」を振り返ってみました。目標に向かってがんばっていますが、残念なこともありました。そこで子どもたちに今一度自分を振り返ってもらうために、3年生担任全員でいじめについて考える寸劇をしました。自分はよくても相手がいやな思いをしていたら…ずっと続けていたらそれはいじめです。いじめはなぜダメなのかをしっかり見つめ、そしていじめをしない、させない、許さないためにも、「おもいやり 自分もだいじ、友だちもだいじ」にしてほしいです。また、いじめを受けても自分は一人でない、周りに相談できる先生がいること、守ってくれる仲間がいること、いじめを見かけたら大人に教えることをつたえました。最後に生指の先生から実際にあった福島でのいじめについて子どもたちと一緒に考えました。
画像1 画像1

6年 研究授業

 2月8日(水)、6−5で研究授業を行いました。6年生ではこれからの将来に目を向けて自分の未来について考えています。自分は何をしたいのか、どうなりたいのか、そして将来したい仕事は何か、考えていくうちに就職をする時に統一用紙が使用されていることを知りました。しかし、昔は統一用紙ではなく社用紙が使われていたこと。社用紙には自分以外のことまで記載させられ、それを悪用した差別があったことを知ります。個人の能力や人柄に関係ないことを記載する社用紙について考えました。そして社用紙を使う社会に対して不条理さを感じることで差別を許さない人間に成長してほしいです。
画像1 画像1

貝塚市振興会書写作品表彰

 2月7日(火)、今日は貝塚市振興会の書写作品の表彰を校長室で行いました。校長先生から一人ひとり表彰状が手渡され、最後に記念撮影をしました。おめでとう!!

    【画像は個人が特定されにくいように画質を落として掲載しています】
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第一中学校 合唱部 来校

 2月6日(月)、今日は第一中学校合唱部が来校してくれました。中央小学校の卒業生も活躍しています。はじめに、ハキハキとしたあいさつから始まって子どもたちに対する意気込みを感じました。そして、いざ始まると子どもたちの知っているジブリの映画で挿入されている歌を歌ってくれるのですが、手ぶりや行進をも織り交ぜていたので子どもたちは驚いていました。驚いただけでなく、次第に先輩の発表に見入っていました。曲が終わるごとに自然と出る拍手や、最後に校歌を歌ってくれた時はみんなで歌っていました。堂々と発表する先輩に憧れをもった子どもたちもいました。今日来校してくれた第一中学校合唱部の皆さん、ありがとう!!
画像1 画像1
画像2 画像2

4年2組 インフルエンザ様感冒の流行に伴う学級閉鎖について(お知らせ)

 4年2組が明日2月7日(火)、8日(水)、9日(木)までの3日間、学級閉鎖をいたします。※2月10日(金)から登校です。
 ご家庭でもお子様の健康状態に十分ご配慮いただき、手洗いうがいで感染防止につとめましょう。
 インフルエンザの出席停止期間は「発症後5日間を経過し、かつ解熱後2日(幼児は3日)を経過するまで」となっています。インフルエンザでお休みする場合は欠席扱いになりません。
 登校の際は、「登校許可意見書」を主治医に書いてもらって、学校に提出してください。「登校許可意見書」は本校ホームページからダウンロードすることができます。

登校許可意見書はこちら

画像1 画像1

あいさつ運動から 保護者からのお手紙

画像1 画像1
 保護者の方から毎月のあいさつ運動に参加していただいた感想をいただきました。ご紹介します。
「門でのあいさつ、とても楽しかったです。あんなに元気よく「オハヨウ」と言うんだ!!いい子たちだな…と嬉しくなりました。とてもよい気分で仕事にも行け、とてもいい1日になりました。」
 朝の一言「おはよう」ですが、その一言で元気をあげたりもらったりできます。笑顔あふれる学校をめざして今後も続けていきます。

4年 昼学

 4年生は給食準備中の時間を活用して「昼学」をしています。給食当番でない子どもたちが算数の教室に集まってきます。算数をがんばりたい子に職員が指導しています。最近では、友たちのがんばりを手伝いたい子が勉強を教えてくれています。教え合い、学び合い、理解を深めて高め合っていくことを通して子どもたちの学力向上を目指していきます。

    【画像は個人が特定されにくいように画質を落として掲載しています】
画像1 画像1

1年 パルティ道教寺とピアニィ道教寺と交流

 2月3日(金)、1年生はパルティ道教寺とピアニィ道教寺と交流をしました。どちらも本校の体育館に来てもらいました。体育館でははじめにあいさつをした後、なわとびをしました。子どもたちの交流の中で、たくさんの笑い声が体育館中に響いていました。もうすぐ入学するお友達を楽しみにしている1年生でした。

    【画像は個人が特定されにくいように画質を落として掲載しています】
画像1 画像1

ひまわり 居住地交流

 2月3日(金)、ひまわり学級では、地域で支援学校に登校している子どもたちに来校してもらい交流をしました。今日は節分。一緒にお面を作って豆まきの準備をしました。そしてお面が出来上がると、オニにめがけて豆の代わりに玉入れの玉をオニが背負っているかごに投げました。楽しい交流会になりました。

    【画像は個人が特定されにくいように画質を落として掲載しています】
画像1 画像1

ほけんだより2月号

配布文書一覧に、ほけんだより2月号を更新しました。

ほけんだより2月号

がんばっています!

 2月から校庭解放の時間が午後4時50分までとなりました。今日は水曜日なのでたくさんの子どもたちが放課後、学校に遊びに来ています。その中で5年生の児童が自分たちの体育で砂場を使うからと言って砂場をきれいに整地してくれました。自分から進んですると言ってくれる優しい気持ち、友だちと協力して楽しく作業をする姿はとても微笑ましく、また頼りになるなぁと感心しています。このうれしい、優しい気持ちが全体に広がっていけるようにがんばります。

    【画像は個人が特定されにくいように画質を落として掲載しています】
画像1 画像1

あいさつ運動

 2月1日(水)、今月もあいさつ運動をしています。お正月の時の温暖とは打って変わって寒風吹く中、地域の方にもご協力していただいています。また、生活委員会も一緒にあいさつ運動をしています。寒さも厳しくなってきましたが、子どもたちは寒さに負けず元気に登校しています。

    【画像は個人が特定されにくいように画質を落として掲載しています】
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校だより

配布文書一覧に、学校新聞2月号を更新しました。

学校新聞2月号
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 入学式準備
貝塚市立中央小学校
〒597-0081
住所:大阪府貝塚市麻生中854
TEL:072-428-9165
FAX:072-428-9166