最新更新日:2024/05/13
本日:count up43
昨日:113
総数:480374
早寝、早起き、朝ごはん、そして家庭学習

あいさつ運動から 保護者からのお手紙

画像1 画像1
 保護者の方から毎月のあいさつ運動に参加していただいた感想をいただきました。ご紹介します。
「門でのあいさつ、とても楽しかったです。あんなに元気よく「オハヨウ」と言うんだ!!いい子たちだな…と嬉しくなりました。とてもよい気分で仕事にも行け、とてもいい1日になりました。」
 朝の一言「おはよう」ですが、その一言で元気をあげたりもらったりできます。笑顔あふれる学校をめざして今後も続けていきます。

4年 昼学

 4年生は給食準備中の時間を活用して「昼学」をしています。給食当番でない子どもたちが算数の教室に集まってきます。算数をがんばりたい子に職員が指導しています。最近では、友たちのがんばりを手伝いたい子が勉強を教えてくれています。教え合い、学び合い、理解を深めて高め合っていくことを通して子どもたちの学力向上を目指していきます。

    【画像は個人が特定されにくいように画質を落として掲載しています】
画像1 画像1

1年 パルティ道教寺とピアニィ道教寺と交流

 2月3日(金)、1年生はパルティ道教寺とピアニィ道教寺と交流をしました。どちらも本校の体育館に来てもらいました。体育館でははじめにあいさつをした後、なわとびをしました。子どもたちの交流の中で、たくさんの笑い声が体育館中に響いていました。もうすぐ入学するお友達を楽しみにしている1年生でした。

    【画像は個人が特定されにくいように画質を落として掲載しています】
画像1 画像1

ひまわり 居住地交流

 2月3日(金)、ひまわり学級では、地域で支援学校に登校している子どもたちに来校してもらい交流をしました。今日は節分。一緒にお面を作って豆まきの準備をしました。そしてお面が出来上がると、オニにめがけて豆の代わりに玉入れの玉をオニが背負っているかごに投げました。楽しい交流会になりました。

    【画像は個人が特定されにくいように画質を落として掲載しています】
画像1 画像1

ほけんだより2月号

配布文書一覧に、ほけんだより2月号を更新しました。

ほけんだより2月号

がんばっています!

 2月から校庭解放の時間が午後4時50分までとなりました。今日は水曜日なのでたくさんの子どもたちが放課後、学校に遊びに来ています。その中で5年生の児童が自分たちの体育で砂場を使うからと言って砂場をきれいに整地してくれました。自分から進んですると言ってくれる優しい気持ち、友だちと協力して楽しく作業をする姿はとても微笑ましく、また頼りになるなぁと感心しています。このうれしい、優しい気持ちが全体に広がっていけるようにがんばります。

    【画像は個人が特定されにくいように画質を落として掲載しています】
画像1 画像1

あいさつ運動

 2月1日(水)、今月もあいさつ運動をしています。お正月の時の温暖とは打って変わって寒風吹く中、地域の方にもご協力していただいています。また、生活委員会も一緒にあいさつ運動をしています。寒さも厳しくなってきましたが、子どもたちは寒さに負けず元気に登校しています。

    【画像は個人が特定されにくいように画質を落として掲載しています】
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校だより

配布文書一覧に、学校新聞2月号を更新しました。

学校新聞2月号

4・6年 学び舎

 1月31日(火)、放課後に4・6年の学び舎を行いました。今年から4年生も学び舎に加わり、子どもたちは学習をがんばっています。わからないところを教えてもらって自分で説明できるようにまでがんばっています。学習がわかった子からは嬉しそうな顔をしています。

   【画像は個人が特定されにくいように画質を落として掲載しています】
画像1 画像1

3年 昔のくらし

 1月31日(火)、3年生は、昔のくらしについて聞き取り学習をしました。今回はゲストティーチャーとして、中央校区福祉委員会から岸田さん、岡本さん、真利さん、森田さんに来ていただきました。1組から4組まで、それぞれのクラスに入っていただきました。
 ゲストティーチャーが子どもだった頃のお話(中央小のできたころや遊び、くらしや学校のこと)や昔の米作り、昔の道具はどんなものだったのか、また昔は物はなかったけれども、人々がお互いに助け合って生活してきたことを話して下さいました。

   【画像は個人が特定されにくいように画質を落として掲載しています】
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 防火図画表彰

 1月30日(月)、防火図画に取り組んでいた1年生。その中で8人の子どもたちが貝塚市火災予防協会から図画の入選で表彰されることになりました。季節がらインフルエンザの集団感染が懸念されるので体育館での表彰ではなく、校長室で表彰式が行われました。防火図画特別賞、特選、入選した8人の1年生はやや緊張していましたが、貝塚市火災予防協会から表彰状と副賞をいただきました。おめでとうございます。

   【画像は個人が特定されにくいように画質を落として掲載しています】
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

えいようだより

配布文書一覧に、2月献立表を更新しました。

2月献立表

ひまわり発表会

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月27日(金)、なかよし発表会に西小学校へ行ってきました。先日、中央小学校でビデオ発表会をしましたが、今日は貝塚市全体の発表です。中央小学校から開会のあいさつをしました。そして、それぞれの学校の発表を見た後、中央小学校の「みんなでドッチビー」をしました。友達ががんばっている姿を見てとても感動しました。

1年1組 3年3組 インフルエンザ様感冒の流行に伴う学級閉鎖について(お知らせ)

 1年1組、3年3組が明日1月25(水)、26日(木)、27日(金)までの3日間、学級閉鎖をいたします。※1月30日(月)から登校です。
 ご家庭でもお子様の健康状態に十分ご配慮いただき、手洗いうがいで感染防止につとめましょう。
 インフルエンザの出席停止期間は「発症後5日間を経過し、かつ解熱後2日(幼児は3日)を経過するまで」となっています。インフルエンザでお休みする場合は欠席扱いになりません。
 登校の際は、「登校許可意見書」を主治医に書いてもらって、学校に提出してください。「登校許可意見書」は本校ホームページからダウンロードすることができます。

登校許可意見書はこちら  

画像1 画像1

ひまわり集会

 1月24日(火)、ひまわり集会を行いました。インフルエンザが流行の兆しのため、体育館の集会は行わず、放送での集会にしました。
 代表委員会からひまわり学級でがんばっていることを紹介した後、一人ひとりががんばることが大事だよとメッセージを送り、友達になるためにを歌いまし。そして、今回ドッチビーで活躍しているひまわり学級をビデオで紹介しました。西小での発表会がんばってね。

〜児童の感想〜

★ひまわり学級のみんなへ、27日の学習発表会で笑顔と楽しさを忘れずにがんばってね。応援してます。

★みんなのがんばりが伝わりました。細かい部分までできていてかっこよかったです。

★ぼくは練習を見に行きました。みんなとても上手でした。これからもがんばってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 租税教室

 1月23日(月)、今日は岸和田税務署からゲストティーチャーに来ていたたき、租税教室が行われました。税金のない世の中になると大変なことが起きてしまう。税金がどのように使われ、社会に役立っているか、自分たちの生活と密接に関係していることを学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食週間から学んだこと

 集会で調理員さんの仕事の内容をみた子どもたちの感想です。

★大きなおなべを使って、うでを力いっぱい使っていて大変だし、寒くてこごえそうなのに一日何度も何度も手を洗い、みなさんで協力し分担して、みんなが安心して食べられるように味見もして本当にすばらしいと思いました。

★冬は寒いし冷たいのに、全員が病気にならないために何回も手を洗っているのがすごいと思いました。

★私たちのために一生懸命がんばって給食を作ってくれてるので、調理員さんに感謝の気持ちを込めて「いただきます」「ごちそうさま」をしようと思います。

学校給食週間・生活アップ週間

 1月23日(月)から27日(金)まで学校給食週間です。中央小のテーマは「世界の料理」です。学校給食について理解と関心を深め、給食に関わっている人や食べ物のことをもっと知って欲しいと思います。集会では、給食委員会が作成した「給食の決まり」をビデオ放映しました。普段自分たちが食べている給食がどのように作られ、安全に気を付けているか、私たちが気を付けなければならないことは何かを紹介してくれました。。給食週間は金曜日まで続きます。給食委員会からの給食ニュースや掲示物、給食の歴史などを紹介する取り組みをしていきます。 
 また今週は生活アップ週間でもあります。「早寝、早起き、朝ご飯、そして家庭学習」はもちろん、好き嫌いなく、食事を作ってくれる人に感謝して食べ、しっかり歯磨きをしているか振り返ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 貝塚学

 1月16日(月)、6時間目に6-1で貝塚学がありました。自分の住んでいる貝塚市についてもっと気づいて知ってほしい、誇れる貝塚市と感じてもらいたいです。今回は藤原先生による土地の隆起を化石から学びます。子どもたちに貝塚で見つかったアンモナイトの化石は「ゴードリセラス・イズミエンゼ」と言う名前で、「いずみ」の名前が入っていることも学習しました。今日の学習の続きがありますが、またお知らせします。
画像1 画像1
画像2 画像2

地震避難訓練

 1月16日(月)、そうじの時間に地震避難訓練を行いました。子どもたちにはいつ行うのか知らせていません。もし地震が起きたときにどうするのか考えて行動することを学習しました。そうじの時間でしたが、子どもたちはできるだけ安全な場所で非難しつつ、手で頭を覆うなど工夫をしていました。地震はいつ起きてもおかしくありません。いざというときにどうするのかを考えておいてくださいと校長先生からお話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/9 PTAガーデニング・まなび舎5年・3年リコーダー講習(2.3)
3/10 卒業式予行・ひまわり卒業生を送る会(5)・ひまわり号(返却のみ)
3/13 卒業生を送る会(1)(1〜4年と6年)
3/14 まなび舎46年
1年 14:40 2〜6年 15:35
3/15 卒業式準備・*下校時刻変更
下校時刻
3/9 12年 14:40 3〜6年 15:35
3/10 123年 14:40 456年 15:35
3/13 123年 14:40 456年 15:35
3/15 *1~4.6年 13:35 *5年 15:30
貝塚市立中央小学校
〒597-0081
住所:大阪府貝塚市麻生中854
TEL:072-428-9165
FAX:072-428-9166