最新更新日:2024/05/13
本日:count up3
昨日:49
総数:480383
早寝、早起き、朝ごはん、そして家庭学習

5年 授業参観

学習風景
画像1 画像1

6年 授業参観

学習風景
画像1 画像1

世界のことば

4年生では世界のことばを学習しています。日本語・中国語・韓国語・ブラジル語のあいさつや家族の名前(おばあちゃん、おじいちゃん、お母さん、お父さん)を書いたり話したりしました。韓国語は本校の韓先生から教えてもらいました。カムサハムニダ(ありがとうございました)、チャル モッケッスムニダ(いただきます)など、ハングルの文字を使って自分の名前も書きました。
画像1 画像1

4年 命の学習

2月5日(水)、4年生に特別ゲストが来てくれました。市立貝塚病院から、がん性疼痛看護認定看護師の近藤麻美さんです。近藤さんはがん患者さんの看護をし、その中でも5年間ホスピスに働いていました。今回は4年生に、命の大切さについてお話していただきました。生まれるということ、大人になること、生きることについてたくさん経験されたことを伝えていただきました。そして、4年生のみんなに伝えたい5つのメッセージ。・いくつもの奇跡から生まれた大切な命・人生つらいこと、悲しいことがたくさんある・人には生きる意味がある・人と人の助け合い・自分の人生いきぬく・・・ありがとうございました。
画像1 画像1

あいさつ運動

2月3日(月)からあいさつ運動をしています。今月は近義の里・近義ヶ丘・サンシティー子ども会育成会のご協力していただいています。また、生活委員会も一緒にあいさつ運動をしています。2月に入って寒さも厳しくなってきましたが、子どもたちは寒さに負けず元気に登校しています。大きな声で「おはようございます」と言ってくれると心がポカポカします。あしたも元気にあいさつしましょう!
画像1 画像1

ほけんだより

配布文書一覧に、ほけんだより2月号を更新しました。

ほけんだより2月号

5、6年レインボー教室

30日(木)に、5、6年生のレインボーによる読み聞かせが今年始めてありました。本をしっかり見ている子、読んでいただいている声をしっかり聞こうとしている子、それぞれの本の楽しみ方で過ごすことが出来ました。いつもありがとうございます。
画像1 画像1

ボランティア委員会

昨日からボランティア委員会では、ユニセフ募金をしています。玄関の前に並んで、募金をしてくれた人に、ありがとうございましたと大きな声でお礼を言いました。ユニセフは、世界の子どもたちの命と健康を守るために活動している国際機関です。100円で出来ることは、1錠で4〜5リットルの水をきれいにする薬が104錠。ポリオワクチンが8回分。善意のお金が様々なところで役に立っています。明日も募金活動します。よろしくお願いします。
画像1 画像1

ほけんだより

配布文書一覧に、ほけんだより冬の臨時号を更新しました。

ほけんだより冬の臨時号


えいようだより

配布文書一覧に、2月献立表を更新しました。

2月献立表

ひまわり発表会

今日はひまわり発表会がありました。今年は「とぼう およごう あるこう ひまわりアドベンチャー」です。2001年宇宙の旅から始まる、旅をテーマにしたダンスです。曲のイメージにあわせて、海や空、宇宙をかけめぐります。ひまわりのみんなは元気よくがんばりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

全国学校給食週間

1月24日(金)〜30日(木)まで、全国学校給食週間です。今年度の給食週間のテーマは、「日本食のひみつ」です。日本食は五味(甘味・塩味・苦味・酸味・うま味)、五感(味覚・視覚・嗅覚・聴覚・触覚)、五色(白・黒(紫)・黄・青(緑)・赤)、五法(焼く・煮る・蒸す・揚げる・生)で季節感を取り入れておいしく工夫されています。給食委員会では、24日に給食週間の話、給食の歴史など放送でみんなに伝えました。今日は給食委員会の子どもたちが1年生から4年生の各学級に入って給食の紙芝居を発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大なわ練習中!

中央小学校では冬の体力づくりとしてなわとびに取り組んでいます。2月の下旬に各学年で大なわ大会をします。大会でがんばろうと子どもたちは友だちに声を掛け合って休み時間に練習をしています。たくさんの子どもたちが寒さに負けず運動場で練習をしています。
画像1 画像1

貝塚高校との交流

1月24日(金)、ひまわり学級は貝塚高校自立支援コースのみなさんとフリスビーで交流しました。的に向かってフリスビーを投げる見本を見せてもらいました。あまりにすばらしい見本だったので、思わず拍手がわき起こりました。続いて実際にフリスビーを投げました。一人ずつ手とり足とり教えてもらい、的に向かって投げました。何度も練習して上手に投げられるようになりました。貝塚高校のみなさん、ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1、2年 レインボールーム

1月24日(金)、1、2年で今年始めてのレインボーによる読み聞かせがありました。今年も楽しい本を用意していただきました。子どもたちは久しぶりの読み聞かせなのでとても楽しみにしていました。中には大きな枠のある絵本もあり、とても喜んでいました。本年もよろしくお願いします。
画像1 画像1

3、4年 レインボールーム

1月22日(水)、今年始めてのレインボーの読み聞かせがありました。いつもの絵本以外にも、中ぐらいの大きさの本や顔よりも大きい本、さらにはもっと大きく描いた絵本も登場し、子どもたちはとても喜んでいました。本年もよろしくお願いいたします。
画像1 画像1

地震避難訓練を行いました。

1月21日火曜日の2時間目の授業中に緊急放送がありました。「地震が発生しました。」との放送を聞き、子どもたちは机の下に身を隠しました。そして「揺れがおさまりました。運動場へ避難しましょう。」という放送を聞き、担任の先生の指示に従って、あらかじめ決められている避難経路を「お・は・し・も」(押さない、走らない、しゃべらない、もどらない)の約束を守って、避難場所である運動場へ集合しました。
運動場には中央幼稚園の園児、先生、園長先生も避難してきていました。
3年近く前に発生した東日本大震災を教訓にし、いつ起こるか分からない地震に対して日頃から準備をしておくことが大切ですという校長先生のお話を聞き、子どもたちは自分の命は自分で守るという気持ちを今まで以上に強く持つことができたでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交通安全を守るみんなの「ルールマン」「イハンダー」がやってきた!!

1月20日月曜日の児童集会で、校長先生、兒玉先生のお話の後に、特別ゲストがやってきました。「ルールマン」と「イハンダー」のお二人です。中央小学校の子どもたちが交通ルールを守り、規則正しい生活を送っているかを見に来てくれました。先日のあいさつ運動でも中央小学校へ来てくれて、声をかけてくれたり、1年の教室へも来てくれたりしました。
集会でのお話は、「グリーンベルトをはみ出さない」「フードをかぶって歩くと危ない」「一人では帰らない」という3つのお話をしてくれました。
変身していない普段の時には、関西自動車学院の指導員をされているそうです。
中央小学校のみんなのためにと来てくれた「ルールマン」と「イハンダー」、本当にありがとうございます。
今週は生活アップ週間ですので、みんなの生活を見直す週間でもあります。また来てくれた時には子どもたちのがんばっている様子を見ていただきたいと思います。よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 リコーダー講習会

3年生は、中央公民館の室内楽クラブでリコーダーアンサンブルのメンバーとして活動していらっしゃる西先生と伊藤先生に今日も講師として来校していただきました。昨日から3年生の各教室に入っていただき、先生方のリコーダー演奏の後、クラスで練習をしました。どのクラスもしっかり黒板の楽譜を見て、きれいに吹けるようにがんばっていました。
画像1 画像1

ほけんだより

配布文書一覧に、ほけんだより1月号を更新しました。

ほけんだより1月号
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
貝塚市立中央小学校
〒597-0081
住所:大阪府貝塚市麻生中854
TEL:072-428-9165
FAX:072-428-9166