最新更新日:2024/05/13
本日:count up4
昨日:49
総数:480384
早寝、早起き、朝ごはん、そして家庭学習

6年 ヒロシマを伝えよう

平和の大切さ、戦争のおそろしさを、自分の目で、耳で確かめた修学旅行。ヒロシマで学んできたことをまとめ、自分たちなりに発表しました。
画像1 画像1

5年 みんな気持ちはもっている

自分の気持ちをうまく表現できず、困ってしまうことがあります。「気持ち百マスカード」を使って、いろいろな気持ちの言葉を見つけ、その言葉がどんな気持ちを表しているかをみんなで考えました。
画像1 画像1

4年 環境を守るための取り組み

一学期からエコについての学習に取り組んでいます。今まで学習してきた中で分かったことをまとめたり、私たちにできるエコについて考えたりしたことを発表しました。
画像1 画像1

3年 わたしたち やさしさ探検隊

公共施設の見学やビッグアイの見学から、すべてのひとにやさしい仕組み、バリアフリーについて学びました。また実際に視覚・聴覚障がい者の方と出会い、普段の生活や思いに触れました。学習を通して知ったことや自分たちにできることについて考え発表しました。
画像1 画像1

2年 いただきます

自分たちが毎日食べている食材は、たくさんのいのちと人々の力があることを、絵本を通して学習しました。そして食べ物に感謝して食べようとする気持ちが育ってほしいと願っています。

〜児童の感想〜
○いのちをいただいてかんしゃの気持ちでいただきますと言う。みんな、たべものにはいのちがあるんだなと思いました。どうぶつやしょくぶつは、みんないのちをもらっているということをかんじました。

○かんしゃの気持ちで「いただきます」と言いたいです。どうぶつがそんなにえいようをくれていることが分かりました。でもママがおいしく作ってくれるのもうれしいです。
画像1 画像1

1年 おしごとめいじん

自分たちができることをさがして、いろいろなお仕事に挑戦しました。その中から1つ選んで、おしごとめいじんになってがんばってきました。今日はその仕事をしてわかったことや感じたこと、考えたことを発表しました。
画像1 画像1

4年 大阪市立科学館 その1

4年生は21日(木)に大阪市立科学館へ遠足に行きました。当日はお天気が良くなって遠足日和となりました。科学館の中では様々な体験活動や実験を見る機会がありました。外で順番に集合写真を撮りました。
4年1組
4年2組
4年3組
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 大阪市立科学館 その2

集合写真です。
4年4組
4年5組
4年6組
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 大阪市立科学館 その3

館内での活動の様子です。子どもたちは施設内の道具を使って体験したり、指導員の方から説明をしてもらって実験に参加したりしました。昼食はお天気が良かったので外で楽しく、おいしくいただきました。
画像1 画像1

3年 木津和さんと交流

3年生は総合的な学習でやさしさ探検隊に取り組んでいます。今日は車いすを使って生活されている木津和さんと交流しました。実際に車いすを使って生活されている方からの聞き取り学習です。木津和さんは子どもたちに丁寧に自分の生活の様子を話して下さいました。車いすに乗っていないと困ること、乗っていても困ること、場面場面で話してくれました。最後に人が困っているときに手伝うという気持ち、その気持ちを大切にするために今のみんなは友達と仲良くしてくださいとメッセージを送ってくれました。

画像1 画像1
画像2 画像2

3年 ひまわり学級との交流

5時間目にひまわり学級のお友達と交流をしました。ひまわり学級でがんばっているみんなの紹介の後、一緒にコロコロリレーとじゃんけん列車をして遊びました。いっしょにボールを転がしたり、じゃんけんで負ければ勝った人の後ろにつながっていく列車ゲームでは、みんな楽しく交流することができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3年 安心安瀬教室

21日(木)に、3年生は貝塚市教育研究センターから濱部先生を迎えて安心安全教室をしていただきました。自分たちの生活の周りで気をつけないといけないことや、自分の身を守ることの大切さを教えていただきました。キーワードに「いかのおすし」を伝えてもらいました。

いか・・・(ついて)行かない
の ・・・(知らない車に)乗らない
お ・・・(遠くにいる人にも聞こえるぐらい)大声を出す
す ・・・(走って)すぐ逃げる
し ・・・(おとなのひとに)知らせる
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽会 児童の感想

先日の音楽会は、子どもたちはがんばって活躍できました。今回は、自分たちのがんばりや、ともだちのがんばりを見た感想を紹介します。

〜児童の感想〜

○すこしきれいなこえがだせたよ。あとしずかにできたよ。あとせんせいもみたよ。こえも大きくだせたよ。
○音をまちがえずにもっきんをたたけた。先生のしきぼうを5回はみれた。ひきながらえ顔でうたえた。たのしくおもいきってたたいた。3ねんせいのゆれるところがぜんいんいっせいにゆれるのがきれかった。
○さんぽの音が力をあわせてできていて、わたしはうれしかったです。はじめれんしゅうしたときはばらばらだったけど、ほんばんになったらうまくなってきました。
○ピアニカでみんなで合わせてよかったです。今の2年生でみんなで心を合わせてじょうずにできて歌もじょうずにできました。
○リズムをとりながら、えがおで体をゆらしながら、自分の力を全部出して歌いました。自分ではリコーダーが少し音がはずれたので少しくやしいです。それいがいは、まちがいもなくて、とってもうれしいです。
○先生は花がさくをおっかけっこみたいなをして、すごいなと思いました。にこにこえがおでうたってたのできんちょうしてないのかなと思いました。
○6年生のベルの音がすごくきれいでよかったです。ベルの音はこの曲にすごくあっていました。サビのところは優しい感じになったところがよかったです。1年生は、歌のとちゅうでおどっているのを見ると、わたしもおどりたくなりました。
○「歩こう、歩こう、私は元気」の時、ぼくも元気になってきて、ぼくらの番になったらすごく元気がわいてきました。
○4年生は迫力があっていいと思いました。それぞれの場面で主役の楽器があったので迫力があったんだったと思います。サビの部分はしても強かったので、印象に残っています。リズム感もあっていいと思いました。
○今日の本番はすごくきんちょうしました。だからちょっと声がかすれてリコーダーの音があんまりできませんでした。特にリコーダーとハンドベルが最初うまくいってなかったのに本番ではみんなの心がひとつになってすごくよかったです。来年は中学校の音楽会だからいつもとちがうけどがんばりたいと思います。
○ぼくは1年生のころから6年生のクラス合奏を見てきました。学年全員の演奏と比べたら音は小さいけれど、その分がんばっているところがかっこよかったです。

5年 人権教育

5年生は今日34時間目に、北出昭さんを迎えて聞き取り学習をしました。北出さんは畜産に関わっているお仕事をされています。北出さんは子どもたちに、牛から命をいただいている、人の命を繋いでくれている、命をありがとうと感謝の気持ちを忘れなでと語ってくれました。そして、子どもたちに命を大切に、自分の命、友だちの命、友だちと仲良くしてくださいとと語ってくれました。また北出さんは和太鼓も作成されており、和太鼓の創作や実物を見せていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽会

昨日に引き続き、音楽会がありました。今日は昨日の発表者と観劇者が交代して行いました。音楽会の最初に全員でレッツシンガーソングを歌いました。そしてそれぞれの学年、学級の発表をしました。昨日の発表以上にがんばろうという意気込みを感じました。発表会の最後には、職員による合唱「花は咲く」聴いてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 合唱 たいようのサンバ

合唱 たいようのサンバ
画像1 画像1

2年 合奏 さんぽ

合奏 さんぽ
画像1 画像1

3年 合唱奏 ハッピーバースデー

合唱奏 ハッピーバースデー
画像1 画像1

4年 合奏 ルパン三世のテーマ

合奏 ルパン三世のテーマ
画像1 画像1

5年 合奏 魔女の宅急便より

合奏 魔女の宅急便より
画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/24 修了式・教職員ポイント立ち下校指導
3/25 春季休業(4/7まで、但し新2年生は4/4・7、新6年生は4/4登校)
下校時刻
3/24 *1年 11:20 *234年 11:25 *5年 11:30
貝塚市立中央小学校
〒597-0081
住所:大阪府貝塚市麻生中854
TEL:072-428-9165
FAX:072-428-9166