最新更新日:2024/05/02
本日:count up19
昨日:53
総数:158153
すすんで やさしく こんきよく 〜みんなでつくろう たのしい学校〜

つだっ子班遊びをしました。

休み時間につだっ子班で遊びました。フルーツバスケットやトランプを使ってババぬきをしたり、黒板に絵をかいてしりとりをする絵しりとりをしたり、体育館でドッチビーをしたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童朝礼にて

この日の朝礼では、書写巡回作品に選ばれた子どもたちの表彰がありました。そして、保健委員会の子どもたちからは、寒さに負けない体をつくろうと呼びかけていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 妊婦体験を行いました。

臨月を迎えた赤ちゃんをおなかに抱えた妊婦さんの体験を行いました。理科の学習で人の誕生について調べ、お互いに発表をした子どもたちですが、実際におなかに重さを感じながら、廊下や階段を歩くと、とても緊張したようでした。赤ちゃんの体重にたいばんや羊水を加えると5kg以上になるのですが、その赤ちゃんをエプロンに包み歩くと、思ったより重く感じたようでした。また班で、卵を浮かべた食塩水を入れた入れ物をナップザックに入れておなかにかかえても歩いてみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 クラブ体験を行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
次の年度に4年生になり、クラブ活動に参加する参考にとクラブ体験を行いました。それぞれのクラブを5分ずつ回り、体験することができました。

PTAよりドッジボールをいただきました。

先日は高学年の子どもたちがよく使うバスケットゴールを寄贈していただきましたが、低学年には、スクリレのポイントやベルマークの点数からドッジボールをいただきました。みんなすぐに外で使っていました。ありがとございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 調理実習をしました。

班ごとに計画を立てて取り組んだ調理実習は、様々なメニューが勢ぞろいしました。ラーメンやパスタ、オムライスなど、それぞれの班で考え、計画を立てて作り上げました。おいしそうな出来栄えにみんな嬉しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 まちたんけんに行きました。

地域の人たちに出会い、くらしやお仕事について学習するまちたんけんに2年生が行ってきました。2年生は、竹材店やチョークを作っている工場、うどん屋さんに分かれて行きました。あいさつや質問をして、しっかりとお仕事のことを見たり、聞いたりすることができました。そして教室に帰ると、それぞれ教えてもらったことをお友達に伝えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地震避難訓練を行いました。

南海トラフを震源とする大地震が発生した想定で、休憩時間に避難訓練を行いました。2週間前から、地震が起きた時に取るべき行動について集会で学んできたことを実践しました。まず、ゆれが来た時に物が落ちてこないところに移動ができたら移動をすること、そして頭を守ることを行いました。運動場では真ん中に集まり、教室では机の下に素早くもぐりこみました。そして、5分間ほど揺れが続いていることから、大津波が来る想定で3階に避難しました。休憩時間に行った避難訓練でしたが、みんな一生懸命に取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

つだっ子タイム 「学校全部でかくれんぼ」をしました。

 たて割りグループで協力して遊ぶ「つだっ子タイム」を2時限目に行いました。運動場や教室に子どもたちが隠れ、先生たちがサングラスをかけて探しに行くハンター役になり、隠れている子どもたちを見つけていきます。1回目はすぐに見つかった子どもたちも、2回目になると隠れる場所を考えなおしていました。
 ハンターに一度も見つからなかった子たちや、一度は見つかったけど2回目は見つからずに隠れ続けることができた子たちには、最後にみんなで拍手を送りました。初めての遊びでしたが、とっても楽しかったようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

育ちゆくからだ 3年保健の学習

3年生は、保健体育の学習で、内臓の名前とその臓器の役割について、保健の先生から詳しく教えてもらいました。男女のからだの違いや、血液量の例としてのペットボトルや、消化管の1つである小腸の実際の長さのモデルを見せてもらいました。一つひとつの臓器の名前や役割は、覚えることは難しいけど、みんな、からだを触りながら、からだの中のことを考えたり、想像したりすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 せんごくの杜で里山体験学習を行いました。

3年生は、昔のくらしと環境について学ぶため、せんごくの杜へ行きました。せんごくの杜で活動されている「さくらの里」のみなさんが、活動のことを教えてくれて、実際に一緒に活動しました。竹の林では、自分たちの手で竹を切り出し、コップや鉛筆立てを作りました。また、広場では、カブトムシの幼虫がたくさんいると聞き、探してみると、大きな幼虫がたくさん見つかりました。最後には、お昼ご飯を一緒に食べました。子どもたちは、持ってきたお弁当と、さくらの里のみなさんが作ってくれた豚汁も食べました。おいしかったです。貴重な体験をたくさんさせてもらい満足しながら学校へ戻りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 二色の浜ビーチコーミングへ行きました。

環境学習の1つとして6年生は二色の浜へビーチコーミングへ行きました。寒くなると北風が強くなり、浜へ様々なものが漂着する時期となるため、ビーチコーミングには、この寒い時が良いそうです。少し雨が降っていたのもやみ、気持ちの良い天気となり、浜での活動を楽しむことができました。ご協力いただいた自然遊学館のみなさまありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひさしぶりのおもちつきが行われました。

4年ぶりに行ったおもちつきに、たくさんの子どもたちやお父さん、お母さん、地域のみなさんが集まってもちつきをしたり、きな粉もちを食べたりして、楽しみました。今年は津田小学校創立80周年を記念して、「ふわふわつげさん」も登場しました。みんなの笑顔がたくさん見られた日になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

火災避難訓練を行いました。

理科室で出火したという想定で、火災避難訓練を行いました。そして、消防署の方から、おうちで火事が起きた時のお話をしてもらいました。その中で、まだ小さな炎の時なら消火器で消すことができることを聞き、使い方を教えてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生が調理実習を行いました。

家庭科「まかせてね今日の食事」の学習で楽しみにしていた実際に作ってみる調理実習では、班で協力しながら、材料を切ったり、いためたり、使った道具を洗ったりして、一食分のお料理を仕上げることができました。そしてみんなで、美味しくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地域の食肉業を営む方からの聞き取り学習を行いました。

5年生は、毎日の食事に欠かせない食肉をみんなが食べられるようにするまでのことを教えてもらいました。牛や豚の命をいただくことを改めてお話ししていただき、食事の前に「いただきます。」という言葉を話す意味を考えることができました。また、命を大切にする事と同じで、日々の当たり前にしていることを大切にしたり、友達を大切に思う気持ちもとても大切であることも教えてくれました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学習発表会 第1部123年生

第1部は、
1年生 「やくそく」
2年生 「パフ」「新時代」
3年生 「スイミー」
の発表でした。
低学年は、とってもかわいい素敵な発表が続きました。よく頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会を行いました。 第2部456年生

第2部は、
4年生 「世界を旅する音楽室」「サザエさん」
5年生 「大いそがしの文化祭」
6年生 「平和学習の発表」
の発表でした。
さすが高学年の子どもたちという工夫もあり、中身もしっかりと練られた内容の発表でした。よく頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 社会見学「堺自然ふれあいの森」

4年生は、総合で環境学習に取り組んでいます。先日は堺自然ふれあいの森の方に学校へ来ていただき、「SDGs〜持続可能な開発目標」をテーマにして里山のくらしの中の工夫が、現代にも生かされることを学びました。この日は、実際に現地へ行き、草木染や脱穀作業、展示室の見学、フィールドワークなど様々な体験をしながらSDGsについて学ぶことができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

二中校区 夢☆ふれあいフェスタが行われました。

舞台発表に出場した3・4年生有志の子どもたちは、運動会で演技した曲に合わせて楽しそうに発表してくれました。最後にはたくさんの人たちに拍手を送ってもらいました。よく頑張りました。運動場ではPTAからの出し物である「ダーツ」にもたくさんの子どもたちが来てくれて、親子で友達同士で一緒に楽しんでくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/2 体育施設開放委員会体育館清掃
3/4 集会「学級目標反省」  諸費振替
3/6 校内清掃
貝塚市立津田小学校
〒597-0014
住所:大阪府貝塚市津田南町1-1
TEL:072-422-0084
FAX:072-433-3251