最新更新日:2024/05/09
本日:count up12
昨日:42
総数:158188
すすんで やさしく こんきよく 〜みんなでつくろう たのしい学校〜

学習参観を行いました。(その2:456年)

 まだ日中の暑さも残るようですが、季節が進み、朝夕は少し寒くなってきました。
 高学年の子どもたちは、自分で考え、さらにグループやみんなでも考え、学習を進められるようになってきています。今週は、家学キャンペーンも行っていました。おうちでの学習のをいつも温かく見守っていただいているからこそ、子どもたちは力をつけていってくれています。いつもご協力ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習参観を行いました。(その1:123年)

2学期初めての参観でした。たくさんのおうちの方々に来校していただくことができました。子どもたちが今の学年の学習で、コツコツと力をつけてきた様子を少しでも見ていただけたと思います。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食試食会を行いました。

参観日の4時限目は給食試食会を行いました。献立は、鶏にら丼とチンゲン菜のスープと牛乳です。参加してくれた皆さんは、貝塚の給食のこだわりポイントを市役所の給食担当の方から聞きました。また、おうちで子どもたちが給食のことをどのように話しているかというようなことも聞き、情報交換会のようなことをしました。そして、子どもたちと同じ献立の給食を参加者皆さんで食べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 非行防止教室を行いました。

津田小学校に岸和田サポートセンターの方々に来ていただき、万引きやネットなどによるいじめなど、悪いことをすることは、絶対にいけないということをペープサートや映像を使って教えてくれました。大切なことなのでしっかりと覚えていてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年 校内で水遊びを楽しみました。

津田川自然環境調査に出かける予定の4年生でしたが、川の水位が高く、残念ながら調査は中止になりました。そこで、理科の「とじ込めた空気と水」の学習で使った水鉄砲を使って、運動場で遊びました。また、ペットボトルロケットを飛ばす体験もしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会を行いました。

 校長先生からは、秋の交通安全週間が始まり、地域の方々がたくさん協力してくれて、みんなの安全を見守ってくれているので、みなさんは元気にあいさつができるといいことや、自分で考え、調べたり行動したりできることも大切だとお話ししてくれました。
 また、生き物ボランティア委員の子どもたちは、災害や地球温暖化、戦争などにより、水不足、栄養不足から、世界の子どもたちを守るために、ユニセフ募金をすることを伝えていました。
 最後に、夏休みの科学作品で選ばれた子どもたちに、校長先生から表彰をしてもらうことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 田んぼのお米の守り神「カカシ」づくり

5年生が育てている田んぼの稲も稲穂ができて、葉も黄金色になってきました。そこで、5年生のみんなで力を合わせて、カカシを作りました。カカシに見守られて、お米の収穫が豊作でありますように。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生の子どもたちが、防災について考えました。

 津田小学校の4年生の教室に市役所の方々に来ていただき、子どもたち、先生と一緒になって、「水害にそなえるまちづくり」について考える学習を行いました。
 まず、川の水がはんらんするまでに、どんなことを、どんな順番でそなえるといいかを考えました。それぞれの家庭ごとに状況が違うから、答えはないのですが、優先すべきことや、つい間違えがちなことなどを教えてもらいました。
 次に、貝塚市が台風や前線が発生したと想定して、3日前からどのような備えをすればいいかの例があり、それをもとにして、自分なら3日前からどのようなことを備えるかを考える「マイ・タイムライン」を作ってみました。みんな時間の限り一生懸命に考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひまわり学級の子どもたちが、なかよし運動会に参加しました。

市内各学校のひまわり学級の子どもたちが集まって行う、なかよし運動会が、総合体育館で行われました。津田小学校の子どもたちも参加しました。コロナで行われていなかったため、久しぶりのなかよし運動会でした。子どもたちは、一生懸命に走ったり、友達を応援したりしました。帰ってきたときにどうだった?と聞くと、「疲れたけど、楽しかったよ。」と話していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期のつだっ子タイムを行いました。

6年生が主体となり、1年生から5年生のみんなと一緒に活動するたて割り班のつだっ子タイムがありました。運動場や体育館、教室や廊下などに分かれて9か所で遊びました。涼しいくらいでしたが、みんなで楽しく遊んで汗いっぱいになっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年ぶりに独り暮らしの方へのお弁当配りに参加しました。

 6年生は、民生委員さんたちと共に津田校区の独り暮らしの方々のおうちを一軒いっけん訪ねて、お弁当を配りながら、少しだけですがお話をすることができました。
 地域のつながりを大切にしている優しいまちである津田校区のみなさんのお手伝いができた事が良かったですが、それ以上に、子どもたちが来てくれるとみなさん待ち構えてくれていたり、少しだけのお話する時間にもかかわらず、涙を流して喜んでくれたりする事が子どもたちはとても嬉しかった様子でした。
 貴重な経験をさせていただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年臨海学校 1日目の活動を無事に終え2日目のクルーザーへの乗船へ

1日目の活動を終え、団結力が高まった子どもたちは、2日目に大型クルーザーのはくちょう号に乗り込み大阪湾へと出港しました。気持ちの良い風が吹く中、2日間の思い出を胸に刻みながら。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年臨海学校 キャンプファイヤーより

臨海学校の一日目の最後の活動であるキャンプファイヤー。楽しそうに子どもたちは、劇やゲームを楽しみました。

5年臨海学校 夕食後キャンプファイヤーへ

活動の最後は、みんなが楽しみにしていたキャンプファイヤーです。夕食をしっかりと食べて、たこ広場へ集まりました。火の神様がつけてくれた炎を囲んで、係ごとに出し物を楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年臨海学校 海洋センター内をミニオリエンテーリング

続いての午後の活動は、ミニオリエンテーリングでした。敷地内のポイントに問題がかかれたプレートがあり、その問題に答えていくものです。なかなか難しい問題に苦労しながら子どもたちは答えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年臨海学校 カヌー体験をしました。

海洋センターでの初めの活動は、カヌーに乗りました。まずは、パドルを実際に持って、前進するときの漕ぎ方、そして曲がるときやブレーキをかけるときに気をつけることなどを教わり、2人組で海へと漕ぎ出しました。そして、港から離れた突堤をぐるりと回ってもとに戻ってきました。うまくいった組もあれば、なかなか思うようにいかない組もありましたが、無事にみんな港に戻ってきました。頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年臨海学校 大阪府青少年海洋センターへ

里海公園にてお弁当を食べて、バスに乗って海洋センターへ到着しました。まずは大きな地球儀のある部屋にて入所式を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年臨海学校 せんなん里海公園にて

5年生の臨海学校は、まず自然遊学館の先生たちと磯浜での生き物観察と里海公園の先生から海藻おしばのはがきづくりをしました。貝塚に比べると断然透明度の高い浜でヤドカリやカニや小さな魚、貝などを捕ってみんなで観察しました。そして、様々な色の海藻を使って絵はがきも作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年生の水泳が行われました。

1・2年生の水泳授業は、今回2回目でした。初めての水泳は、少し緊張気味でしたが、2回目は、1回目に教えてくれたスイミングの先生に会うとみんなで元気に挨拶していました。そして、先生のお話を聞きながら何度も練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 津田川自然環境調査に行きました。

6年生の理科の学習で、自然環境調査を行いました。今回は、津田川へ行きました。河川管理事務所の方々や自然遊学館の方々と何度も下調べをして、子どもたちが安全に調査ができるポイントを決定して、実現できました。とても暑い中でしたが、実際に自分の手で魚やエビやカニ、ヤゴやカメを捕まえ、観察することができました。上から川を見ているだけの時には、生き物がいるとは思わなかった子どもたちも、先に入った子どもたちが生き物を捕まえる様子を見て、自分も捕まえてみたいと、どんどん津田川に入って活動していました。

 【児童日記より】
 今日、5・6時間目に津田川調査に行きました。川には初めて降りるので、とても楽しみでした。ぼくは、初めは川につくのが怖かったけど、行ってみればすぐ慣れて楽しくなりました。ぼくは、さかなを触ることが苦手だけど、大きな魚を捕まえたいと思っていました。小魚とかは何匹か捕まえたけど、大きい魚は捕まえられませんした。鯉(?)を捕まえた人や、蟹を捕まえた人もすごいと思いました。自分もいつかすごいのを捕まえたいと思いました。

 今日は津田川の自然環境調査をしました。友達と一緒に生き物を探していたら、ヌマエビ類に入っているえびを捕まえました。そのえびはすばしっこくて、卵みたいなんがいっぱいついていました。それに、他の人たちが、カメとかザリガニとかいっぱい捕まえてて、すごいなと思い、津田川にいっぱい生き物がいるのが意外でした。
 予想以上につかれたけど、自分が知らない生き物をみんなが捕まえてたから、また行って調査したいなと思いました。

 今日は、津田川の調査をしました。長そでだったので、行くときすごく暑かったです。津田川についたら、話を聞いて、ぬれてもいいくつにはき直して、下に下りたら、川で探さくをしました。友達と一緒に探さくをしたけど、虫が通るたびびくびくしていました。川で魚などを捕まえようとしたけど、全然捕れなかったです。だから、みんなが捕まえた魚を見てました。捕まえることはできなかったけど、楽しかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 入学式準備
貝塚市立津田小学校
〒597-0014
住所:大阪府貝塚市津田南町1-1
TEL:072-422-0084
FAX:072-433-3251