最新更新日:2024/05/09
本日:count up1
昨日:52
総数:158228
すすんで やさしく こんきよく 〜みんなでつくろう たのしい学校〜

集会で、1学期の振り返りをしました。

1学期の目標をはじめの集会で発表しましたが、その振り返りを学級で行い、まとめたものを学級の代表の子どもたちが発表しました。勉強のことや友達とのことなどできたことだけでなく、少しできなかったことなども伝えていました。そして、新しく仲間になった子たちの紹介も校長先生からありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歯磨き指導

1学期は様々な検診がありました。歯科検診を行い、歯医者さんへ行った児童もあるかと思います。この日は、5年生が歯磨きについてしっかり学ぶ「歯磨き指導」を行いました。ビデオで、歯を磨くコツや回数などを詳しくみてから、みんなで歯を磨く真似ですが、練習をしました。学んだことはしっかりと覚えておいてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

1学期は4回クラブ活動ができました。

子どもたちが楽しみにしている時間であるクラブ活動の時間。1学期は合計4回の活動ができました。2学期以降も、どんな楽しい活動になるか楽しみです。みんなで力を合わせてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

草抜き大会を行いました。

梅雨も明けて中庭の草がかなり茂ってきたので、生き物ボランティア委員会の提案で各学年でゴミ袋半分草を集める「草抜き大会」を行いました。みんなの力を合わせると、それぞれの学年のゴミ袋に、どんどん草が集まっていき、みんなで草抜きをするとすごいなあと感じました。結果どの学年が優勝したのでしょうか?楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

コープ貝塚店(大阪いずみ市民生活協同組合)の見学をさせてもらいました。

3年生は、社会科の学習で商店ではたらく人と仕事の学習を行いました。その学習をさらに深めるためにと実際に働く人々のお話とその様子を見学させてもらいました。校区にあるコープ貝塚店は、子どもたちもよく知るお店なのですが、調理をするところや冷蔵庫の中など、普段知ることのない部分も見せていただきました。お店で働く人たちが、工夫していることや気をつけていることなどを改めて知ることができました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

つだっ子まつりが盛大に行われました!(さらにつづき)

出し物を考えてくれたおうちの方々は、我慢を強いられることの多い子どもたちが喜んでくれるようにと様々な景品を用意してくれました。光って飛ぶおもちゃや、ミニ扇風機、長い剣など、面白い素敵なものを時間をかけて選んでくれたんだと思います。ありがとうございます。最後のビンゴゲームも子どもたちに引いてもらえば、楽しいんじゃないかと福祉の方々も工夫してくれました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

つだっ子まつりが盛大に行われました!(つづき)

今年は、福祉委員会のみなさんや消防団の方々も参加してくれました。ありがとうございます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「つだっ子まつり」が盛大に行われました!

雨模様だったため、室内で行うことになった「つだっ子まつり」でしたが、体育館にエアコンも入ったこともあり、とても快適に過ごせ、みんなの笑顔がたくさんあふれたとっても素敵なおまつりになりました。来てくれたみなさんや、準備してくれたみなさん、本当にありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

花博出張授業が行われました。

5・6年生を対象にした出張授業が行われました。講師の先生には、国立民族博物館の先生が来てくれました。題は「砂漠の水がめスイカ」です。夏になればスーパーにスイカかたくさん並ぶ季節ですが、スイカはもともとアフリカにあった植物だそうです。日本には、江戸時代に中国を通じて伝わったとされています。「西瓜」と漢字で書くのは、中国から西側のアフリカから伝わったからだそうです。そして、そのアフリカでは、スイカは甘いものではなく、水を得るものとして大事にされているそうです。人だけでなくヤギなどにも与えたりするそうです。また、もともとのスイカは野生では、様々な形をしているそうです。実物の種やアフリカの人たちが、スイカの中身をすくうスプーンのようなものなども見せてくれました。また、子どもたちが畑で育てているスイカを見てくれて、できたら、アフリカの人たちのように、皮の部分を焼いたり鍋で炊いたりしてみては?と言ってくれていました。お忙しい中、津田小学校まで来ていただいてありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

クラブ紹介(理科クラブ)

今年できたクラブの一つに理科クラブがあります。自分たちでできそうなことを考えて、調べて、準備して、実行していきます。初めは、手作り花火をしてみたり、カラフルチェンジ焼きそばをつくったりしました。この日は、校区内の森や川へ出かけ、生き物調査をしに出かけました。手つかずの森に入ったり、津田川のコイやアカミミガメを観察したりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

56年生の水泳が終わりました。

今年は56年生の水泳は5回取り組むことができました。室内プールになって天候に左右されずに行えます。しっかりと水に親しんだことだと思います。よく頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たなばた交流を行いました。

6年生と3年生とのペア学年で、七夕の笹に飾る短冊づくりをしました。短冊には、それぞれの子どもたちが願いを書いていました。将来の夢を書いていたり、家族や友達とのことを書いていたり、世界の平和を願う短冊もありました。みんなの願いが届きますように。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感嘆符 台風4号が近畿地方に近づく予報です。

明日から明後日にかけて、台風4号が近畿地方に接近する予報となっています。
4月に「気象警報発令時および地震発生の場合の対応について」と題したプリントを配布していますので、あらためてご確認の上、ご対応をお願いします。
画像1 画像1

3年生 貝塚市内の3年生同士でオンライン交流を行いました。

地域の事を調べて、貝塚市内の他の学校の3年生に自分たちの住む町にあるものを紹介しあう交流会を行いました。違う地域の事を知ることができたことや、同じ3年生同士でのオンライン交流は、とても楽しかったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年着衣水泳を行いました。

水の事故の怖さを体験する「着衣水泳」を行いました。衣服を着たままで水に入ると、とても動きにくく、浮いていることも難しいという体験をしました。そして、ペットボトルなどを使って少しでも長く浮くことができるかということも体験しました。決して水の事故は起きてほしくはないですが、この体験を覚えてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 入学式準備
貝塚市立津田小学校
〒597-0014
住所:大阪府貝塚市津田南町1-1
TEL:072-422-0084
FAX:072-433-3251