最新更新日:2024/04/26
本日:count up4
昨日:31
総数:157802
すすんで やさしく こんきよく 〜みんなでつくろう たのしい学校〜

卒業式が行われました。

 令和四年度の卒業証書授与式が体育館で行われました。校長先生から、卒業生の一人ひとりに卒業証書をいただき、1人ひとこと自分で決めた相手に向けたメッセージを語りました。しっかりと伝えることができた子や、想いがあふれて涙ながらに伝える子など様々でしたが、一人ひとりがしつかり語ることができました。卒業生のみなさん、卒業式は次のステージに向けてのスタートでもあります。未来に向け、これからも頑張ってほしいと思います。在校生のみなさんは、卒業生から受け継いだ、津田小学校のリーダーとしてのバトンをしっかりと持って、楽しい学校をつくってください。保護者のみなさまには、6年間ご協力頂きありがとうございました。
 ご卒業おめでとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生がビオトープにメダカなどの生き物を放流しました。

6年生から始めた「ビオトープ」(様々な生き物が棲むところ)整備は、最後の1年生の出番となりました。まずは、池の周りに高学年が種から育てたお花を、2人で力を合わせて植えていきました。鉢植えの花は、根がしっかりとはっていて、なかなか取り出せないようでしたが、2人で協力して優しく取り出し、植えていきました。次は、自然遊学館から分けていただいた、貝塚の黒メダカやヒメダカ、ヌマエビやヤゴなどを池の中へ放流しました。これで津田小学校のビオトープはついに完成です。春から作業をし始めて、3月までかかりました。子どもたちの力で素晴らしいものができました。これから、温かくなるとたくさんの生き物がやってくるでしょう。みんなで生き物観察をするのが、今から楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

つだっ子班で校内清掃を行いました。

普段なかなかそうじが行き届かない特別教室や運動場や体育倉庫のそうじをしたり、階段やろう下の床をみがいたりする「校内清掃」にみんなで取り組みました。1年間の感謝の気持ちを込めてきれいにしました。終わった後、みんなの心もみがかれたようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保健委員会がお昼の給食時間中にビデオ発表をしました。

 保健委員会の子どもたちが、学校歯科医の先生に、歯のことで疑問に思うことを質問しました。どうして歯はぬけるのか、虫歯のこと、歯ブラシのこと、親知らずはどうすればいいのかなど、様々な質問をして答えてもらったことを、動画とスライドにまとめました。そして、集会で見てもらう予定でしたが、集会ができなかったので、給食時間中に見せてくれました。よくまとめられていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽クラブが発表会を行いました。

音楽室に、たくさんの子どもたちが集まってきました。楽器の前に立ち待っていたのは音楽クラブのメンバーと先生たちです。司会の子どもが、YOASOBIの怪物という曲を演奏するので、聴いてくださいと言い、演奏が始まりました。演奏に合わせてリズムを取りながら聴く子どもや、じっと演奏する手を見つめながら聴く子ども、みんなそれぞれしっかりと聴いていました。演奏が終わると、感想を言ってくださいと呼びかけると、たくさんの子どもたちが手を挙げて発言しました。「とても低い音がきれいでした。」「すごく聞き入ってしまって、もっと聴いていたくなりました。」最後にみんなで拍手をおくりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTAの皆さんと子どもたちががんばりました。

4月から集めていたベルマークを、生き物ボランティア委員会やそのお手伝いの子どもたちが、協賛会社、点数ごとに分けて、10枚ずつとめてまとめました。そして、PTA実行委員会のときに、委員のみなさんで集計をしてくれたベルマーク貯金を使って、体温計とソープディスペンサーを学校に買っていただきました。インフルエンザによる学級閉鎖があり、集会では贈呈式ができませんでしたので、生き物ボランティア委員会の委員長から、保健委員会の子どもたちへ、贈呈しました。早速子どもたちは使ってみました。ふわふわのあわがたくさんでてきて、手をしっかり洗っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和4年度泉南地区PTA講演会兼貝塚市PTA研究大会をYouTubeで視聴できま す。

 12月11日(日)にコスモスシアター中ホールにて、令和4年度泉南地区PTA講演会兼貝塚市PTA研究大会が開催されました。
 一般社団法人ライトアップ代表の西口 毅さんをお招きし、『“寄り添う支援”って、なんだろう?〜発達障がいのある子どもや、不登校の子どもとのかかわりより〜』と題し、ご講演いただきました。
 研究大会の様子を、2月20日(月)午前9時〜3月20日(月)午後5時まで貝塚市の公式YouTubeチャンネルで配信していますので、ぜひご覧ください。

(視聴用URL)https://youtu.be/926ZVDmdYFI

3年生 クラブ見学をさせてもらいました。

3年生は、来年度は4年生になるので、クラブや委員会活動に参加します。この日は、6つのクラブを順番に回りながら、体験をしたり、お話を聞いたりすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生と2年生がビオトープの整備をしました。

とても寒かったので、1時間目の4年生は、作業の前に氷遊びをして楽しみました。透明の氷が、つめたいけどもとてもきれいでした。そして、池の真ん中に橋を架け、池の周りには花壇を作り、お花を植えました。次に、2年生は、池の中に生える植物をみんなで植えました。池の水が冷たかったのですが、頑張ってくれました。そして、4年生が作ってくれた花壇にお花を植えました。後は、1年生が頑張ってくれます。完成まであと少しとなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

百葉箱がきれいによみがえりました。

古くなって、天井や下の面の木が朽ちてしまい、使えなかった百葉箱でしたが、校長先生が、図面をひき、つくり直してくれました。ありがとうございます。
画像1 画像1

つだっ子班 思い出ブックづくりを行いました。

一年間お世話になった6年生に感謝のメッセージを綴った思い出ブックづくりを行いました。1年生は初めてのことだったので、6年生とのどんな思い出を手紙に書こうか迷っていました。みんな、6年生と遊んだり、お掃除をしたりしたときのことを手紙に書いて色を塗っていました。もうすぐ6年生は卒業なので、少し寂しい気持ちもありながらでしたが、字の間違いなどがないようにと、最後まで何度も読み返していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

新1年生の体験入学を行いました。

来年度入学してくる予定の子どもたちが、体育館に来てくれて、1年生と一緒に体験入学を行いました。始めにあいさつをして、みんなで遊びました。その間に、おうちの方々は、会議室で入学に当たっての説明会を行いました。4月に入学してくることを今から楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

地震避難訓練を行いました。

休み時間に地震が起きた想定で訓練を行いました。教室や廊下、階段や運動場など様々なところで身を守るためには、どのようなことに気をつけると良いか、ビデオを元に説明を受けて、訓練に臨みました。みんな真剣に訓練に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

演劇クラブの発表会を行いました。

演劇クラブが自分たちで考えた台本を元にした劇を児童集会で発表しました。保護者の方もたくさん見に来ていただきました。舞台演出だけでなく、映像や音楽も組み合わせながらの劇発表で、工夫されていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学級閉鎖のお知らせ

1年1組においてインフルエンザによる欠席児童が多数のため、学級閉鎖の措置をとることといたします。

 ○1年1組 学級閉鎖期間 2月18日(土)〜2月20日(月)の3日間
       登校再開日  2月21日(火)


  ・学級閉鎖中は、元気な児童も可能な限り外出を控えてください。
   同居家族の行動制限がありません。

  ・体調が悪い場合、早めに医師の診断を受けてください。
   診断の結果、陽性と判定 された場合は、学校にご連絡ください。

  ・インフルエンザに罹患した児童は、「インフルエンザによる出席停止報告書」を提出ください。(保護者の方がご記入ください。)
 
  ・学級閉鎖期間の給食費は、3月給食費徴収分より減額します。

   ご家庭でも、お子様の体調管理をよろしくお願いいたします。

5年理科「人のたんじょう」の学習として、保護者の方にお話を聞かせてました。

 5年生の理科「人のたんじょう」では、母親の子宮の中で子どもがどう育つかということを、自分たちで調査をしたり、保健の先生や保護者の方にお話を聞いたりして、学習を進めています。子どもは、子宮の中でどう育つかということだけでなく、双子はどうして生まれるのか、血液型はどうして決まるのかなど、様々な疑問を自分たちで明らかにし、交流しました。
 保護者の方に来ていただいた時には、子どもたちは、たくさんの質問をさせてもらいました。妊娠したとどうやってわかるのか、赤ちゃんがおなかをけったりパンチしたりするのか、妊娠している時に気をつけていることは何かなど、子どもたちの疑問に対して、とても丁寧に答えてくれました。
 帝王切開のお話の中で、子どもから、「痛かったり、大変だったらするのに、こどもを産むのは怖くないのですか。」という質問には、保護者の方から「大変なことはあるんだけども、家族が増えることで、とっても楽しいから、うれしい方が勝つかなと私は思っています。」と答えてくれて、子どもたちは、その言葉がとても強く印象に残ったようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ランニング週間で汗を流しました。

寒さに負けない身体をつくり、免疫力を高めたり、体力づくりとして、1年生から6年生のみんなで運動場を走る「ランニング週間」に取り組みました。低学年は、内側を高学年は外側を、3分間と5分間走りぬくことを目標にして、みんなでがんばりました。走る前は、寒そうにしていましたが、終わる頃には、みんな、はあはあ息が上がって、汗をかいている子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日曜参観へ沢山の保護者の皆様に来ていただけました。(続き)

日曜参観は、ご家族みんなで来ていただける機会なので、子どもたちは、後ろの方やろう下の方を気にしながら、頑張っていました。
写真は上から、4年生、5年生、6年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日曜参観へ沢山の保護者の皆様に来ていただけました。

1年間のまとめの3学期の参観を行いました。とても沢山の保護者の皆様に来校していただくことができました。子どもたちの頑張る姿、できるようになったことを少しですが見ていただけたかと思います。ありがとうございました。
写真は上から1年生、2年生、3年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 最後の調理実習を行いました。

最後の調理実習は、それぞれの班で作るものを考えて取り組みました。たこ焼きやラーメン、オムライスなどさまざまなメニューができていきました。食べていた6年生のみんなの表情は、とてもうれしそうで、きっとおいしかったことでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 入学式準備
貝塚市立津田小学校
〒597-0014
住所:大阪府貝塚市津田南町1-1
TEL:072-422-0084
FAX:072-433-3251