最新更新日:2024/05/09
本日:count up1
昨日:39
総数:158651
すすんで やさしく こんきよく 〜みんなでつくろう たのしい学校〜

読書感想文発表と表彰式

久しぶりの体育館での集会は、まず読書感想文の表彰をした後、大阪府の選出まで残った代表児童の朗読を行いました。夏休みの課題図書を読んだことをきっかけにして、実際に調べに行き、体験したことや考えたことをもとにして、まとめていました。よく頑張りました。そして、防火図画、書写の表彰も行いました。とても頑張るつだっ子たち。学校での指導以上におうちの方々の応援があって、そして何より子ども一人ひとりが頑張ったことが何よりうれしいです。よくがんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新1年生の体験入学を行いました。

体育館のエアコン工事が終わり、体育館を使って新1年生の体験入学を行うことができました。今の1年生より多い32名の子どもたちがおうちの方と一緒に津田小学校に来てくれて、ランドセルを背負う体験や、新聞工作をしました。4月から津田小学校の仲間になるみんなが来てくれることを、楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

つだっ子班でプレゼント作り

6年生にお世話になった1年生から5年生がつだっ子班で集まって、プレゼント作りを行いました。みんなで、6年生との思い出を振り返りながらメッセージを書いたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クイズラリーで校内をめぐる子どもたち

画像1 画像1
画像2 画像2
学校内の廊下の壁や窓にたくさんの栄養のクイズがあり、その答えの色をイラストに塗るカラフルクイズラリーに子どもたちは、楽しみながら取り組んでいます。絵ができる楽しみと、自然に栄養の知識がつくというアイデアを考えつく子どもたちには、とても感心させられます。

日曜参観では様々なところを見てもらいました。

授業を参観していただくだけでなく、音楽の発表や図工の作品、中庭の畑の大根の収穫などもおうちの方々に見てもらえました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日曜参観に来ていただきありがとうございました。

今年度の最後の参観でしたが、無事に行うことができて、お母さん、お父さんたちご家族の方々に見に来てもらえて、子どもたちは緊張しながらもよく頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日曜参観は、地区で分散して行いました。

新型コロナウィルス感染症拡大防止のため、学級懇談会は中止となりましたが、参観は地区別分散で2時間だけ行いました。たくさんの保護者の方に来校していただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ランニング週間で持久走の力を試しました。

冬期の体育の準備運動で運動場のコースを走る持久走を行っていますが、全校一斉に走るランニング週間では、その練習で鍛えた走る力を試しました。3分、休憩、5分と短い時間から少しずつ長い時間走ることで、体を慣らしていきながら取り組みました。みんなよく頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

つだっ子タイム 逃走中

1年から6年までの子どもたちが9つの班に分かれた「たて割り班」で活動する「つだっ子タイム」で、例年、子どもたちが楽しみにしている「逃走中」を行いました。ぽかぽか陽気に恵まれ、汗をかきながら走り回って楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食週間の取り組み

 給食時間にテレビ放送で給食週間のことを発表しました。今年のテーマは、「SDGs」でした。市内の栄養教諭の先生たちが、各学校の子どもたちに分かりやすいようにまとめてくれているものをもとにして、給食委員会の子どもたちが録音をしてまとめたものを、5日間に分けて放送しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地震避難訓練を行いました。

 今年の地震避難訓練は、休み時間に地震が起こった想定で行いました。
教室では揺れを感じたら、机の下にかくれる。
教室以外の廊下や運動場などの場所で地震が起きれば、上から危ないものが落ちてこないところに素早く移動して、何より大切な頭を守る。
そのことを前もってビデオで見てから行いました。
 そして、揺れが収まった後に津波が来るという想定で、3階に移動しました。
 休み時間に行ったのは、初めての取り組みだったので、担任の先生がいないところで、どうしたらいいかわからなくなる子がいないかと心配しましたが、みんな落ち着いて行動することができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学期の学級のめあてを発表しました。

体育館が使えないので、全校放送でそれぞれの学級の代表の子どもたちがめあてを発表しました。カメラの前で発表するのはとても緊張したようですが、しっかりと発表することができました。みんなでそのめあてが達成できるように一日一日を頑張ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生活アップ週間が始まります!(13日〜19日)

画像1 画像1
3学期の生活アップ週間は、13日(木)からスタートします。
少しでも早く学校の生活リズムを取り戻せるように、頑張りましょう!
2学期と同じように、低学年は「すいみんひょう」を持ち帰りますので、保護者の方のご協力をお願いします。
高学年は、学校で記入します。

3学期 始業式を行いました。

体育館が工事のため、放送で始業式を行いました。子どもたちみんなで集まれないのが少しさみしかったですが、子どもたちと一緒にみんなで力を合わせて頑張りたいと思います。今週は生活アップ週間にも取り組みます。いつも通りの生活が送れるように、応援よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

後期クラブ活動が始まりました。

画像1 画像1
新聞クラブは、先生たちや地域の見守り隊の方々にインタビューをして、新聞の記事を作っています。みんなで様々な記事を作って合わせ、出来上がったものは、玄関の掲示板に貼りますので、良かったらご覧になってください。

4・5・6年生の電気教室が行われました。

関西電気保安協会の広報部の方々が来られ、4年生には、備長炭を使った手作り電池づくり、5年生は、エナメル線を巻いて作るコイルモーターづくり、6年生は、手回し発電機を組み立てて、電子オルゴールやLEDライトをつけたり、充電をした放電球を光らせたり、ドローンを飛ばしたりする出前授業をしていただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なわとび週間で体を動かしました。

なわとび週間では、一人で跳ぶ練習をしたり、二人組になって跳ぶ練習をしたり、大縄跳びをしたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひまわりの劇発表(映像)をしました。

ブレーメンの音楽隊のお話を語りの担当、劇の担当と分かれ、ひまわりのみんなで協力して作りました。他校のひまわり学級(支援学級)さんと集まって交流する予定でしたが、できなくなったため、映像での交流になったからです。みんなよく頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なわとび週間が始まりました。

今週はなわとびに親しむ週間です。今日は、6年生が跳び方のこつを教えてくれてみんなで練習しました。これから寒くなりますが、なわとびをどんどん練習して身体を鍛えてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生が中学校の生活を体験させてもらいました。

6年生は、春からは中学生になります。多くの子どもたちが進学する第二中学校は、6年生を招待してくれました。体育館では、生徒会の人たちから体験する流れを説明するだけでなく、劇にしてくれました。そして様々ある授業体験の教室へと連れて行ってくれました。国語、数学、理科、社会、英語、美術、技術、体育など、小学校とは違う教科がありました。それぞれの教室では、中学校の先生たちが待ち構えてくれていて、いろんな小学校の子たちと一緒に授業体験をしました。
 そして、クラブ体験もさせてもらいました。卓球、バドミントン、バスケット、バレーボール、サッカー、テニス、野球、陸上、科学、美術、こだま、筝曲ととてもたくさんのクラブがありました。それぞれのクラブでは、先輩たちが優しく教えてくれて、とても楽しい時間を過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
貝塚市立津田小学校
〒597-0014
住所:大阪府貝塚市津田南町1-1
TEL:072-422-0084
FAX:072-433-3251